見出し画像

Wolt Japan株式会社【代表者 Natalia Khizanishvili】とは

デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」は、2024年6月18日イオン福島店にて宅配サービスを開始しました。
イオン東北株式会社が展開する東北地域において、全県のイオン店舗でデリバリーが利用可能となります。
サービス開始に伴い、お得なキャンペーンも実施されるそうです。
今回は、Woltというデリバリーサービスについて、日本での運営企業であるWolt Japan株式会社と代表者Natalia Khizanishvili氏について調べてみましょう。

■デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」とは

Woltは、北欧フィンランドの首都ヘルシンキを拠点にしたフードデリバリーサービスです。
2014年の創業以来29か国以上に展開しており、世界的にも有名な宅配サービスだと言えるでしょう。
おもてなし精神を重んじ、リピーターは「ファン」と呼んで大切にしているとか。
取り扱うのは食料品や日用品をはじめ生活雑貨、処方せん医療品も含む約7,000品目で、専用アプリやWebサイトから簡単に注目できます。
自宅にいながらスーパーの商品がチェックでき、約30分で届くという便利さが選ばれている理由です。
Woltのコンセプトは「ポケットの中のショッピングモール」であり、「Qコマース」という即時配達システムに力を入れています。
雑貨だけでなく料理の宅配も可能で、車を持たない人や高齢者からも喜ばれているサービスです。

■Woltの特徴とは?

日本では出前館やウーバーイーツの利用が多く、国内2大勢力となっています。
いっぽうWoltは、次のようなサービスで業界のトップを目指しています。

・サポート体制の充実

Woltは、加盟店のほか配達員や注文者にも独自のサポート体制を用意しています。
配達中にトラブルが起きた場合は、1分以内に対処法を提案するなど対応の早さが最大の強みです。
デリバリーサービスは商品を販売した店舗と配達員のどちらに責任があるかはっきりしない場合もあり、注文者はどこに苦情や相談を申し出たら良いか分からないケースも考えられるでしょう。
Woltは店舗や配達員に対して専属スタッフが手厚いサポートを行い、円滑な業務のための指示や提案を行います。
また、注文者は問い合わせの際にチャットを利用することができ、返答は1分以内を徹底しているそう。
配達が遅延する場合は、こちらから問い合わせしなくてもお詫びの連絡が入るため安心です。

・一定レベル以上の料理が人柄の良い配達員から届けられる

Woltでは加盟店登録の際に審査を設けており、一定レベル以上の料理でなければ配達サービスの利用ができないことになっています。
配達員向けの適正テストもあり、合格しなければ配達パートナーになれません。
テストでは、一般的な接客ルールや交通ルールなどが出題されているそうです。
配達パートナーを志望する人に向けてWeb説明会も開催され、接客態度や配達の注意点などが細かく伝えられています。
品質の悪い商品が届く、接客態度が悪い配達員が家に来るという心配は要りません。

・口コミ評価も!注文アプリが使いやすい

Woltの注文アプリには、今週のおすすめ店舗やイチオシ料理、高評価を獲得したお店の紹介などが掲載されています。
口コミ評価も確認でき、魅力的なコンテンツが満載です。
料理などの写真はプロのカメラマンが撮影しており、イメージが湧きやすいでしょう。

・配達員の顔が表示されない

配達の進捗はアプリで確認できますが、配達員の顔や登録名が表示されることはありません。
好みのタイプを期待する、名前を覚えて親しい間柄になろうとする客もいます。
配達員のプライバシー保護のため、Woltでは配達員が到着するまで顔が分からないようになっているのです。
配達パートナーは安心して業務を行うことができるでしょう。

・Wolt限定メニューも

Woltだけにデリバリーサービスを展開している飲食店や、Woltでの配達のみ可能で店頭では注文できないメニューもあります。
また、期間限定のお得な割引キャンペーンなどを行っているお店もあるので、ぜひアプリをチェックしてみてください。

■Woltの配達は電動バイクがおすすめ

2023年には折りたたみ電動バイクのシェアリングサービス「Shaero(シェアロ)」と提携し、Wolt配達パートナーの移動手段のひとつとして提案しています。
デリバリー業務で自転車を使用する場合、一日の報酬はおよそ10,000~12,000円程度だといわれています。
これをShaeroに乗り換えると、18,000~20,000円に増えるとの声もあるようです。
効率良く配達でき、自宅にバイクを保管する必要もありません。
首都圏で配達パートナーとして働きたいと考えている方は、ぜひ利用をおすすめします。

■Woltのアカウント登録について

Woltでのデリバリーサービスは、注文アプリかPCサイトから注文することができます。
お得なクーポンなどが利用できる場合もあり、口コミも確認できるので初めての注文もアプリがおすすめです。
注文する前にアカウント登録や受け渡し住所、支払い方法の設定が必要なので完了させておきましょう。
アカウント登録にはメールアドレスを使用するか、Google・AppleID・Facebookとの連携を行います。
住所や電話番号、利用規約への同意など各種設定を済ませたら、SMS認証を行ってください。
配達場所の登録は「プロフィール」画面から「住所」をタップし、「新しい場所を追加する」を選択して住所を入力します。
マンションやアパートなど集合住宅の場合は、建物名や部屋番号も忘れずに入力しましょう。
支払い方法はクレジットカードやデビットカード、ApplePay、GooglePay、PayPay、一部エリアは現金決済も可能です。
プロフィール画面から「支払い方法」をタップし、支払い方法を設定しておいてください。

