![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119522704/rectangle_large_type_2_69ed71014f3ae17c13d755838325bf78.png?width=1200)
ダブル・バインド
皆さん、こんにちは。DOUBLE BIND4[ダブル・バインド]って、カクカクしたロゴで書いて、ヴァンダムとかステイサムが構えてる写真に貼り付けたら、
(´・Д・)」 皆、絶対に
「B級アクション映画だ」
って思うと思うのよ。
はい。B級映画大好きな木賃ふくよし(芸名)です。
「山猫は眠らない」も、気が付いたら8作ぐらい出てて、、、え?
(;´°Д°)」 9作?
そっか。エクスペンタブルズでさえ、もう4作目だもんな。うん。
さて。こんな書き出しから始まったら、B級アクション映画の話が延々と続きそうですし、何なら延々と続けたいぐらいなんですが、本日の話は残念ながら、アクションでもB級でも映画でもないお話で、ある意味では珍しいぐらい、
(´・Д・)」 ストレートに
ダブルバインドの話です。
ダブルバインド。
なんかこう、ヴァンダムの映画に出てきそうな響きですが、そうではありません。B級映画から離れましょう。
無理矢理にでも日本語化すると「二重束縛」とでも言えばいいのでしょうか。
最もわかりやすい例を出しましょう。
(´・Д・)」 仕事において、自己判断で案件に対処したところ、大失敗し、
(´°皿°)」 なんで尋ねなかった!
って上司に怒られた。
そりゃ確かにまずかったので、次の案件で上司の判断を仰いだら、
(´°皿°)」 自分で考えろ!
いちいち俺に訊くな!
って、つっけんどんな返事が来たので、
(;´д`) えぇぇ…
ってなっちゃう感じ。
コレにより、「尋ねろ」と「尋ねるな」という完全に矛盾した命令が下されている。
if A>=0 and A=<0 then return else return
2つ以上の矛盾した命令なので、実行しようとしても、その場に縛られて動けなくなる状態。これがダブルバインドである。
まあ、皆さんにも、ほぼ間違いなく経験があるかと思いますが、
(´・Д・)」 なぜ、
こんな事をしたのか、
正直に話してみなさい?
って言われたから説明したら、
(´°皿°)」 言い訳するな!
って怒られるアレです。似たような所では、皆さんもネットでよく見かけるであろう、
(´・Д・)」 ダブスタこと、
ダブル・スタンダード。
これに近しい感じですね。
ちなみにダブル・スタンダードって言うとドルフ・ラングレンあたりが出てそうなB級アクション映画のタイトルっぽいですがってのは、
(´∇`) スタローン君は、
ちゃんと宿題をやって立派だわ。
アンタも見習いなさい!
ってオカンが言うので、
(´・Д・)」 スタローン君ちは、
宿題を1ヶ月ちゃんとやったら、
プレステ5を買ってもらえるよ。
オレもPS5が買ってもらえるなら…
(´°皿°)」 ウチはウチ!
よそはよそでしょッ!?
って感じの「二重基準」を意味する。
「法律違反は、いつ如何なる場合でも厳正に処罰しなければならない!」って言ってる政治家が、誰もいない信号を無視した瞬間をフォーカスされ、
(´°Д°)」 誰もいなかったんだから、
迷惑は掛けてない! 問題はない!
って言っちゃう感じ。
わかりやすい所では、「他人がやったら糾弾されるべき不倫」なのに、「自分がやったら禁断の愛」って事である。
要するに、自分や自分の仲間なら許容するけど、敵や他人がやったら許さない。そーゆー事だ。
で。「ダブルバインド」は基本的に「される」ものとして認識され、「ダブルスタンダード」は糾弾するものとして認識している人は多い。
(´・Д・)」 自分自身も、
ダブルバインドしてる側。
ダブスタを糾弾される側。
という認識が欠けている人が、確実に、そして少なからずいるのである。
(´・Д・)」 割と多く見るのが、このパターン。
(´°皿°)」 謝れ! 謝罪しろ!
と激昂するのは仕方ないとして、
(´・∀・)人 ゴメンね☆
って謝った途端、
(#´°Д°)」 謝って済む問題と思うな!
謝り方に誠意がない! 土下座しろ!
と喚き立てる。
(´・Д・)」 コレ、ダブルバインドです。
え? そんな極端な事は流石にしない? でも、ワタクシ、結構見ますよ。
例えば政治家に対し、「どうせ消費税増税側だろ! 政治家なんか辞めちまえ!」的な発言をしていた所、その政治家が「増税に反対します!」って表明しちゃった。
(;´°Д°)」 どうせ
人気取りのための
ポーズなんだろ!?
(´・∀・)」 少し、思い当たる節がある人もいるんじゃないですか?
いいですか? ワタクシは何も、あなたの中のダブルバインド、ダブルスタンダードを責めている訳ではない。
むしろ逆です。あなた自身が、あなた自身に無意味な基準を用意し、誰も得しない命令を出し、実行しているのではないかと思うのですよ。
そう。別に誰も得しない命令を出して、自分自身を縛り付けているのは、他でもないアナタなのだと気付いて欲しいのです。
ダブルバインドは誰かから束縛されるだけでなく、誰かを束縛するだけでなく、
(´・Д・)」 自分の考え方を
束縛しちゃいませんかね?
人間なんて都合によって「正義」を切り替えて生きてるんです。ダブスタがあって当然。
あなたより賢い人たちが長い年月をかけて作ってきた法律だって、照らし合わせたら、結構なダブスタだらけなんですよ。
考えてください。「増税推進派だから嫌い!」って政治家が、「増税反対派に鞍替え」したのに、
(´°Д°)」 意見を簡単に変えるな!
どうせ選挙が近いから票のためだろ!
ってなったら、それはダブルバインドでも、ダブルスタンダードでもありません。
(´・∀・)」 単に、
その政治家が大嫌い
ってだけなんですよ。
何をしようと、どう変えようと嫌い。むしろ首尾一貫してますよね?
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってのが誤った考え方だってのはわかってる。わかってるけど、袈裟を見ると、つい、あの忌々しい坊主の顔が浮かんじゃうのが人間なんです。
誰が言ったか、ではなく、何を言ったか、の方が重要です。
けれど、それでも、
(´°皿°)」 お前が言うな!
は存在してしまうのです。
逆に言えば、その「突き詰めた所に矛盾が発生する」ところまでは、突き詰めて考える意味があるし、その矛盾こそが「あなたの本音」なのだと思えばいいと思うのですよ。ええ。
長々と色々書いてしまいましたけれど、これがチャールズ・ブロンソンの映画なら、
チャッ(´・Д・):y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
矛盾も理不尽も銃弾で解決してくれるので、やっぱB級アクション映画は最高だと思います。
※ この記事はすべて無料で読めますが、1発の銃弾の代わりに、100円の投げ銭をお願いします。
なお、この先にはダブルバインドに関するクソどーでもいい話しか書かれてません。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。