見出し画像

お子様にスマホを持たせる親御さんへ:「ネットの情報を信じすぎないために」

初めてお子様がスマホを持つと、インターネット上のたくさんの情報にアクセスできるようになります。でも、その中には役に立つ情報だけでなく、間違ったり悪意のある情報も含まれています。このコラムでは、お子様がスマホを安全に使うために知っておくべきポイントを、わかりやすくお伝えします。

「インフルエンサー」ってどんな人?

最近よく聞く「インフルエンサー」という言葉。これは、YouTubeやInstagramなどのSNSで多くのフォロワーを持ち、たくさんの人に影響を与える人たちのことです。

彼らは、面白い動画を作ったり、便利な情報を教えてくれることもありますが、時には商品やサービスを宣伝することもあります。その中には、自分の利益を優先して、あまり正しくない情報を伝える場合もあるのです。

例えば、こんなケースが考えられます:
•「この商品を買えば成績が上がる!」と言われて買ったけど、実際には効果がなかった。
•高い商品を購入した後で、「もっと安いものでも同じ効果があった」と気づいた。

お子様がスマホを通じて買い物をしたり、友達に間違った情報を勧めたりしてトラブルにならないためにも、情報を冷静に判断する力が大切です。

スマホで情報を見るときの3つのポイント

お子様が安全にスマホを使えるようにするためには、次の3つのポイントを教えてあげましょう。

1. 「この人、本当に信用できる?」

情報を発信している人の名前や経歴を確認しましょう。「〇〇さんってどういう人?」と調べる癖をつけると、信頼性を判断する力がつきます。

2. 「この話、本当かな?」

あまりにも都合の良い話や効果が大きすぎる主張は、すぐに信じないようにしましょう。怪しいと思ったときは、友達や親に相談してみるのも良い方法です。

3. 「他の意見も調べてみよう!」

一つの情報だけを鵜呑みにせず、他のサイトや動画もチェックしましょう。いろいろな意見を比較することで、正しい情報を見極めやすくなります。

親子でスマホのルールを決めよう

スマホを安全に使うためには、親子でルールを話し合っておくことが大切です。例えば、以下のようなルールを作ると良いでしょう。
• 買い物をするときは、必ず親に相談する
• 知らない人からのメッセージには返信しない
• 毎日、どんなアプリやサイトを使ったかを親に報告する

このようなルールを作ることで、お子様も安心してスマホを使えるようになります。

まとめ

スマホはとても便利な道具ですが、使い方を間違えるとトラブルにつながることもあります。お子様に「ネット上の情報はすべて正しいわけではない」ということを教え、親子で一緒に安全な使い方を考えていきましょう。

親御さんのサポートがあれば、お子様はスマホを安心して楽しく使えるようになります。家族で協力して、スマホを上手に活用する習慣を作っていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

だんごむしダンディー
頂戴したチップは、支援活動に有効活用させていただきます。 よろしくお願いいたします。