発注者目線で記事制作案件を受注するためのヒントをお話します!
こんにちは!
はじめての投稿です。
今回、新しい試みを行ってみようと思い、「押さえておきたいWeb知識」のnoteを開設してみました。
現在、押さえておきたいWeb知識の他にも複数のWebサイトを運営しています。
その中で私たちが経験したことのない記事を書いてもらうためにクラウドソーシングなどを通して、ワーカーさんにお仕事をお願いすることがあります。
そこで過去にどのようなワーカーさんにお仕事をお願いしたのかを実例をまじえてまとめてみました。
記事制作案件を受注したいという方のヒントになれば幸いです。
この記事の対象者
✅副業で記事制作案件を受注したい方
✅中々、記事制作案件を受注できない方
どんな副業があるの!?
まずはどんな副業があるのかみていきましょう。
副業は大きく分けて2つの種類があります。
働いた時間に対してお金をもらえる「時間労働型」と結果に対してお金をもらえる「成果報酬型」です。
ここから先は
3,159字
/
5画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?