![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120075104/rectangle_large_type_2_c5e12735f4f4a18884a370be83a4e83e.png?width=1200)
Amazonアソシエイトの始め方とリンク作成方法
※このページにはプロモーション広告が含まれています。
【Amazonアソシエイト紹介料改定】
2024年8月7日より紹介料上限なしに変更されました。
1商品1個の売上につき1,000円とする上限が撤廃。
よりAmazonアソシエイトで収益をふやすことができるように!
Amazonの商品やサービスを紹介、売れると報酬として紹介料がもらえます。コツさえつかめば、誰でもお小遣い稼ぎや、副業収入アップを狙うことも可能。
本業以外に5~10万円の副収入を得ることができたら、週1回の外食や月1回の温泉旅行だっていけます。
しかし料率自体が低いため、月100万円を目指したい!という方にはオススメしません。あくまでも月5万円~10万円の副収入を目指したい方こそオススメ。
この記事ではAmazonアソシエイトの始め方と成果を上げやすいコツを解説しています。
Amazonアソシエイトの登録方法
![](https://assets.st-note.com/img/1698415730491-LKZvJQHnW2.jpg?width=1200)
Amazonアソシエイトの登録方法は以下の通りです。
Amazonアソシエイトの登録方法
①Amazonアソシエイト登録ページにアクセス
②個人情報とウェブサイト情報の登録
③報酬受け取り情報の登録
※Amazonアソシエイトプログラムは、
Amazon.co.jp のアフィリエイトプログラムです。
①Amazonアソシエイト登録ページにアクセス
![](https://assets.st-note.com/img/1702089036610-56hRgQZsLj.jpg?width=1200)
まずはAmazonアソシエイト登録ページにアクセスします。
こちらでアカウントを作成しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416400439-dXDlr2yVa1.jpg?width=1200)
②個人情報とウェブサイト情報の登録
必要な個人情報を入力したら「ホーム」から「アカウントの管理」へ。
ここでAmazonアソシエイトを利用する、ウェブサイトやSNSを登録します。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416446279-8kmOX1RAlx.jpg?width=1200)
ウェブサイトとSNSは最大50件まで登録が可能。なお非公開のサイトや鍵垢のSNSではご利用できませんので、ご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416479660-lyGv4pnIO9.jpg?width=1200)
アソシエイトID(◯◯◯◯-22)も自分で決めます。
アソシエイトIDとは、アフィリエイトリンクに埋め込まれる識別IDのこと。商品を紹介するときに埋め込まれる、あなただけのコードです。
③報酬受け取り情報の登録
報酬の受け取りは銀行振り込みか、Amazonギフト券の選択ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416529776-Ql6uzxH7j5.jpg?width=1200)
注意ポイント
銀行振込での受け取りを希望する場合は、紹介料合計が5,000円になるまで保留。Amazonギフト券での受け取りを希望する場合は、紹介料合計が500円になるまで保留されます。
Amazonアソシエイトリンクの貼り方
Amazonアソシエイトのリンクを貼る方法は以下の通りです。
Amazonアソシエイトのリンクを貼る方法
①ブラウザからアソシエイトリンクを貼る場合
②スマホアプリからアソシエイトリンクを貼る場合
※ リンクタイプには、商品、カテゴリ、検索リンクなどがあります。
※ トラッキングIDは登録したアソシエイトIDを使用します。
※ リンクについては、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約に従って使用してください。
①ブラウザからアソシエイトリンクを貼る場合
まずはアソシエイトツールバーからリンクを取得します。
リンクパターン
・テキスト
PCブラウザの場合はアソシエイトツールバーからリンクを選択。
短縮URLと通常URLを取得できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702089012536-cd8HHumPLC.jpg?width=1200)
ツールバーから取得したアソシエイトリンクを、ブログなどに貼り付けてください。通常URLにはアソシエイトID(◯◯◯◯-22)が記載されています。
②SNSにアソシエイトリンクを貼る場合
SNS用のリンクを取得する場合は、
通常URLではなく短縮URLをコピぺしましょう。
まずはAmazonアプリから、リンクを取得したいページにアクセス。
下記画像の「赤枠部分」をタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416622604-MhaAiJEPIy.jpg?width=1200)
「アソシエイトリンクをコピー」という表示があるのでここをタップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416661965-gchHAy3W8q.jpg?width=1200)
注意ポイント
「非アソシエイトリンクをシェアする」をタップすると、
あなたのアソシエイトIDが含まれませんのでご注意を!
