![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147977932/rectangle_large_type_2_5dbb1b3076e1a707560c25bb3830f73d.png?width=1200)
【メメントモリ】オートバトルの統計情報2
オートバトルの統計情報についての追加情報。
ターン数制限
通常のバトルは40ターン目終了で侵攻側敗北・防衛側勝利となる。
同様に、オートバトルは10ターン目終了でプレイヤー側敗北となる。
クエスト変更
オートバトルをおこなうクエストの場所は自由に選択できる。場所を変えると出現するエネミーと報酬が変わる。報酬が良いのは最新クエストなので基本的にはそのままで良い。
変更するケース
場所を変えるケースとしては以下の2つ。
1、最新クエストでは勝率が悪い・バトルに1分超かかる場合
勝率が悪かったり、バトルに時間がかかりすぎたりすると、その分だけ報酬量が減ってしまう。エネミーの再出現までの時間はクエストによって決まっており、その時間内に確実に倒せるなら問題ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1721521864194-mbrSbsq3Sc.png?width=1200)
2、特定のLvの装備が欲しい(Lv1やLv160)
特定のLvの装備が欲しいのはキャラLvと装備可能武具の関係。初期レアリティRキャラはレベルリンクに入れてもLv160が上限。Lv160が装備可能なものの中で一番強いのがLv160装備。同様に初期レアリティNキャラはLv100、レベルリンク外キャラはLv1の装備が最強装備となる。ルーンや神装Lvを付ける際にも装備が必要になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1721445503938-8QMHqrtMaq.png)
オートバトル編成
オートバトルの編成はクエストマップ右下の編成からおこなえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1721454171660-NTgHmYbxuj.png?width=1200)
エネミーは特別なスキルを持たないザコ敵で、出現する編成にはある程度のランダム性がある。ボスに比べると遥かに弱く、そのクエストに到達した編成で普通に戦えば60秒以内に勝てる。60秒という時間は各キャラの行動による実時間だが、通常は全員行動していても2ターン目まで(スキル1・2)で倒せれば十分でありパーティメンバーが1人でも5人でも変わりない。
編成を崩していたり、長期戦向け編成でたどり着いた場合には勝率100%にならなかったり、60秒以上かかったりすることが多い。他のコンテンツの編成・攻略でアタッカーの装備を外したままにしていると勝率が落ちていたりバトル時間が長引いていたりして、いつの間にか報酬が少なくなっていることがあるので注意。
統計情報の再集計
オートバトルの場所を変更すると統計情報が再集計される。
![](https://assets.st-note.com/img/1720903189932-PA99zlA5k7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720900896527-hy1YrSHpXD.png)
どのクエストでも変更直後は 勝率80%・次ランクまで計測中・平均バトル速度40秒/回・平均バトル回数90回/hとなる。その後、メインクエストのマップ画面で10分程度放置で安定した数値になる。通常は勝率100%・平均バトル速度59~60秒/回・平均バトル回数60~61回/hに落ち着く。
![](https://assets.st-note.com/img/1720900915819-dnRni3Bvau.png?width=1200)
徐々に実際の数値に寄っていき、マップ画面放置5分程度で安定する。
平均バトル速度59秒/回・平均バトル回数61回/hで安定することが時折あるが、これは表示上の小数点以下切り捨てによることが多い。放置報酬を回収したときの 放置時間/バトル回数 の値の方が正確。
![](https://assets.st-note.com/img/1721453748183-ium6PSO9Vt.png)
24時間/バトル1446回=1戦59.75秒
武具ドロップだけは確率がクエストで異なり、序盤のクエスト6-24以前は25%未満、クエスト6-25以降は25%に設定されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1721453493643-GLqElSBCEc.png)
最新クエスト以外でオートバトル
最新クエスト以外をオートバトルしている場合、統計情報はその場所での結果が反映されている。ただし、高速バトル・経験珠n時間で得られる経験珠とEXPは、最低でも最新クエスト×65%程度?の報酬が得られるようになっている。
