
インハイ予選展望/関東
茨城
本命:明秀日立
対抗:鹿島学園
穴:東洋大牛久
本命は明秀日立で異論はないだろう。
絶好調日体大柏を破り関東の王座を目指す彼らに隙は感じられない。
対抗は去年まで争った鹿島学園と関東出場の新興勢力東洋大牛久という迷いどころ。
優勢と見られる明秀日立を下すチームは現れるか
栃木
本命:矢板中央
対抗:佐野日大
穴:宇都宮短大附属
本命はプリンス所属矢板中央。
毎年夏に弱いと言われながら全国には行き続けている王者の牙城を崩すのは容易ではない。
王者に挑むは最大のライバル佐野日大と関東予選王者の新興勢力宇都宮短大附属。関東初戦では正智深谷を破りその実力が本物であることを証明して見せた。
"夏に弱い"矢板中央がインハイ上位進出を果たすかライバルが隙を逃さないか。
群馬
本命:前橋育英
対抗:桐生第一
穴:健大高崎
プレミア2校が争う影の激戦区。
しかし今年は前橋育英が優勢か。プレミアの成績でも高体連では圧倒的。関東ではサブメインで専大松戸に7-0と完勝。東の王者の地位を青森山田から奪い取った雰囲気さえある。
勿論、桐生第一も現在降格圏で苦しんでいるとはいえプレミア所属。
全国制覇を狙う前育が敗れるようなことがあっても不思議ではない。
埼玉
本命:昌平
対抗:正智深谷
穴:武南
プリンスで首位を走る昌平が本命。
夏冬共に全国切符を逃す屈辱のシーズンを送った昨年の雪辱を果たす為まずはインハイ予選絶対に落とせない。
対抗は関東出場の2チームと思われるが、昨年の関東王者西武台も虎視眈々と埼玉の頂点を狙う。
千葉
本命:流経大柏
対抗:市立船橋
穴:日体大柏
2強を"本命予想"としたが、今年の千葉は番狂わせの予感。
消化試合の違いはあるが2強が共にプレミアで残留争いに巻き込まれている。
一方関東予選王者の日体大柏は絶好調。インハイ予選でも最激戦区・千葉の覇者を目指す。
関東予選準優勝の専大松戸や名門習志野、八千代らも勿論侮れない。
今年も千葉の高校サッカーはアツイ。
東京
本命:帝京
有力:駒澤大高 関東第一
穴:国学院久我山 成立学園
本命は"黄金世代集大成"の帝京。
今年こそ全国で結果を出し帝京復活を堂々と宣言したいところ。
東京も激戦区で、他にも昨年選手権の快進撃で全国を沸かせた関東第一や関東出場の駒澤大高、数年前東京で圧倒的な力を誇った久我山など実力のあるチームが揃う。
激戦区を制すのはどこのチームか。
神奈川
本命:桐光学園
対抗:日大藤沢
穴:東海大相模
やはり関東出場の2チームが主役候補筆頭。
どちらか本命を選ぶとするならば関東初戦を突破した桐光学園か。
しかし現在K1首位の東海大相模がダークホースとなる可能性も低くない。
プリンス勢不在の神奈川は実力伯仲の熱い戦いが見れそうだ。
山梨
本命:山梨学院
対抗:韮崎
穴:帝京第三
本命は一昨年の全国王者。
昨年はプリンス最下位、選手権初戦敗退など苦しいシーズンを送った。
対抗は関東出場の韮崎。中田英寿の母校として知られるが着実に力をつけてきている。
番狂わせを起こし全国切符を掴めるか。
県一部首位の帝京第三も侮れない。