カメラを止めるよ。
皆さん、こんにちは。センスのなさを痛感する木賃ふくよし(芸名)です。
さて。ワタクシ、努力とか割と嫌いな方なんですが、てか、割とみんな嫌いですよね。つまり、大半が嫌いだからこそ、
(´°Д°)」 努力すれば
抜きん出られる訳よ。
と言うか、
(´°Д°)」 努力さえすれば、
80点までは取れるんだよ。
と言う説を主張しております。無論、生まれ持った諸々がありますから、挑むジャンルによっては60点が限界だったり、下手したらどれだけ努力しようと40点しか取れないものもあるとは思う。
しかし、押し並べて、大概のことは、人間必死こいて努力すりゃ、
(´°Д°)」 80点は
何とか取れるんだよ!
って考えております。遅かろうが何だろうが、大概の人間は80点は取れるんだよ。
(´・Д・)」 1個ぐらいは。
うん。ぶっちゃけ、80点以上は確実に才能を要求されるし、その道で食ってくには90点ぐらい必要だったり、80~90点の壁が異常に分厚いとか、80点から81点に到達するのにそれまでの20点分ぐらいの努力を要求されたり、81から82は更に倍になっていく感じがしますけど。
(´・Д・)」 それでも、
努力さえしてれば、
ある程度までは前に進める。
(´・Д・)」 1個ぐらい。
てか、
(´・∀・)」 1回ぐらいはね?
それがワタクシの持論です。
例えば、ワタクシは30年ぐらい前に、明石から京都まで2日かけて歩いた事があるんですが、歩いてりゃ前には進む。進んでりゃいつかは辿り着く。そう思ってます。
下手の横好きって言葉がある一方、好きこそ物の上手なれって言葉もある。ワタクシは後者を支持する。
ってのも、下手の横好きでも進歩しない訳ではないだろうし、進歩が遅いのは努力の方向を間違っているからかも知れない。
他人より遅くとも、些細な事であっても、それなりに効率化が図られ、速度が上がり、技術は習得していくものである。
才能的に向いていない事はあるかも知れないが、全てに才能がない奴なんてそうはいない。
例えば、ワタクシは絵を描く事が好きだったりするが、何十時間と掛けて、諦めず、ひたすら描き込みを続ければ、絵は完成に向かう。
ひたすら気に入らない部分を描き直し続ければ、絵は良くなっていく。
「コレで完成」としてしまわない限り、努力・改良を続ければ、プロにも勝る絵は描けるのだ。
(´・Д・)」 1枚ぐらいはね。
プロってのはそのクォリティを保ちつつ、コンスタントに描き続ける。ワタクシにゃそんな才能はない。わかり切ってる。
しかし、たった1枚の絵を、死ぬまでの期間に、必死こいて描き続けりゃ、その1枚だけはプロにも勝るものが描けるはずなのだ。
例えば、模写って技術がある。模写のやり方にも色々あるが、描きたい絵を用意して、その絵に罫線を引く。マス目は多ければ多いほどいい。25×25マスぐらいが妥当だろう。無論、100×100マスでもいいし、500×500マスでも、それより多くても結構。
自分が描く白紙にも同じ数の罫線を引き、1マス1マス真似して描く。
そうすりゃ、誰にでも簡単に模写が出来てしまう。実に簡単。技術的にはね。
(´・Д・)」 ただし、
莫大な努力を要求される。
100×100で10,000マス。500×500なら、250,000マスを埋める訳だからな。
25×25なら625。それでもパズルのピースで言えばエグい数だ。
しかし、それでも1日2マスを必死に真似して描けば、1年で元の絵にそっくりな絵は完成する。そーゆー事だ。
まあ、全てがこんな風に少しずつ完成に近付く物でもないし、進歩が目に見えにくい、見えないものもあるだろう。だが、水面下ではある程度、こんな風に一歩一歩前に進んでる。
ワタクシはそう思うのだ。
例えば、粘土細工。実際にはそうもいかないが、無限に削って、無限に盛る事が出来るなら、作品はいつか素晴らしいクォリティになる。
絵も、アナログだと修正できる回数に現実的な限りはあるが、CGならほぼ無限に完成度を上げる事は出来るだろう。
