名古屋から出る事許さないニキ。
あの〜歌ってみたので…よろしければ…
てな感じで、
どうも!わをんです!
・この前初めて麺屋こころに行った。(写真撮り忘れた)前々からファミマで売ってる冷凍のやつは好きだったからずっと行ってみたかった。
・感想としては、とりあえず間違いなく美味しかった。まぁ当たり前に美味しかった。でも店舗の値段が980円でファミマの冷凍のが300円とかだから、「さ、3倍かぁ〜…」となってしまった。体感、冷凍の1.8倍くらいの美味さ。
・でもこれは多分冷凍のが美味すぎるが故だと思われる。店舗とコラボ系の商品ってあえて店のより美味しく無く作っといて、店舗へ行ってみたい意欲を上げるみたいな事を聞いた事があるけど、ファミマのこころは美味すぎる。これだけで事足りてしまう。
・勿論具材のごろごろ感とかニラとかの新鮮味は店舗でしか味わえないけど、味はほぼ一緒だ。いいのか?麺屋こころよ、冷凍をそんなに美味くしていいのか?でもそこにこころの自信の表れと妥協を許さないカスタマーファーストの姿勢みたいなのが見れるのかもね。すきぴ。
・いやおい!カスタマーファーストもひったくれもないんかい!!!!
・すみません、ラーメン屋の話ばかりして。あとこのお店は麺屋こころとはなんの関係もないです。てか、このお店ちょっと面白すぎると思う。ある意味自信の表れではある。妥協を許さない姿勢でもある。
・なんか写真見てる感じラーメンには本気の感じが伝わる。それが故に許せないのだろう。
・ただ、「名古屋から出てくんな。バーカ」は絶対に言い過ぎだよね。いや、もうそういう時代なのか?お客様は神様クソ喰らえの時代なのかもしれない。飲食店よ、人権をその手に掴もう。勝ち取ろう。
・いや、でも絶対言い過ぎだと思うんだ。「お気に召さなかったのであればすみません。もう来ないで頂いて結構です。」とかならまぁ妥協じゃない?これはバランス取れてない?「バーカ」はやっぱり違うよね??「名古屋から出てくんな」はもっと違う!凄いよ店主。5ちゃんねる出身なのか?
・気になったから今度行ってみようと思います。