![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114166982/rectangle_large_type_2_b573f7f62edb8355bdd9af0c4dc7f0ee.jpeg?width=1200)
都市計画法
市街化調整区域については、都市計画に、特定用途制限地域を定めることができる。
↓
答え 誤り
特定用途制限地域は、用途地域が定められていない地域の開発を制限するためにもうけられています。
ただし括弧書きがあり(市街化調整区域は除く)とあります。
これを、忘れがちなので、このような問題がだされると間違えやすいです。
また、特定用途制限地域は、準都市計画区域内にも設定されます。
事例として、高速道路のインターチェンジ周辺のホテルなどの規制が言われます。でも、実際、乱立しているのはどうしてなのか、疑問です。