
おじーちゃん
皆さん、こんにちは。馬鹿だもん、木賃ふくよし(芸名)です。
さて。馬鹿だもん!と言えば、オジー・オズボーンな訳ですが、この時点でついて来られる人が何パーセントいるのか不安です。はい。
そう。馬鹿だもん!とは、オジー・オズボーンというミュージシャンの代表曲のひとつ「月に吠える」のサビの部分「Bark at the moon」が「馬鹿だもん!」に聴こえるという空耳アワーのお時間がやってまいりました。お相手はこの方、安斎肇さんです。
ええ。そんな訳で、本日の話題はオジー・オズボーン。萩原朔太郎ではありません。
オジーは偉大なるミュージシャンの1人で、ワタクシも大ファンなのですが。なのですが。なのですが、謎です。
オジーの何がいいのか、論理的に説明できる人がいないのである。
正直、変な声である。
歌もどっちかと言うと下手。
パフォーマンスも変。(生きた鳩を食うとか、コウモリの死骸を食うとか)
顔は大阪の怖いおばちゃん。
言動も色々おかしい。
正直、アルバムを何枚も持ってるファンのワタクシですら、何がいいのかわからない。
もう、駄目だけど、それが魅力なの。
としか言えない。
そりゃ、良いところを探せば、ない訳じゃない。
ギタリストを発掘する才能は異常。
奥さんがやり手。
ってオジー本人にあんまり関係ない。
まあ、本人も、若い頃はかなり美形なんですけどね。ただ、割とすぐ太って、大阪の怖いおばちゃんになったし。
ぶっちゃけ、オジーの何が良いのか、箇条書きにして論理的に説明できる人がいたら、その人はノーベル物理学賞モノだと思う。
割とマジで。
それぐらい、何が魅力なのかサッパリわからないオジーですが、ワタクシは大好きです。
個人的には
音楽業界の三大不思議
だと思ってます。
三大の残り2つは何かって?
オジーと同じ理論ですが、
ローリングストーンズですよ。ストーンズ。
歌は下手。
楽器も下手。
歌詞も意味わからん。
確かに、キースがかっこいいとか、スタイルがカッコいいとか、キースがかっこいいとか、キースがかっこいいとか、色々ありますけど、論理的に考えて売れる要素が何処にあるのかわからん。
大好きだけど。
ストーンズがなぜ素晴らしいかを、論理的かつ冷静に説明できる人がいたら、アカデミー賞に最多ノミネートされてもいいぐらいだ。
オジーと同じく、理由はわからんけど、しかしそれでも魅力的。それがストーンズ。
3つめ?
カーペンターズですよ、カーペンターズ。
え? 歌は上手いし、曲も歌詞も綺麗だし、悪い所ある? 何が不思議?
逆ですよ、逆。
カーペンターズのアンチって、
驚くほど
いないんですよ。
かのビートルズ、かのマイケル・ジャクソンやマドンナ、日本で言えばジャニーズとか、どれだけ愛されてるかわからない著名人でさえ、アンチは存在する。
むしろ、有名な方がアンチは発生する。そんなモンだ。技量の有無なんて関係ない。名が売れれば、嫌う人は自然と発生するのだ。
その中で、アレほど有名なのに、
とにかくアンチが少ない。
とにかく斜に構えたがるワタクシみたいなタイプからも嫌われない。現にワタクシはファンだ。
それは何故だ!? 何故だ!?
せいぜい、カーペンターズを叩くのは周囲から叩かれそうで怖いって同調圧力ぐらいしか考えられない。
カーペンターズは嫌われない。それが何故なのか、わかる人、論理的に説明できる人がいたら教えてください。
あるいは、
俺、すげー
カーペンターズ
嫌いなんだわ
ってご意見も募集しています。
※ この記事は無料ですが、音楽界の謎研究を進めたい方は、研究費用として¥100のお支払いをお願いします。
なお、この先には特に何も書かれてません。
ここから先は
¥ 100
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。