![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57600258/rectangle_large_type_2_3081c4fe61568898d054f62c2a31f76d.png?width=1200)
ウマ娘 キャンサー杯第2ラウンドと今回の人権の話
キャンサー杯第2ラウンド 結果
キャンサー杯第2ラウンド始まりましたね。
2日間合計で大体28勝12敗くらいでした。5連勝も決めることができたので良かったです。
出走ウマ娘はほかにエルコンドルパサーを使っています。今回からはレギュラーを固定して戦おうと思い、ファルコとグラスは確定であとひと枠をどうしようか悩んでいましたが。。。
大エース爆誕
第2ラウンド終了後でしたが、できました。ファルコにも勝てる可能性が高いセイウンスカイが。
前までのセイウンスカイはこんな感じ。
くらべてみると、たづなをアウトしてキタサンを入れて中盤速度スキルを厚くしてみました。私はキタサンもたづなも持っていないので弧線とコンセントレーションの両取りかできないのでどちらにするか迷いました。
ただ、スタートは運が良ければコンセントレーションがなくともなんとかなる点や、それよりも数少ない中盤速度レアスキルの弧線を入れたほうが中盤の追い抜きがはっせいしやすくなること、たづなよりもキタサンの方がステが伸びる(無課金微課金ではたづなで練習回数を多くするムーブは難しい。あくまでそれを支える完凸サポカがあってこそのムーブだと思います。さらに今回は賢さ育成なのでたづなの体力消費減の恩恵が薄い。)こともあり、コンセントレーションを捨てました。
マイルS取れてないのが悔やまれますが、一匹狼も取っているので最低限カバーできていそうです。
エル対策として先行ためらいも入れました。
おそらく、序盤逃げ蓋に塞がれても、逃げ蓋は弧線のプロフェッサーや脱出術を持っていないことが多いので中盤に逆転できるでしょう。最悪グラスの豪脚乗り換え上手に賭けます。
今回の人権は?
個人的な解釈も含みますが、
セイウンスカイ
だと思います。強く作れれば負ける要素なしです。
ただ、その育成難易度を考えると、ほかの育成しやすいスマートファルコンやエルコンドルパサーも有力になってくると思います。エルは終盤前に逃げを全部抜かして1着なら間違いなく勝ちますが、2着だとマイルSスピード1200のウンスには差しきれないと思います。また、逃げ多い展開だとそれだけで垂れ馬を食らう可能性も高くなりますし。そういう意味ではセイウンスカイの最大のライバルはファルコになってきますね。決勝レースも強いファルコがいたら勝てる自信がありません。その時は逃げではなく差し先行で勝負せざるを得なくなると思います。私は2体とも持っているので、ウンスとファルコ両方出せるのはある意味幸運だと思います。
まとめ
とはいっても、決勝で勝てるかどうかは全く分かりません。ただ自分としてはすでに楽しめたのであとは待つのみです。読者の皆さんもキャンサー杯頑張ってみてください。それではまた。