Wolt Japan株式会社

■Woltの注文方法について

Woltのアカウント登録が完了したら、早速注文してみましょう。
アプリに掲載されている店舗カードをタップすると、注文するお店を選択することができます。
店舗ページに移動したら、メニューから注文したい商品を選択します。
配達時間の目安や、おすすめメニューなども確認できますよ。
商品の選択が終わったら、「注文確認に進む」をタップしましょう。
注文内容とともに、配達先住所や受け渡し方法もよく確認してください。
デフォルトでは「置き配」が選択されているので、手渡しを希望する場合は「コンタクトレス配達」を「いいえ」に設定しましょう。
置き配のルールとして、玄関のチャイムが鳴らされることもありません。
もしチャイムで知らせてほしいという場合は、「配達メモ」に記載してお願いしましょう。
「スライドして注文を確定する」をスワイプすると、注文が完了します。
あとは配達員がやってくるのを待つだけ。
配達までの所要時間やリアルタイムの進捗状況もアプリ上で確認できます。

■Woltのチップについて

Woltでは、配達員にチップを送ることができます。
海外の場合は飲食店のスタッフや配達員にチップを渡す習慣がありますが、日本ではあまり見られない光景ですよね。
Woltのアプリでは日本のユーザーも気軽にチップを送ることができ、配達パートナーには手数料を差し引かれることなく全額が支払われます。
注文時だけでなく、配達後にもチップの支払いが可能です。
(支払い方法によってはできない場合もあり)
また、チップを先払いした場合、「配達に不満を感じたのでチップの支払いを減額またはキャンセルしたい」ということもできます。
ただしチップの有無によって配達スピードが変わるわけではなく、優先的に配達される仕組みもありません。
チップの金額は商品を注文する画面の支払い方法選択の下、「配達パートナーへの応援金」という欄で設定できます。
50円・100円・200円のボタンのほか、「編集」というボタンをタップすると任意の金額を入力できます。
チップの金額は10円から2,000円まで設定可能です。
良い対応をしてくれた配達員がいたら、ぜひチップで感謝の気持ちを表してみてください。

■Woltサービスを運営しているWolt Enterprises Oyとは

Woltサービスを展開するWolt Enterprises Oy(有限責任会社)は、時価総額1,200億円の大企業としても注目されています。
フィンランドの首都ヘルシンキに本社を構え、ストックホルムやコペンハーゲン、プラハ、アテネなどの世界の主要都市で事業を展開しているサービス業界大手の会社です。
2014年に創業され、北欧を皮切りに世界へとサービスを拡大させていきました。
最初のオフィスはたった5畳ほどのスペースで、創業チームも6名しかいなかったといいます。
しかし今では10,000人以上の従業員を抱え、メンバーそれぞれの国籍は100以上になるとか。
世界29か国でサービスを展開するグローバル企業に成長しています。
2022年には同業者であったDoorDash Inc.より買収され、傘下企業となりました。
現在はデリバリーサービスに留まらず、物流サービスからリテールに関連するソフトウェア、金融ソリューションの開発まで幅広く展開しているテクノロジー企業としての側面もあります。
専用アプリをリリースした際は、App Storeの責任者が直々に訪問するなど、世界的に注目されている企業です。
公式サイトにはWoltのこれまでの歩みが年代別に公開されています。
興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

■Wolt Japan株式会社とは

日本では2019年にWolt Japan株式会社が設立され、東京都渋谷区に本社を構えています。
2020年3月に広島県からスタートし、2024年6月時点で全国43地域まで対応エリアを拡大させました。
現在も加盟店や配達パートナーを積極的に募集しており、コンビニや飲食店など多くの有名チェーン店、コストコやカクヤスなどの小売店がデリバリーサービスを利用しています。
今後も加盟店や配達エリアが広がる可能性が高いので、対応していない地域にお住いの方も楽しみですね。
まずはアプリをインストールして、加盟店をチェックしてください。

■Wolt Japan株式会社の企業概要

【会社名】Wolt Japan株式会社
【住所】〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-3-14 恵比寿SSビル3F
【設立】令和1年10月15日
【資本金】300万円
【代表者名】Natalia Khizanishvili
【従業員数】300名
【公式サイト】https://wolt.com/ja/jpn
【公式X】https://x.com/WoltJapan

■Wolt Japan株式会社の代表者は?

Wolt Japan株式会社は、Natalia Khizanishviliという人物が代表を務めています。
ジョージア共和国のトビリシ国立大学とコーカサス私立大学を卒業し、銀行で電子商取引や金融窓口を担当していた経歴を持つ人物です。
英語のほか母国語のグルジア語やロシア語、フランス語も話すマルチリンガルで、デジタルやソーシャルメディアに関するマーケティング、金融商品取引に関する知識など多くのスキルを持っています。
2018年にWoltのジョージア支社で統括部長を経験し、2024年からは日本支社を代表に就任しました。
現在は東京のオフィスに勤務しており、金融の現場で磨かれた手腕をふるっています。

■Natalia Khizanishvili氏のSNSは?

Wolt Japan株式会社の代表者 Natalia Khizanishvili氏のSNSを調査したところ、Linkedinにアカウントを開設していました。
プロフィールページでは学歴や職歴のほか、彼女が行ってきた支援活動なども確認できます。
Woltに関する投稿もあるので、興味がある方はこちらもチェックしてみてください。
https://www.linkedin.com/in/khizanishvili/


Woltは世界でデリバリーサービスを展開し、日本でも加盟店を増やしているグローバル企業です。
調査してみると、日本支社の代表者が華麗な経歴を持っていることが分かりました。
配達業務のほかにも、世界的には物流システムや金融ソリューションに強いテクノロジー企業としても知られています。
Woltのサービスや運営しているWolt Japan株式会社についてもっと知りたい方は、ぜひ公式サイトを覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?