【ご報告】NNSB第2回台湾公演 in 2016臺灣國際音楽節
既に各所に写真など掲載されていますが、4/29-5/1で開催された第9回臺灣國際音楽節に出演するため、台湾へ行ってまいりました。
私は今回Niconico Sounds in BRASSという、どこかで聞いたような名前の団体として、50分の交流演奏会と80分の単独公演を2回、計3公演ものステージを用意していただきました。
はっきりしたスケジュールが直前まで不明だったため、演奏メンバーには前後1日余裕をもって渡航してもらいました。(現地集合・現地解散!)
私はさらに前日入・翌日帰国で結局1週間の旅になりました。
4月29日は、午前中から桃園市の新明中学校へ。
こちらでは、50分の交流演奏会をおこないました。
レパートリーをみて、一緒にパフォーマンスする衣裳を準備していた生徒さんもいたので、急遽楽曲差し替えなどありましたが、そこは問題なく進行。
当初は1,2年生だけの予定だったのですが、(こちらも)急遽3年生も鑑賞することになって全校生徒で盛り上がってくれました!
お昼は校長先生をはじめとして議員の先生も一緒にとてもとても美味しいランチをごちそうになってしまいました。
夜の公演は、臺灣國際音楽節のオープニング・コンサート。
用意していただいたバスで、そのまま新竹の会場へ向かいます。
反響板などについて事前に質問しましたが「よくわからない」とのことで不安もありましたが・・・我々にはとても演奏しやすいホールでした。
初日は多少、音響効果的な事故がありましたが、公演としては皆さん盛り上がっていただいてとても良かったです。
30日は、終日自由行動。実は初日の公演で身体中が痛かったので、温泉へ。台湾は温泉もたくさんなので、露店風呂でゆっくり癒やされてきました。
5月1日は、2回とも聴きにいらっしゃる方も…と考えて一部楽曲を差し替えました。これはどちらの曲も盛り上がったので、両方演奏できれば良かったですね。
この日は移動の際にバスが壊れて…というハプニングがあり、急遽タクシーと路線バスでの移動に切り替え。それでも動じないメンバー素晴らしい。
15分押しぐらいで開演できました。
ところで、逝去された真島俊夫さんに捧げるという事で私たちが選んだ楽曲は、ドラゴンクエストⅡより「この道わが旅」でした。今回は私たちはアニメコンサートという位置づけでしたので、真島さんの編曲の中でも代表曲というわけではないかも知れませんが、音楽人生の旅を終えられて休まれた真島さんに、という事で丁寧に演奏させていただきました。
終演後は、ClosingPartyにもお招きいただき……
少々羽目を外してしまい、騒がしくしてしまったメンバーもおりまして、大変申し訳ありません。
さて、5月2日は現地解散という事で各々帰国の途へ。
私は延泊している者で連れ立って大渓老街へ。肉まんやかき氷を食べたり、衣料品のお店では写真を撮られたりしてました。夜は鉄板焼きを食べたりして。
5月3日、帰国前には通い詰めたホテル近くの親父さんのお店に行ったらオマケしてもらっちゃったり小籠包も食べたりしてたら3㌔増。
という事で。
公演も、それ以外でも大変楽しい旅になりました。
機会をくださったMr.Canonと、STAFFの皆様。
聞きに来て下さった皆さん、現地で出会った皆様、公演に参加してくれた演奏メンバー全ての皆さんに感謝です。ありがとうございました。
何と、新竹市政府より感謝状をいただいてしまいました。光栄の至り。
さて、今回の単独公演プログラムはこのような感じでした。
だいぶディープに感じるものや、「今何でこれ?」みたいな曲は台湾のリアルタイムなもの・馴染みのある曲を採り上げた結果です。
今回は司会として、現地で観光のお仕事をしている友人にお手伝いいただいたり、音響演出として北京語ナレーションを録音したものを流したり。
我々だけでは成立できない公演でした。本当にありがとうございました。
また声をかけていただける事があれば、さらに工夫をこらして臨みたいと思います。
■4/29& 5/1 Niconico Sounds in BRASS ANIME Concert■
〔1st Set〕
01. ウィーアー! 〔TVアニメ『ONE PIECE』より〕
(田中公平/arr.木原 塁)出版:ロケットミュージック
02. エアーマンが倒せない
(せらみかる/arr.Louis♂正露丸)
NNSBオリジナル/出版:ソナチネミュージック
03. Snow halation 〔『ラブライブ!School idol project 』より〕
(山田高弘/arr.木原 塁)出版:イースター音楽出版
04. 『名探偵コナン』より メインテーマ
(大野克夫/arr.木原 塁)出版:ロケットミュージック
05. プリキュアメドレー Smile to Dokidoki!