正確にタップできていれば「クリップボードにコピー済み」と表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416717082-wbNAfYoySU.jpg?width=1200)
SNSを開きコピーしたURLをペーストします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416755915-TAl4KSdt4Y.jpg?width=1200)
これでSNSのリンク貼り付けは完了です。
Xでは不適切なポストをするとペナルティを受けて、シャドウバンになってしまう可能性もあります。
ポストが一切表示されなくなってしまうので、じゅうぶん注意をしましょう。
また、課金した方がインプレッションは上がります。
プレミアムプラン以上に課金をすると恩恵を実感できるでしょう。
⇒Xプレミアムプラスが登場!課金するとどうなるの?
Amazonアソシエイトで成果を出しやすいコツ③選
![](https://assets.st-note.com/img/1698419225971-BXH3TTIXdL.png?width=1200)
Amazonアソシエイトで成果を出しやすいコツ③選をご紹介します。
アソシエイトで成果を出しやすいコツ③選
①セールを有効活用する
②トピックに特化する
③無料体験のあるサブスクを訴求する
Amazonアソシエイトでの紹介料率は下記を参考になさってください。
⇒Amazonアソシエイト・セントラル
①セールを有効活用する
Amazonアソシエイトを利用して売り上げを上げるなら、
セールを有効活用しましょう。
Amazonセール
1月・Amazon初売り
7月・Amazonプライムデー
10月・プライム感謝祭
11月・Amazonブラックフライデー
不定期・Amaozonタイムセール祭り
特にAmazonプライムデーの開催期間は凄まじいです。
1年に1度なので、売り上げも一気に上がります。
②トピックに特化する
トピックに特化するのも稼げるコツ。
ガジェットブログを運営している方なら、
当然ガジェットが多くなりますよね?
レビューを見ながら商品を選ぶはずです。
SNSの場合ではフォロワー属性が濃ければ濃いほど、
リンクのクリック率が高まります。
「いいね」や「リポスト」は、それほど重要ではありません。
なぜならリンクをクリックする方は、
わざわざポストに戻ってきて「いいね」などしないからです。
紹介した商品が売れなくても問題ありません。
コツはリンクをクリックしてもらうこと!
iPhoneシリーズが発売されると一気に売り上げが上がります。
以下では「AmazonアソシエイトでiPhone16を売った方がいい理由③選」について解説しています。
③無料体験のある定額制サービスを訴求する
AmazonアソシエイトではAmazonが運営する、
定額制サービス(サブスク)も利用することができます。
特に訴求して登録を増やしやすいのが、以下3つの定額制サービス。
Amazonサブスク
⇒AmazonAudible
⇒Amazon Music UNLIMITED
⇒Amazon Kindle UNLIMITED
なぜなら初回登録30日間が無料(キャンペーン中なら3ヶ月無料)。
または3ヶ月間99円のサービスなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1698417924364-LGb8a4r7y6.jpg?width=1200)
無料登録期間もあるのでユーザーの登録へのハードルが低いメリットがあります。
おまけにアソシエイト報酬単価は1件500円~1,500円。
まとめて登録をしてもらうと、一気に3,000円の報酬が入ります。
またKindle Unlimitedが合わない方がいます。その場合はAmazonオーディブルをおすすめしてみましょう。
⇒「Kindle Unlimitedをおすすめしない」理由は、もっとおすすめがあるから|りーまん@ただの中卒 (note.com)
自らも無料期間を利用して、記事を書いてみることがおすすめです。
定額制サービスを試してみる
⇒AmazonAudible
⇒Amazon Music UNLIMITED
⇒Amazon Kindle UNLIMITED
Amazon定額制サービスの訴求方法は下記記事を参考になさってください。⇒【副業推奨】Amazonオーディブルアフィリエイトの稼ぎ方!初心者へ徹底解説
規約を守らないと「アカウント停止」になる可能性もあるので、
規約をしっかりと守りましょう。
Amazonアソシエイトの注意点
![](https://assets.st-note.com/img/1698418901791-wzjtHitlH7.png?width=1200)
①Amazonアソシエイト参加者の表記
②商品価格や在庫数を記載する場合は最新情報を
①Amazonアソシエイト参加者の表記
Amazonアソシエイトを利用するには、
参加者としてブログやSNSで表記しなければいけません。
5. 乙がアソシエイトであることの表示
乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。このような公表および適用法により求められる場合を除き、乙は、事前に文書により許可された場合以外に、本規約またはアソシエイト・プログラムへの乙の参加に関して公式な文書を表示しないものとします。乙は、本規約において明確に認められた場合を除き、甲との関係について不実の表明や誇張(甲が乙を支援、後援または支持しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは事業体との間の関係を表明したり暗示したりしないものとします。(出典:Amazonアソシエイト・プログラム運営規約)
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約5項では
「乙がアソシエイトであることの表示」が必須と書かれています。
ブログの場合ではプライバシーポリシーの欄に参加者として表記。
ブログのプライバシーポリシー欄に、下記の文言をコピペして貼り付けておきましょう。
コピペOK
「○○○○(ブログ名)」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
SNSの場合ではプロフィールに「Amazonアソシエイト参加者」であることを明記しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698418259591-lSRLTb6QeE.jpg?width=1200)
②商品価格や在庫数を記載する場合は最新情報を
商品価格や在庫数を記載する場合は最新情報が求められます。
例えばSNSであれば(日付け+時間)など。
また誤解を生む「最安値」などの記載もNG。
時間によっては最安値ではなくなります。
Amazonが発行している画像の加工やロゴの利用もNG。
最悪アカウント停止になるので、充分に気をつけましょう。
Amazonアソシエイトに関するよくある質問
![](https://assets.st-note.com/img/1698418604202-NzayXngJIS.png?width=1200)
Amazonアソシエイトに関するよくある質問をご紹介します。
Q1.Amazonアソシエイトを利用して得た報酬はいつ振り込まれますか?
月末〆の翌々月末支払いです。
例えば4月の報酬は6月末の振り込み。
銀行振込での受け取りでは、紹介料合計が5,000円になるまで保留。
Amazonギフト券での受け取りでの希望は、
紹介料合計が500円になるまで保留されます。
Q2.Amazonアソシエイトの成果はいつ頃反映されますか?
Amazonアソシエイトのレポート画面から、
リアルタイムで確認をすることができます。
1日の合計の売り上げが表示されるのは、翌日深夜1時過ぎ。
すでに発送となったものが報酬として反映されます。
Q3.Amazonアソシエイトの審査に合格するコツってありますか?
まずAmazonアソシエイトの審査を受けるためには、
アカウント作成後に3件以上の確定売上がノルマとなります。
もちろん自己アフィリエイトはNG。
自己アフィリエイトは規約違反になるのでご注意ください。
Amazon公式では、
SNSでの審査を受ける場合はフォロワーが最低500人必要との見解です。
ブログで審査を受ける場合には10件以上の記事が必要となっています。⇒Amazonアソシエイト・申請の審査プロセスについて
![](https://assets.st-note.com/img/1699702511138-7sFM02QeXk.jpg?width=1200)
最後に
改めてAmazonアソシエイトで成果を出すコツ③選です。
Amazonアソシエイトで成果を出すコツ③選
セールを有効活用する
トピックに特化する
無料体験のあるサブスクを訴求する
定額制(サブスク)サービスを併用すると、成果が出るスピードが上がります。まずはご自分で下記のサービスを試してレビューをしてみてください。
定額制(サブスク)サービス
⇒AmazonAudible
⇒Amazon Music UNLIMITED
⇒Amazon Kindle UNLIMITED
Amazonアソシエイト単体で、
本業を辞めるくらいの成果を出すのは難しいです。
審査なしの楽天アフィリエイトも同時に利用してみましょう。
⇒楽天アフィリエイトの始め方とリンク作成方法
しかし5~10万円の副業程度の収入を目指すことは充分可能。
本業以外に5~10万円の副収入を得ることができたら、
週1回の外食や月1回の温泉旅行だっていけます。
副収入として月に10万円を目指してみてください。
さらに詳しいノウハウが知りたい方は、下記記事で解説しています。
⇒X(旧Twitter)×Amazon楽天アフィリエイトの教科書
このnoteが「役に立ったよ!」と感想を頂けましたら、
リポストさせて頂きます。
りーまん@ただの中卒
ブログ:https://side-business.blog/
X(旧Twitter):https://twitter.com/startup3069
Instagram:https://www.instagram.com/web3_investment/
メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001697328.html?reg=mm_promo