![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8648638/rectangle_large_type_2_dc10840ce20252cbaac229b867a00b9d.jpg?width=1200)
noteを初めまして
初めまして。始めました。
Webデザイナーの「web-mid」というものです。
私はとても自己紹介というものが苦手でして、
こういう時何を書けばいいのか、ベストなのか、まだ分かりません。
すぐにGoogle先生に頼ってしまう、そんな若者です。
自己紹介では何を書くのがベストなのか、早速検索してみようと思います。
検索しました。見つかりました。
自己紹介で好印象を与えるポイントと、してはいけないNG例【例文あり】
ちょうどいい記事が見つかりましたよ。
好印象を与えるのは必須ですね。今の私にベストな記事だと思います。
ポイントを押さえつつ自己紹介をしていきたいと思います。
どんな自己紹介をしたらこんな状況になるのか楽しみです。
早速見てみます。
「好印象を与える自己紹介のポイント」
1.笑顔
笑顔
笑顔……笑顔で書いていこうと思います。
ちなみに今オシャレなカフェに一人でいるため、
笑顔でいると好印象どころかドン引きされる恐れがありますが、
この記事を読んでいる人に対して好印象になるならば致し方ありません。
笑顔で書いていきます。
2.ハキハキとした話し方
どうやら記事を間違えました。ようやく気づきました。
これは公然の前で自己紹介をする時に好印象になる記事のようです。
そうです。このように私はバカです。すみません。
他にも色々調べてみたのですが、氏名を名乗れだの出身校を言えだの見当違いな回答ばかりです。
はい
このように、ネットはもう崩壊しています。
ネットの海にゴミのようなページが溢れ、サイトが溢れ、ユーザーはどの情報が正しいか、路頭に迷っています。
私はその現状に、webデザイナーとしてもう危機感を通り越して「いいぞもっとやってしまえ」という思考になり、このnoteを始めようと決意しました。
これからくだらない嘘やつまらない冗談のような記事を書き続けて混沌を極めようと思います。
どうぞよろしくお願い致します。