
お金ください。
率直に言います。お金ください。
いや、違うんです。いや、違わないけど。ワタクシは24年ほどバーを経営しておりまして、今回のコロナ騒ぎを機に、色々考えて、店を閉じる事にしたんですけれども。ええ。今後の再開はあるかも知れませんが、現在はそのお約束を出来かねる状態です。
で。バイトを探すにしても他所で働くにしても、とりあえず当面の生活費が要る訳でして。ええ。いや、その生活費を寄越せ!って言ってる訳じゃないんです。ただ、金だけ寄越せと言ってる訳じゃないんですよ。いや、ぶっちゃけて言うと、そりゃね、寝てても、鼻ホジってても、ケツ掻いてても、お金は欲しいです。働かずに暮らしていきたいですよ。そりゃ。
にべもなく言うと、そりゃ、クラウドファンディングで「店舗を再開するためのクラウドファンディング」とか言って、金を集める方法があります。ファンディングのスタイルを「達成できなければ返金」ではなく、「達成できなくても集金」(それも目標金額を高額に設定)にしておけば、いくらかの金は集められるかも知れません。そして、半ば持ち逃げ状態にすりゃ、しばらくの生活費にはなるでしょう。
けど、このコロナ騒ぎで、数年間は売上が見込めない景気になるでしょう。そこですぐに再開します!なんて軽々しく再開の約束は出来ませんし、結局は再び廃業になる可能性が高い。無論、資金集めなんてモノは、調子のいい事を言って、出資者を騙眩かす事だとも理解している。しかし、やはりそんな事はしたくないのですよ。可能な限り。
当たり前の話ですが、ワタクシ、高校を中退してから30年近く、ずっと働いてきました。主にサービス業です。なので、成果やサービスもなしに対価を要求する事には、それなりの抵抗があるんですよね。意外とこれが染み付いてる訳でして。
なので、せめてLINEスタンプやらTシャツやら、このnoteなんかで、何らかの「楽しさ」を提供しない事にはいけない、と思ってそれを販売してる訳ですよ。その価値に見合ってるかどうかは別の話として。
ただ、お金を出す側にも色んなタイプの人がいまして、収入の高低から、気風と、千差万別です。定価より安く買おうとする人、定価通りに払う人、金額を上乗せする人。商品を買う人、空間を買う人、クリエイターを支援する人。本当に様々な人がいます。
そこでワタクシは、
LINEスタンプ120円(約31円の利益)
Tシャツ約3500円(約1,000円の利益)
note記事¥100(投げ銭方式なので、基本無料。約75円の利益)
と言った、いくつかの方法を考えました。そこで面白いな、と思ったのは、お客様の中に「お前の利率が高いモノはなんだ?」と聞いてくださる方が幾人かいた、と言う点です。
いくら支払うか、ではなく、いくら支払うにしても、どうせならワタクシの利益率が高い方法を選んでやろう、という考えです。要するに、LINEやSUZURIやnoteやクラウドファンディングの中間搾取が少ない方法を選びたい、という事ですね。
なるほど。ワタクシは手数料はいずれにせよ掛かる、と思っていたので、考えにない発想でした。無論、手数料は安く済ませたいものですが。
一番ダイレクトなのは、銀行振込です。とにかく金をくれてやるよ!という奇特な方は是非、ご連絡ください。口座番号をお教えします。その次に現金書留。手数料は少し高くなりますが、直接現金が届くので有り難みが物凄いです。数字だけで見るより、何故か感動が増します。所詮、人間は感情の生き物ですね。
一番率が悪いのがLINEスタンプ。ほとんどの金額をLINEが持っていきます。Tシャツも利率が悪いです。LINEスタンプ程じゃないけど。
あとは、ファンディングかnoteなんですが、ファンディングはファンディング管理会社とプランによって利率が違うので、一概に言えませんが、ずっと手数料がだいたい15%ぐらい。集まらなくても返金ナシのプランだと、だいたい20%って所です。
残るはnoteです。実はコレが割と手っ取り早い。手っ取り早いと言う割に、説明が面倒なのですが、スマホのキャリア決済と、クレジットカードで利率が違うのです。(LINEスタンプもクレジットカードなら約52円の利益。スマホ決済だと31円)
なんと、クレジットカードなら手数料約15%という破格。しかし、スマホ決済だと、約25%も持っていかれちゃうのですよ。
そんな訳で、とにかくワタクシを支援したい、って奇特な方は、可能な限りクレジットカードでnoteからサポート(少額支援金を送れるシステム)してください。あ。もちろん、銀行振込でも、現金書留でもいいですよ?
そんな訳で「お金ください」って話でしたが、この記事が、ワタクシじゃなくても、支援したい方、支援が必要な方へのノウハウの1つにでもなれば幸いです。
ここから先には大した事は書かれていないので、投げ銭してもいいという方だけ、記事をご購入ください。
あ。無論、サポートも大歓迎ですよ?(´・∀・)」
ここから先は
¥ 100
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。