知性のないお笑いを!

令和ロマンのM-1連覇をはじめとして、論理に基づいた知的なお笑いが散見される。
持論かつ独論ではあるが、お笑いは知性を感じさせない、突飛なものであるべきだと考える。ユーモアの中にそれを裏付けている知性や論理性を感じてしまうと面白いよりも納得が優ってしまう。つまり、完成度は高いと評せても楽しめない。

なぜ知性のあるお笑いが流行りなのかを考える。
・近年の教養主義
・お笑い芸人を目指す層の変化
・保守化
・少子化による過保護化

いいなと思ったら応援しよう!