映画大好きポンポさん
はい。皆さん、こんにちは。映画大好き、木賃ふくよし(芸名)です。
ええ。そんな訳で、観て参りました。
「映画大好きポンポさん」
を、
他人様の金で。
いや、マジでええんやろか。(´・Д・)」これで、
ウィッカーマン
閃光のハサウェイ
漁港の肉子ちゃん
に続き4本目。しかも、肉子ちゃんとポンポさんは同日に同じ人からご馳走になりました。
そんな訳で、早速、感想行ってみたいと思います。はい。
ええ。この「ポンポさん」 ワタクシは存在自体を知りませんで、観に行く少し前ぐらいにCMで知ったレベル。前知識や原作への思い入れはゼロでしたが、
面白かった。
(小学生並の感想)
えーとね。お前、口開いたら映画の文句しか言わん、とか言われるので日和った訳ではなく、文句をつけたら批判が来るのを恐れている訳でもない。強いて言うと、年齢とともに許容範囲が広がっていると言うのはあるが、
素直に面白かった。
ぶっちゃけ、ストーリーは超☆王道。劇中劇が出てくるんだが、これも超☆王道。
冴えないけど才能はある青年(に見えない)が、監督に大抜擢される超☆サクセスストーリー。
劇中劇も、帝王と呼ばれた音楽家が落ちぶれ、そして再起すると言う超☆王道。
資金繰りの所以外では、脇道もなく、ひたすら王道を進み続ける感じ。あらすじは今の一行ずつで事足りる。だから、物語の部分は何一つとして目新しさはない。断言する。ない。
しかし、その王道は完璧なまでに装飾されているのだ。
作中で語られる
映画論や演出論で。
要するに、どんなベタベタな手品でも、種明かしと、手品師の技術を交えて見せられたら、そりゃ面白いわな、って話である。
絵を描く技術でもいい。こーゆー技術論があるから、迫力があるように見えるんだよ、という解説がついており、尚且つその描画過程をタイムラプスで放送してくれるのだ。
面白くない訳がない。
考えても見ろ。
現代のネットに溢れている「手品のタネを教える」「絵の書き方を指南する」「業界の裏事情を話す」なんて記事や動画は恐ろしい数が公開されて、閲覧されている。
それを可愛らしい絵で、物語付きでやってくれるのだから、当然面白い。
だがまあ、苦言が出てこない訳ではない。
絵がイマイチ。
誤解しないで欲しいが、作画レベルが低いという意味ではない。また、ワタクシの好みの絵じゃないからイマイチだというものでもない。
作風が実は割とシリアスなのに、いわゆる萌え4コマみたいな絵柄なので、どうにもしっくりこない。
ワタクシが劇画調を好むのもあって、余計にしっくりこない部分はあるし、シリアス調を劇画でやったら普通だろ、という見方もあるだろう。
だが、しっくりこない理由はそこだけではない。
舞台が架空のハリウッド「ニャリウッド」という「外国」なのである。
なのに、登場人物がだいたい日本のアニメの日本人顔。
モブキャラだけが妙に外人顔。
コレはなんかどうにも馴染めない。
架空のニャリウッドが日本にある設定で良かっただろ、と。
ニャリウッドがアメリカにあるなら、全員日本人顔なのは興醒めだろ、と。
他にも、ヒロインがツインテールで年齢不詳のロリ、とか。
ヒロインらが「〜です!」とか「〜にゃー」なんて安易な語尾を付けてしまうのも、安っぽすぎた。
そーゆーのが好きな人も多いだろうからアレだろうけど、そういう「媚び」が欲しけりゃ、美少女萌えアニメでも見りゃいいと思うし、言い方を悪くするが、「時代劇を見てるのに、電信柱が写ってた」みたいな興の削がれ方である。
また、微妙だったのは、「楽しく過ごしてる陽キャなんかに映画は作れない。世の中が楽しくない陰キャな奴ほど作り物の世界を面白くできる」というくだりだ。陽キャの人生は中身空っぽだから。という話だ。
確かに、手塚治虫も宮崎駿も富野由悠季も、
「漫画なんか読んでないで外に出ろ!」
と若者に伝えている。
一方で、藤子・F・不二雄だけは、
「何も出来ない、漫画しか描けないって人の漫画が読みたい」と言っていて、ワタクシはとても感動した。それと、言っている事はだいたい同じだろう。
しかし、違うのだ。
若者に伝えるべきメッセージはおそらく「漫画なんか読んでないで外に出ろ!」の方が正しいのである。
だって、陽キャの方が人生楽しんでるから陽キャなのであって、人生うまく行ってたら、誰も陰キャになんかなりたくなかったはずだろう?
F先生の「漫画しか描けない奴の漫画が読みたい」ってのは、「だから描いてくれ」ってメッセージだと思う。
ポンポさんのは「才能がある主人公が大抜擢される話」である。
そこに陽キャの人生は空っぽ、なんてしょーもない比較を入れる必要はなかった。主人公は陰キャでも才能があったのである。
陽キャを貶めてまで、陰キャを礼賛するような空気には、一種の気持ち悪さを感じた。
陰キャでも陽キャでもいいし、そこに陰キャ、陽キャは関係ない。才能があるかないか、才能を磨けるかどうか、そしてチャンスを掴むかどうかである。
少なくとも主人公は映画界の申し子の下で働く、というアクションを起こしている。その上で研鑽を続け、才能を認められた。だから、陰キャは関係ない。
作中の陽キャは、「つまずくまで、大きな失敗をして来なかった。何でもそこそこ上手にやれた。だから熱くなれるものにも出会って来なかっただけ」で陽キャは関係ないのである。
これはワタクシのうがった見方かも知れないが、この点は強く主張しておきたいと思う。陰キャ側の人間として、これだけは言いたいのだ。
陽キャだから空っぽじゃないし。
書を捨て、街に出よう
も間違いだと。
書を持って、
街に出ろ。
座学と実学の両方を、若者には経験して欲しいのだ。陰キャのおっさんとして、若者に願うばかりである。座学と実学、その比率は自分で見つけ出して欲しい。
という訳で、「映画大好きポンポさん」の感想の最後を飾るのは、
主人公が、
「不沈艦 スタン・ハンセン」
と間違われるシーンの天丼ギャグがすごい好き。
※ この記事はすべて無料で読めますが、お気に召した方には投げ銭(¥100)をお願いしています。
なお、この先には「スタン・ハンセン」の続きが書かれています。
ここから先は
¥ 100
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。