第6回 子ども支援(便利屋おおつか様 Presents)
こんにちは。
浅草で人力車を曳いています、中野優介です。
吉兆屋WAZAOGIの代表をしています。
先日(2024.10.13)に行われた、第6回子ども支援について書いていきます。
誕生日バルーン
前日のやり取りで、誕生日バルーンを持って行くので、記念撮影が可能かというメッセージが。
もちろん可能です!
むしろ、とっても面白い!
どこでどんな写真を撮ろうかな。
そんな想像が、バルーンのように膨らみました。笑
人力車、スタート!
出発前にコース決め。
車をパーキングに駐車しているので、その辺りまで戻ってきてほしいとのことでしたので、時間配分に注意しながらコースを決定!
そして、いよいよスタート!
人力車に乗るのは、みんな初めて。
アトラクションに乗って楽しむように、浅草の街を巡りました。
いよいよ記念撮影。
バルーン&旗が登場!!
家族写真バージョンと子どもだけバージョンを撮影しました。
後日、お写真のデータをお送りした際、人力車体験はもちろん、写真もとても喜んでくださりました!
いっぱい練習して、色々考えて良かった。
今回も小児がんのお子様とそのご家族様がご乗車してくださいました。
病院の看護師さんや、以前ご乗車してくださった方に人力車支援について、教えてもらったみたいです。
こういう優しさの繋がりって、本当に素敵で、有り難いですね。
今回の支援、実は…
今回の支援、実は初めての出来事が1つありました。
それは、今回の子ども支援に協賛(ご寄付)したいという申し出がありました!
経緯としては、人力車をご利用してくださったお客様が吉兆屋WAZAOGIの子ども支援の活動に共感してくださり「次回の子ども支援を協賛させていただけませんか?」という、有り難すぎるご提案をいただきました!
色々お話を伺うと、小児がんの子や闘病中の子たちに、何か自分達も支援や力になれることはないかと日々考えておられたそうです。
そんな時に、吉兆屋WAZAOGIの活動に出会ったとのこと。
日々、そのような想いを持ってアンテナを張っておられるからこその出会いですね。
本当に感謝です。
支援内容
1回の支援って、どんなことをして、いくらかかるの?
そう思われた方も多いのではないでしょうか。
簡潔にまとめてみたいと思います。
●内容
時系列順に書いていきます。
・ご家族様とのやりとり(お問い合わせ・ご予約・前日、支援後など)
・人力車で浅草の街をご案内(走行・ガイド・ご家族様の携帯電話やカメラで記念撮影)
・中野のミラーレスカメラでの記念撮影
・写真の選定、レタッチ
・完成した写真のデータをご家族様へお渡し
・SNS、HP、noteなどに支援活動報告
・支援してくださった方に、支援活動報告の連絡
など
●料金
1回の支援 ¥20,000-(税込)
今後、吉兆屋WAZAOGIの活動に支援してみたい!と思っていただいた方の想いやご支援を、どのように子どもたちの笑顔に繋げていけるか、色々と試行錯誤してカタチにしていきたいと思います。
おわりに
もうすぐ2歳の誕生日。
人生の半分を病気と闘っている。
本当に色々考えさせられますし、毎日支えるご家族様の大変さや偉大さも同時に感じました。
そんな日々の中、家族みんなで同じ思い出を作る大切さや尊さも同時に実感しました。
また今回、子ども支援に応援したい!賛同したい!という方に出会うことができ、その想いをひとつのカタチにすることができました。
今後も吉兆屋WAZAOGIの子ども支援活動を応援してくださる方々の想いを受け取り、カタチにし、継続していける仕組みづくりをしていきたいと思います。
また、子ども支援を受けてみたいという
・ひとり親家庭の方
・闘病中の子がいるご家族様
・子ども関係の施設や病院の方
・障がいを持ったお子様
などがいましたら、お気軽にご連絡いただければ嬉しいです。
wazaogi.rickshaw@gmail.com
Instagramから子ども支援の予定・募集情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
吉兆屋 WAZAOGI
HPはこちら
Instagramはこちら
Noteはこちら
Xはこちら