#朝までディレクションとか「全22セッション」登壇者たちの珠玉のメッセージ
2024年6月14日(金)ライブ同接11,139名もの方に視聴いただいたオールナイトイベント「#朝までディレクションとか」の振り返りライブをエンタミナのYouTubeチャンネル、そして(鷹野さんのご厚意により)CSS NiteさんのX(Twitter) でライブ配信しました。
振り返りライブのアーカイブは、エンタミナのYouTubeチャンネルで視聴できます。
全22セッションの振り返り
登壇者たちの珠玉のメッセージ
今回の振り返りライブでは、#朝までディレクションとか「全22セッション」を超個人的な観点から振り返りました。各セッションの中で、田口が個人的に「とくに印象に残った登壇者たちのメッセージ」を下記にまとめてます。ぜひ、振り返りライブ配信でのトークとあわせてお楽しみください!!
スキルの差を埋め、安定した高品質を担保する社内クオリティ会議/民野 翔吾さん(エムハンド)
関係性としてのディレクション:相互行為がつくりだす方向づけのダイナミズム/井登 友一さん(インフォバーン)
リブランディングからサイトリニューアルまでを一貫して行う方法/益子 貴寛さん(まぼろし)
プロジェクト進行を円滑にする!チームに一体感を与えるコミュニケーション/中岡 慎介さん&野澤 美子さん(コンセント)
「具体的な方向性は何も決まってないけど、いいサイトを作ってほしい」と言われたときのディレクション/西 真如美さん(LINICA)
誰も触れたがらないけど、みんながハッピーになる、ぶっこわしディレクションのポイント/後藤 誠さん(CODE54)
散らかりがちなプロジェクトをまとめる!収束的思考を使ったディレクション術/金子 夕紀さん(アンティー・ファクトリー)
日常に潜んでいるディレクションのヒント/川口 智士さん(ZIZO)
弊社で使っている10年以上継ぎ足した秘伝のヒアリングシートの話/ムラマツヒデキさん(クオートワークス)
ヒアリング力アップの秘訣は「想像力」にあった?! 相手の置かれた立場や状況を押さえたプレゼンのコツ/待島 亘さん(Gear8)
案件の「成果」と「対価」を最大化する!正しいゴールを設計するためのディレクション思考/松尾 茂起さん(ウェブライダー)
これが知りたかった! WordPressサイトの制作から運用までの全体像と抑えるべきポイント/大串 肇さん(mgn)
ブロックエディタになった最新のWordPressの設計ディレクション/ハムさん(HAMWORKS)
明日から使える!プロジェクトの手戻りをなくすアジェンダと議事録作成のコツ/金子 大地さん(JBN)
お客さまの根っこを支え、強化するneccoのヒアリングとコンセプトづくり 〜デザイン前のディレクション〜/阿部 文人さん(necco)
デザイナーからディレクターに転身。キャリアチェンジは正解だったか?/宗安 沙希恵さん(モチヤ)
今後に活かせ!プロジェクトに臨むときに心掛けていること/タケさん
ディレクター1年生が向き合う プロジェクト進行における「段取り」の重要性/D子さん(エンタミナ)
現場で言われるこの一言、ディレクターならどう切り返す?/名村 晋治さん(サービシンク)
プロジェクトを円滑に遂行するためのクライアントに寄り添うコミュニケーション/池宮 愛児さん(ディーゼロ)
ディレクションにおけるビジネス理解の重要性/山本 純一さん(DMM.com)
脱・ディレクションの常識 ~クライアントへのワイヤーフレーム提出を廃止したことで生まれたメリット/デメリット~/田口 真行(エンタミナ)
イベントサブMC
トム・イシカワさん(ウェブスタッフ)
今回のイベントを、共に盛り上げていただいたサブMCのトムさん。