とはいえ、高速バトル・経験珠n時間は任意のタイミングで使えるわけで、最新クエストのオートバトル勝率100%で使う方が良い。
序盤のクエスト
基本的にオートバトルのエネミーは「出現から60秒後」に再出現する。「バトル終了から~」ではなく「出現から~」なので、早く倒しても待機時間が増えるだけ。通常は平均バトル速度を60秒/回より早くすることはできない。
![](https://assets.st-note.com/img/1720944455698-wou5tV2o7M.png)
統計情報の更新の遅れ・集計で小数点以下切り捨ての表示の問題。
例外的に序盤のクエストのみ再出現までの秒数が短く設定されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1720942648918-y7vp48Eaq9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720905479130-SRX1a9RUBa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720904962874-rhYMd65vy6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720944927840-1lTODbW5Yx.png)
序盤のクエストほどバトル速度(=エネミー再出現のスパン)が早くなっているが、報酬量が少なく設定されている。序盤のクエストの方が報酬が多いという逆転現象は起こらない。
武具ドロップ率は差が小さいものの、ドロップする武具ランクの問題がある。序盤のクエストでは低ランクの武具しかドロップしないため、精錬鋼・魔装の入手量としては少なくなってしまう(たぶん。そうなっているはず…)
実際の勝率が極めて低い場合
オートバトルは「クエストマップ画面でプレイヤーが見ている場合」と「画面裏でプレイヤーが見ていない場合」で処理が異なる。
プレイヤーが見ている場合はオートバトル編成したキャラで実際に戦って処理されている。実際に全く勝てない編成なら統計情報の経験珠・EXPは0まで下がる。負け続けても勝率は65%までしか下がらない。
![](https://assets.st-note.com/img/1721522122391-Kc6vuI8S2l.png)
プレイヤーが見ていない場合は統計情報に従って処理される。そして実際には全く勝てない編成でも一定の報酬(クエストごとに決められた最低保証?)が得られる。つまり統計情報のEXP・経験珠0でも報酬の最低補償分のEXP・経験珠を得られる。
高速バトルや経験珠n時間も同様の処理。統計情報のEXP・経験珠0でも報酬の最低補償分のEXP・経験珠を得られる。
なお、武具は勝敗に関係なくドロップする。プレイヤーが見ている前で全敗していているとEXP・経験珠は0だが、武具はどこかから拾ってきている。ただし、後述の実測結果から考えると、負けた時のドロップ率・ドロップ内容はあまり良くないものと推定される。
バトル速度と報酬量
高速バトル・放置報酬の計算の話。
統計情報のEXP・経験珠はバトル速度・回数を計算した結果の値が表示されていて、高速バトル・放置報酬はこれをもとに計算される。つまり、バトル速度・回数込みの値。
問題は、武具ドロップ(=精錬鋼)の入手量。ドロップ率25%だがバトル速度・回数が上がればドロップ量が増えるはず。普通に勝率100%バトル速度60秒/回で高速バトルするよりも、オートバトル場所変更直後の勝率80%バトル速度40秒/回で高速バトルした方が武具ドロップ(=精錬鋼)をたくさん入手できるかも!
![](https://assets.st-note.com/img/1721475158930-k6E2iMy8Z9.png)
勝利分だけで1.2倍、敗北分のドロップも合わせるとさらに増えるかも!?
なお、EXP・経験珠は激減して最低保証分だけになるはず。
実際にやってみるとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721518543243-wLXsRJYrtH.png)
武具(精錬鋼)は40秒・勝率80%の方が10~20%多い?
ランダム性が高いものの、精錬鋼に関しては統計情報リセット直後のバトル速度40秒・勝率80%で高速バトルしたほうが入手量が多い。ただし、経験珠は50%・EXPは80%程度に減ってしまう。
経験珠とEXPが不要で精錬鋼が少しでも欲しいという場合は、統計情報リセット&高速バトルという方法もあり。
統計情報の回復にかかる時間
オートバトルの場所や編成を変えた場合、統計情報に反映されるまで少し時間がかかる。反映される前に高速バトル・経験珠n時間を使うと、反映前の統計情報に基づいて報酬計算されてしまい報酬減になる場合がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1721520917153-ZWpMh8pCvV.png)