![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25931378/rectangle_large_type_2_be2c24cc43d3d6e0f732d5efc2b7b427.jpg?width=1200)
第2回オリジナルバナー制作
2個目のオリジナルバナーです。
今回はオンラインでリアルタイムにフィードバックをいただきました!
自分以外の方のフィードバックも見ることができたので、すごく勉強になりました。
同じテーマでも10人いれば10通りのデザインができるのが面白いな〜
お題:『スポーツジム』
作成したものがこちら。
<工夫した点>
・「GRAND OPEN」を1番推したいポイントにしたので、「入会金0円」や「無料体験」などの文言は、小さめにして『GRAND OPEN』が目立つようにした
・文字色が全て白色なので、全て左側に寄せることで情報を見やすくした。
・青、紫でサイバーっぽくという要望だったので、紫のグラデーションでサイバー感を出した。
<難しかった点>
・文字と写真のバランス
・文字の配置(写真に被ってしまう)
・青や紫という要望に対してのカラー選択
テーマだけのイメージだと今回のバナー作成は作りやすいと思ったけど、いざ作り始めると迷いまくりました。
結局いまいち納得できないまま提出、、、
とりあえずフィードバックじゃあ!!
修正後していただいたもの
<修正点>
・角の除去
→写真を目立たせるため
・グラデーション部分の透明度を94%〜97%に
→文字を見えやすくする(あまり変化がない場合は、グラデーションの色を濃くする)
・数字の0が若干上にずれてるので、大きさと位置を調整
・『GRAND OPEN』の色を白に、背景を暗くする
→背景に白い部分を置いて濃い色で見せるか、背景に暗い部分を置いて、白で見せるか。
→レベル補正の左側の数値を上げていくと、コントラストが強くなりつつ暗くなる、引き締め効果
→出力レベルは、コントラストを動かさず、全体の暗さをトーンダウンしてくれるイメージ
・『GRAND OPEN』に紫のレイヤーを重ねる
→オーバーレイをかけて透明度を下げる。
・写真の露光量を上げて写真を明るく
・『GRAND OPEN』のフォントを「bodoni」に変更
→「bodoni」は明朝体と相性がいい
てことで、比較どんっ。
比較したらほんとよく分かるなぁ〜。
圧倒的パーツの小ささ。遠慮すな。
<まとめ>
・写真と文字の重なりを気にする(人に被らないように)
・全体的にパーツが小さいので大きくする
・文字と背景の色のバランス
文字(明るい)⇨背景(暗めに)
文字(暗い)⇨背景(明るめに)
もう一度。
文字と背景のカラーバランス!!!
<おまけ>
無料素材は、利用規約をしっかり確認しておくこと!
でないと後から後悔することに、、、
<おまけ2>
自分用のメモ書きなのでテキトーです。
・ビビット感が強すぎるとチープな印象になる
・女性の写真は、体のラインをはっきり見せる方がいい
・黒✖️黄は目に止まりやすい(危険色)
・源ノ角ゴシックは、太さに種類あっていい
・隙間を埋めるには、イラストや英字、ラインもあり
・全体的に綺麗目だと、文字が目立たない可能性もあり(見せ方工夫する)
・うつくし明朝体
・文字を縦に伸ばすの使わない
・人の顔の向きに文字を配置する(目線が自然と向かう)