
【Webマーケ副業 案件獲得】実体験をもとに0→1を達成するための案件獲得手法を紹介
このnoteでは副業で案件を獲得したいという方向けに、実際に案件獲得につながった手法について紹介します。
まず筆者について簡単に自己紹介します。
本業でSEOコンサルをしながら、副業でもSEO関連の支援をしています。
このnoteを執筆している25年1月時点で社会人歴は3年と9か月になる社会人3年目です。
社会人3年目のタイミングから副業を始め、現在は副業で7~10万円ほど安定して稼いでいます。(月によっては単発の案件をいただくため跳ね上がる時もあります)
そんな筆者が案件獲得につながった案件獲得手法を紹介していきます。
そもそもどんな案件が多いのか?
本業では月に60∼100万円のお客様の支援をすることが多いのですが、副業でそのような案件を個人で直契約で獲得するのは難しいと思います。
具体的な手法を紹介する前に、具体的にどのような案件が多いのかを紹介します。
コンテンツディレクター
ひとつ目はコンテンツディレクターです。
SEOコンサルタントを本業でしているので、上位表示させるための記事構成の作成や記事原稿に関するFBをしてり全体の進行管理をすることができます。
ライター
ふたつ目はライターです。
コンテンツディレクターの時と同様に、SEOの知識を生かす形で記事執筆を行います。
SEOコンサル
最後はSEOコンサルです。
直接個人で案件を受けるというよりは、既存案件のサポート業務が多いです。
なので、デジタルマーケ・Webマーケの支援業をしている企業様から案件を頂きました。
頂いている案件は大きく分けると3つになりますが、筆者がSEOコンサルをしていたり、それぞれの時給単価的にも最も欲しい案件はSEOコンサルだと思うので、直近はSEOコンサルの案件をもらうためのアクションを取っています。
ただ、副業の最初として案件を取りやすいのはSEOコンサルよりもコンテンツディレクターやライターかなと思いますので、とにかく1円でも副業で稼いでみたいという人に関してはライターとしての副業をおすすめします。(前提ライターも簡単な仕事ではなく経験と専門性が求められます。)
実際に案件獲得につながった案件獲得手法5選
ここからは具体的に案件獲得につながった手法を5つ紹介していきます。
リファラル
ひとつ目はリファラルです。
筆者が始めた一番最初の副業はリファラルで紹介してもらいました。
個人的に、大手の代理店に勤めている人から案件をもらう機会はほとんどありませんが、若くして起業している人やフリーランスの人から案件を頂く機会は何度かありました。
若くして起業している人は、その人の周りにも起業家が多く、マーケ施策としてSEOを取り組んでいきたいとなった時に声をかけていただいた形になります。
また、フリーランスの人に関しては、SEOの案件を複数抱える中で、案件のアナリストとして動いてくれる人を募集しているとのことで、声をかけていただきました。
リファラルで案件をもらうコツは2つ紹介します。
1つ目は、希少性の高いスキルと経験を身に着けるになります。
例えばSEOなどは市場にあまりプレイヤーがおらず、僕の大学までの友人で営業をしてる人やエンジニアをしている人は沢山いても、SEOコンサルをやっているという人は誰一人いません。
誰もいないことによって、SEOの案件の紹介先としての第一想起になることができます。
2つ目は、信頼貯金を積み上げるになります。
この人にお願いしたいとならないと、お願いされることもないと思うので、信頼貯金を積み上げることは最も重要です。
対面の交流会
2つ目は対面の交流会です。
筆者は誰も知ってる人がいない交流会で出会った人が、たまたま広告運用を中心に支援されている代理店に勤めてらっしゃる方で、その方が担当されている案件で丁度サイトのリニューアルやSEOコンサルに力を入れていきたいという事もあり声をかけていただきました。
案件獲得というよりは、同世代の友だちをつくりに行った結果として案件獲得ができました。
YOUTRUST
3つ目はYOUTRUSTです。
YOUTRUSTというキャリア系のSNSで聞いたことある人は多いと思います。
プロフィールで転職意欲や副業意欲を公開することができるのですが、ここで個別に連絡をもらったことがきっかけで案件獲得ができたことがあります。
最近はオフラインのイベントも多く、かなりユーザー数も増えているみたいなので、まだ使用していない人はぜひ使用してみて下さい。
複業クラウド
4つ目はAnotherworksさんが運営されている複業クラウドになります。
副業として参画できる案件がずらっと掲載されているので、自分から応募して案件を獲得する流れになります。
個人的な印象ですが、SEOコンサルのような案件からライターの案件まで幅広くある印象なので、まだ使ったことが無いという人は使ってみて下さい。
案件を紹介してくれるエージェント
最後は、案件を紹介してくれるエージェントになります。
複業クラウドがアプリやプラットフォームを介して案件を紹介してくれるようなサービスかと思いますが、アプリなどではなく人が介在しているパターンです。
人不足で業務委託を採用したいというWebマーケ企業に対して、業務委託・フリーランスを紹介しているエージェントは多数あります。
それらのエージェントに登録して案件紹介を待つ形になります。
数多くのエージェントがありますので、それぞれ登録してみて下さい。
まとめ
ここまで筆者の経験をもとに具体的な案件獲得手法を紹介してきました。
個人的に一番だと思うのは、リファラルかなと思います。
筆者が勤めるWebマーケ企業でもやはりリファラルが多いです。
リファラルで案件をもらうには前述した通り相手との信頼関係が必要です。
また、無料でGiveできるような情報(個人で生成AIを活用したサイトを運営してて、AI×SEOがめっちゃ得意、個人でアフィサイト運営しててアルゴリズムハック的なSEOの知見が深いなど)があり、それについて無料で教えてもらったお礼として業務委託で案件をお願いしたという事もあったりします。
つまり何が言いたいかというと、副業の案件数を増やすにはひたすら本業頑張ってとにかく強くなることが最優先であり、それができれば必然的に案件をもらえる状態になるのかなと個人的には思っているということです。
これから副業として案件を獲得していきたい人は参考にしてみて下さい。
またいいねを押してくれるとめちゃくちゃ嬉しいです!!!