![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76101101/rectangle_large_type_2_f843e4bde9f8e7dc4d6558f70e937d36.png?width=1200)
つばめの巣 vol.1 開催レポート!
みなさん、こんにちは、つばめの巣 コミュニティリーダーのつぐ(和田山)です!
お気づきの方もいらっしゃったかもしれませんが、前回、自分自身のnoteデビュー作として、つばめの巣 vol.0の開催レポートを書かせていただきました。多くの方にご覧頂き、ありがとうございました!アウトプットって大事だなと思いつつ、その難しさも感じたデビュー作でした。
さて、今回は、第2作、3/24に開催したつばめの巣vol.1の開催について、レポートさせていただきます!
つばめの巣について
くどいかもしれませんが、改めて、つばめの巣について・・・!
「経理をヒーローにする!」をコンセプトに、freee会計ユーザーの、freee会計ユーザーによる、freee会計ユーザーのためのコミュニティです。freee会計を使いこなるまでの道のりや、使い方に悩んだ時に、ユーザー同士でアドバイス・助け合える環境を作りたい!と思い、「つばめの巣」が爆誕しました!
こちらで、活動も報告しているので、是非、フォローください!
meet up! vol.1 のテーマ
さてさて。今回のテーマは、ズバリ、「年次決算を乗り越えよう!」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649510622901-vD8C6MN25P.png?width=1200)
中身をレポートする前に、、、本来なら、もっと早くに公開したかったのですが、絶賛、年次決算中で、共有が遅くなってしまい、申し訳ありません。3月決算じゃない方や、次の四半期決算に、思い出していただけたりすると嬉しいです。。!
LTその1 「社内ベンチャーへの業務フロー構築と計上ミスの早期発見」
本題です。
お話ししたことは、大きく2点。
一つ目は、これまでに立ち上げてきたいくつかの社内ベンチャーに対して、実装していった業務フローについて。
二つ目は、連結まで、決算数値を約2週間で固めている業務運用で、特に有意義だと感じる点についてです。
今日は大阪リーダーの元から参加!@TsuguWadayama さんLT中!#つばめの巣 pic.twitter.com/GwZEAlPy7c
— sei_freee_customer success (@freee_say) March 24, 2022
①社内ベンチャーへの業務フロー設計
ダッシュボードや、タスク管理などは、まだ構築途上で、そういった未完成の状態を、ありのままにお伝えしたところ、LT後の意見交換で、さまざまなアドバイスを頂き、LTしたのに、逆にインプットのほうが多い場になりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1649511212162-5PgbaRn3WE.png?width=1200)
②続いて、年次決算早期化のコツ、ということで、3月(12ヶ月目)の過ごし方について、ご紹介させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649511427158-h9kXrIaPdB.png?width=1200)
ハイブリッド開催となった今回、五反田会場でも、それなりに会話が弾んだようで、何より何より。。
アウトプットターイム!#つばめの巣 pic.twitter.com/br5GRNmR5w
— モラ| backofficeコミュニティ/ワイズアライアライアンス取締役CCO (@MidoriMorais) March 24, 2022
LTその2「年次決算に向けた日常の過ごし方」
meet up! vol.1の真打ち登場!ということで、今回は、株式会社Fun Group 田中さんにLTしていただきました!
個人的に、事業にも注目していたFun Groupさんのバックオフィスを聞けるという、とても貴重な機会になり、色々と書きたいところですが、特に、印象に残ったことを3点
やっぱり年度末は忙しい。
そらそうですよね。自分も、いくら整えたって、忙しい時は忙しい。
こういう事をちゃんと言える田中さん、そして、田中さんのお話に激しく頷くコミュニティメンバー、みんな素敵だなぁと。
![](https://assets.st-note.com/img/1649512557366-4VdkZGzas3.png?width=1200)
とはいえ、簡素化や自動化の徹底ぶりは「さすが」の一言!
![](https://assets.st-note.com/img/1649513003273-lpA5G8ZR9Y.png?width=1200)
2.ツール活用
フォーマットの統一性などを考慮して、Asanaの活用例をご紹介いただきました!しかも、まさかのシンクロ!笑
freeeユーザーさんコミュニティの #つばめの巣 と、Asanaユーザーさんの #AsanaTogetherJP 開催日時が一緒の2つのコミュニティがここでついにシンクロ👀✨ https://t.co/C8vy8zc0X0
— 矢野裕紀 ⚽🐈️ 🐕🦺 (@yano_cchi) March 24, 2022
3.鳥の眼、虫の眼、魚の眼
もはや、バックオフィスに限るというよりは、ビジネス全てにおいて当てはまるんじゃないかなと。ちょうど、この4月から、新しいチームメンバーが加わったので、早速、パクらせてもらいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1649513480335-xKFjShdI9W.png?width=1200)
バックオフィスで、意識が薄れがちなのは、②魚の眼ですよね。まさにこの部分を、つばめの巣が補完できたらなと思います!
最後に。Fun Groupさん、コロナ禍の逆風下にあっても、見事にシリーズBのエクイティ調達を実施されました!めちゃめちゃ応援してるので、貼らせてください!
最後に + 次回の案内
いかがでしたでしょうか?
4月になって、新天地で活躍される方も、継続して今の業務に取り組まれる方も、どちらかというと、張り切りすぎる1ヶ月なのかなと思います。
年度末決算だから、そんな悠長なこと言ってられないよ、と大バッシングを喰らいそうですがw、体調管理には、くれぐれもお気をつけてください。
さて、次回のつばめの巣meetup!vol.2は、5月24日(木)です!
あー、東京でリアル参加したい!
SAVE THEDATE!!!!!#つばめの巣 pic.twitter.com/0XdSNsnFfJ
— モラ| backofficeコミュニティ/ワイズアライアライアンス取締役CCO (@MidoriMorais) March 24, 2022
つばめの巣オンラインコミュニティも、引き続き、絶賛募集中なので、ご関心持っていただいた方、是非、お願いいたします!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe0G0zxyDDNKnO4Y6xfFegGYyVehciGU0kHJkNaBXAtErul_w/viewform
![](https://assets.st-note.com/img/1649994583311-Cn2ADAWo4A.png?width=1200)