絵が描けるなら、ひたすら描き続ければアニメーションも作れる。(←コレは実際にワタクシ自身、1:30ぐらいのものを一人で製作した事がある)
作曲にしてもそう。1音1音、ひたすらその一曲を追求して作り続ければ、どんな素人にだって、曲は作れる。
歌だって、上手く歌えた部分だけをひたすら切り貼りしていけば、音痴だろうとちゃんと歌える訳だ。
だから、ワタクシは努力を肯定する。
才能がないからこそ、努力は否定できないのだ。
どんなに泥臭くても、どんなに遅くても、どんなに無駄が多くても、努力は積み重なって形を成す。結果として実るかはわからない。だが、身を成す事はなくとも、実を成す事ぐらいは出来ると思うのだ。
で。なんでこんな話をしているかと言うと、
(´・Д・)」 コーラのCM動画を
撮ろうとしているからである。
今のCM動画は人物がいないので無機質なのよね。
新たに作ろうとしているのは、人物を撮るとは言え、せいぜい15秒から30秒ぐらいの短い動画だ。
撮りたい画は、今までに観てきた山ほどの映像を参考にすればいいだけ。
1カットはせいぜい1秒から10秒ぐらいのもの。
要するに、絵の模写をするのと同じ要領で、ただひたすら同じ画角を撮っていけば、素人でも、ちゃんとしたCM動画が撮れるはずだと思っていたからである。
そう。
(´・Д・)」 思ってい「た」。
過去形である。
(´・Д・)」 無理。
めちゃくちゃ難しい。
写真なら少しは勉強した事はあるが、動画なんてまるで勉強した事がない。
全くと言うぐらいに、ちゃんとした絵が撮れないのである。
(´・Д・)」 なんだコレ。
レベル高すぎんだろ。
いや、正確に言うと、静物を撮るだけなら、独学だろうと時間が掛かろうと何だろうと、少しずつでも完成に近付ける事は出来るだろう。
だが、問題は、
(´°Д°)」 人物を撮るには、
被写体になるモデルが必要。
(´°Д°)」 ド素人独身中年の
撮影練習に付き合ってくれる
モデルなんかいる訳ねえだろ!
何しろ、撮影のイロハのイの字もわかってないから、こうやってダメ。アレやってダメ。次はこうしてみてダメ。ってダメダメの繰り返し。
コレに付き合ってくれる人間なんて、そうそういる訳がない。
先日は友人男性が付き合ってくれたが、あいにくの雨で室内撮影しか出来ないわ、部屋の狭さやライティングで制限が掛かりまくりだわ。最初の一歩目としては、
(´・Д・)」 基本からして、なってない。
って事を勉強できただけでも物凄い進歩ではあるのだが、技術のなさをカバーできる本格的な機材を買う金なんてある訳もなし、代用品として何が必要で、どう工夫すればいいか、どう誤魔化せばいいか、その全てが、
(´°Д°)」 思ってた
200倍ぐらい難しい。
このままでは、それなりのクォリティの動画が完成するまでに何年掛かるかわからんわ。
と言う現実にブチ当たった訳なのである。
(´・Д・)」 てな訳で、
技術指導してくれる人とか、
映像素材を提供してくれる人とか、
機材を貸してくれる人とか、
動画編集技術がある人とか、
撮影の練習に付き合ってくれる人とか、
CM制作資金を出してくれる人(←重要)とか、
(´°Д°)」 幅広く募集します!!
あとコーラ買ってくれる人とか。
ってかね? 先日の撮影練習した時の話なんですが、雨の為に屋外撮影が出来なかったので、持て余した時間で、
「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」とか、
「実写版BLEACH」を観てたんですけども。ええ。
特に、この無味無臭で観る意味も価値もなかった実写版「BLEACH」を観てる時なんですけど、
(´・Д・)」 映像の撮り方や、
カメラワークがちゃんとしてる
ってだけで、もうなんか、
(´°∀°)」 映画になってる
ってだけで尊敬に値する。
そんな風に思えてしまって、今後、あらゆる映画・映像を、心の底から貶す事が難しくなってしまった気がするの。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。