〔アニメ『スマイルプリキュア!』『ドキドキ!プリキュア』より〕
(arr.ながはな)NNSBオリジナル(ながはな出版)
06. ダイヤモンドハッピー 〔『アイカツ!』より〕
(石濱 翔/arr.KohMei)未出版
07. Life is SHOW TIME 〔『仮面ライダーWizard』より〕
(tatsuo/arr.金山 徹)出版:ウィンズスコア
08. 宇宙刑事ギャバン 〔『宇宙刑事ギャバン』より〕
(渡辺宙明/arr.木原塁)未出版
09 .真赤な誓い 〔TVアニメ『武装錬金』より〕
(福山芳樹/arr.Louis♂正露丸)
NNSBオリジナル/出版:ソナチネミュージック
〔2nd Set〕
10. ボカロ・ダンス・リミックス<メドレー>
千本桜/少年と魔法のロボット/from Y to Y/ハッピーシンセサイザ、いーあるふぁんくらぶ/ルカルカ★ナイトフィーバー/リリリリ★バーニングナイト/ダンシング☆サムライ/ワールズエンド・ダンスホール/みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
(arr.木原 塁)出版:ロケットミュージック
11. はなまるぴっぴはよいこだけ 〔TVアニメ『おそ松さん』より〕
(96/arr.Louis♂正露丸)NNSBオリジナル(未出版)
12. 青春はNon-Stop! 〔TVアニメ『SHOW BY ROCK!!』より〕※
(RegaSound/arr.Louis♂正露丸)NNSBオリジナル(未出版)
13. M@STER PIECE 〔THE IDOLM@STERシリーズより〕
(神前 暁/arr.KohMei)出版:M@STER BRASS
14. Star!! 〔THE IDOLM@STERシリーズより〕
(田中秀和/arr.KohMei)出版:M@STER BRASS
15. SKILL 〔『スーパーロボット大戦シリーズ』より〕
(須藤賢一・河野陽吾(作詞:影山ヒロノブ)/arr.Blueheron)
NNSBオリジナル/出版:ソナチネミュージック
Enc.1 この道わが旅〔『ドラゴンクエストⅡ』より〕
(すぎやまこういち/arr.真島俊夫)出版:ロケットミュージック
Enc.2 いーあるふぁんくらぶ
(みきとP/arr.KohMei)NNSBオリジナル(未出版)
※5/1は『でれぱDEないと』〔THE IDOLM@STERシリーズより〕を演奏しました。
<<Niconico Sounds in BRASSとは>> http://nnsb.info/
インターネット発の楽譜頒布プロジェクト。
管楽器の生演奏がもっと身近になるように、2011年から企画、2013年活動開始。
動画投稿サイトなどでの流行曲・話題曲を中心に採り上げ、個人規模での音楽制作における2次創作の著作権についての考え方についても、啓蒙を続けています。
演奏団体ではないため、イベント・コンサート出演の際には、Twitterなどで出演メンバーを募集しています。
今回の公演中の写真などは、我々は出演していたので少ないのですが、シンガポールのメディアBand Fusion様がたくさん写真と動画を掲載してくださっていました。また、臺灣國際音楽節公式でもムービーが上がるかもしれませんので、是非そちらも見ていただければと思います。
活動としては、もちろん今回で終わりでなく今まで同様に楽譜の制作と、イベント参加・公演開催など計画しておりますので、皆様ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。