![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124282611/rectangle_large_type_2_f6d536e0fc75cf6471fcccd41826db12.jpeg?width=1200)
2023年9月の振り返り
こんにちは!
We are Buddies の愛梨です。
だいぶ遅くなっての振り返り。(現在、12月9日…)
9-11月を一気に書こうと思ったのですが、ものすごいボリュームになりそうだったので、月ごとに分けて書いていきます。
前橋のラジオ「ムーちゃんのまえばしSow業ラジオ」にてお話させていただきました
群馬での活動が始まって2年ほどが経ちますが、まだまだ、活動のことを知らない方がたくさん。ひとりでも多くのお子さんや保護者の方に届きますように…ということで、地域のラジオでお話させていただく機会をもらいました!
自分、前橋在住のおとなバディのたまちゃん、そしてまさかの保護者参加の横山さんも飛び入り参加!おとなバディ目線、保護者目線での活動をたくさんたくさんお話いただきました~
![](https://assets.st-note.com/img/1702126319297-2mf47WJndb.jpg?width=1200)
実は、アーカイブがラジオ番組のウェブサイトに載っているのです~(半永久的!)48分間と少し長いですが、ぜひご覧ください。👇
![](https://assets.st-note.com/img/1702126589402-LFMMYTBwo8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702126627202-pO3egzRrm7.jpg?width=1200)
おまけ的に…
この日は、たまちゃんに車を出してもらいました!
ラジオ収録よりも数時間前に待ち合わせをして、ちょっと行きたかったお店に連れて行ってもらいました☕
![](https://assets.st-note.com/img/1702126836180-9GOlwYEEVS.jpg?width=1200)
ちなみに、こういう車旅は、群馬出張の醍醐味。ペーパードライバーで車持っていない私は、車社会どっぷりの群馬に行く際には、誰かの力を借りずには生きられ(移動ができ)ません。
わたしがこの日行きたかったのは、SHIKISHIMA COFFEE FACTORY 。
珈琲豆の焙煎所であり、コーヒースタンドもあります。
We are Buddies 関係なく、こちらのコーヒーが大好きで、ずっと行ってみたかったんです。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702127139495-Ixu2aN2jSq.jpg?width=1200)
こちらでコーヒーを1杯ずつ。
たまちゃんは、コーヒーカクテルのようなものを頼んでました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702126846696-ZX5S4oFSya.jpg?width=1200)
おとなバディ歴1年、その前に1年間程度の悩み期間(おとなバディやるかどうか、他)があるので、ずっと近くにいるような気がするたまちゃん。れもんハウスにも何度も泊まりに来ているし、運営のお手伝いをしてくれていた時もある。
だけど、こうして、旅をするように
同じ景色をみながらゆっくりとした時間を過ごすと
また新たなたまちゃんが見えてきて
普段はなさないような話もできたり
とっても楽しい時間だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1702127411882-8gHz6O58dq.jpg?width=1200)
お店のバリスタの方と色々お話をしていたら
店内に、We are Buddies のチラシを置いてもらえることに。
大好きなお店にWe are Buddies のチラシがあるって、なんだか嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1702127195554-UAJciHunjI.jpg?width=1200)
Think the Earth さんに取材していただきました!
「ラジオを聴きました!」ということで、連絡をいただき
ウェブメディア Think the Earth さんからの取材を受けることになりました。
連絡をくださったのは、高崎市在住のライターの方で、「群馬での活動もぜひ広がる協力ができたら」というお気持が嬉しい。
WABの取材記事はこちら。ぜひご覧ください~
We are Buddies 市原のクラウドファンディングを実施!
![](https://assets.st-note.com/img/1702301258164-fMsFsk6OGA.jpg?width=1200)
市原の地域パートナーである、合同会社オープンロードさんが主宰で実施してくださったクラウドファンディング。
66人の方々が応援してくださいました…!おかげで、ウェイティング中のバディズをマッチングしていけます。
今回応援してくださったかた、拡散など協力してくださった方の多くは、すでにこの活動に参加されてる保護者さんやおとなバディの方。
応援してくださった方々、本当にありがとうございます!!
長野県立大学学生チーム We are Buddies 東京&市原の視察へ
こちらの記事で立ち上げ背景などを書いていますが、この夏より、We are Buddies in 長野市が動き始めています。
今月は、長野チームの東京&市原視察がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702301691204-CS8kMgu4ug.jpg?width=1200)
学部生メンバー、大学院生メンバー、合計4名が視察に参加。
活動に参加されてる保護者の方、こどもバディ、おとなバディをれもんハウスにお呼びし、体験談を語ってもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702301996938-Dhm6CfkSkQ.jpg?width=1200)
これまで自分はどんな人生を生きてきて、なぜいまWe are Buddies にかかわっているのか。
市原 のWe are Buddies の発起人でもあるあっちゃんの濃いぃプレゼンテーションをきき、市原のおとなバディのふみかちゃんの、これまた濃いぃ思春期時代の話を聞き、
ひとりひとりの心が問われるような時間だったような気がします。
暑い夏の日だったね~
10月から始まるお祭りの準備
さあ!
今年の秋は、イベントざんまい。
なんでだか、10月も11月も、土日がほぼ埋まっているわたしのスケジュール。
10月がどんな1か月になるのか、楽しみ。
詳細は、翌月の振り返りをお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1702302350634-oPQqP4zwiG.jpg?width=1200)
では、また10月の振り返りで~♬
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
We are Buddies って?
子どもと大人がバディズとなり、遊んだり話したりしながら、細く長い関係性を築きます。保護者の方だけが子育てを頑張るのではなく、多くの大人が関わり、登場人物みんなが力を抜いて、優しい気持ちになれる社会を目指し立ち上げました。
【寄付のご協力、お願いいたします!】
ウェブサイト↓にて「寄付する」をクリックすると、3分間以内に手続き完了いたします!
スポット寄付も、マンスリーサポーターも募集しています。
https://wearebuddies.net/?openExternalBrowser=1
【SNS各種、フォローお願いします!】
Website:https://wearebuddies.net/?openExternalBrowser=1
note:https://note.com/wearebuddies
Instagram:https://www.instagram.com/we.are.buddies/
Twitter:https://twitter.com/wab_buddies?t=Hhmq4wMkaZvR1odjBpKtug&s=09