2024-06-02 ニュース Xより
五行日記というのを勉強に使うと、暗記し易いというのがあったのでやってみた。
Xで投稿してくれてたものだと思う。
●塵となって世界に拡散(米国で爆発→露 中国 欧州)
●数ヶ月から数年かけて降りてくるものもある
●1951年以降の米国住み全て晒されてる
●農産物等で間接的に晒される
●植物や身体は放射性物質と栄養素の区別がつかない
●メルトダウン>核爆発
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)
— cmk2wl (@cmk2wl) April 27, 2024
こんなサイトができていた。
期間は短いけど、放射性銀のフォールアウトなどもグラフで見れます。https://t.co/f59owJiEIG
見てみたんだけど、知識がないのでわからなかった。
セシウムは検出されてそうだった
(植物がカリと誤認で取り込んでしまうもの)
「食品の調理・加工による放射性核種の除去率」1994年3月
— 凧 (@natsushelter) March 15, 2024
野菜の項目から抜粋。
果菜のキュウリ、ナスは、水洗すると放射性降下物ストロンチウム90の50~60パーセントが除去される。葉菜のホウレンソウ、シュンギク等は煮沸処理(いわゆる“あくぬき")によって、セシウム、
ヨウ素、ルテニウムの50~80パーセントが除去される。酸漬けのキャベツ、レタスのストロンチウム90は30~60パーセントが除去され、小さいキュウリの酢漬け(ピクルス〉では放射性降下物の90%が除去される。
— 凧 (@natsushelter) March 15, 2024
Grauby報告(1989)によれば、放射性核種を添加した土壌で栽培したグリーンピースの場合でも、酢による洗浄と煮沸処理(あくぬき)によって、ストロンチウムの70パーセント、セシウムの50パーセントが除去されている。
— 凧 (@natsushelter) March 15, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1717296964451-grF5ziWylq.png)
間違えてる。また直さなくちゃだ。
最後のグリーンピース、「酢による洗浄」と「煮沸処理」だった。
酢漬けの季節ですね。
【中国国防動員法】
— syounan.tansuke (@STansuke) May 30, 2024
反中を煽るわけではないが、知識として知っておくべき事。
中国政府が「有事だ」と判断すれば、世界中にいる中国人が破壊活動や軍事活動を起こす可能性がある。
親族を祖国に残している在日中国人は人質を取られているようなもの。
帰化していようと政府の命令に背けない。 https://t.co/YsFSbcsf7R pic.twitter.com/6gjpYgxHRZ
●2010年施行開始
●中国国内有事の際に発令
●中国国外住みも対象
●18-60歳男性 18-55歳女性
●個人や組織の物資や設備の徴用
●動員工作の指導。(?!)
●中国進出している外資も。
●刑事責任、罰金。
●発令されると破壊活動、軍事活動が起こる可能性も
●親族を中国に残してる在日中国人は人質を取られているようなもの…
John McAfee
— 🇯🇵ULTRA menboku (@yoshikoo00) May 28, 2024
オーストラリアのバンクウェスト銀行は、完全なデジタル銀行となるために、2024年末までにすべての支店とATMを閉鎖すると発表した。
プログラム可能なCBDCへのグローバリストの推進の一環として、近くの銀行に間もなく導入されます。 pic.twitter.com/Htdr83D4T2
●完全なデジタル銀行になる。
(オーストラリアのなんとか銀行)
中耳炎は「細菌感染」ではない
— purplepearl(リーシャ) (@purplep76858690) May 26, 2024
細菌は耳の中のゴミや異物を液状にし、治癒を助けてくれる有難い存在
医者はそれを知らないため抗生物質を投与し続ける
結果、液はますます濃くなって子供は耳が聞こえなくなり、中耳炎を繰り返すことになる#中耳炎 に #タマネギパック#OnionPack for #OtitisMedia pic.twitter.com/3Sej50sipr
流し見。
●耳の痛みの原因は水が溜まって鼓膜がはれたもの
●玉ねぎパックで耳の中の不要水分が排泄されてバランス調整される。
●生玉ねぎスライスを2-3時間ほど耳に被せる
●鼓膜は穴を開けてもすぐに元に戻る
耳垢は鼓膜の代謝だと聞いたことがある。
耳の磁力の力は集中力に関係してると思う。(→学力)
【5万人以上の台湾人が抗議】
— 洪申翰 Hung,Sun-Han (@hungsunhan) May 28, 2024
今は台湾時間5月28日火曜日の夜9時です。… pic.twitter.com/d8MQWKmH9l
NTT法案のがあった前日に、台湾で地震が起こっていた。
今回、6月に日本では改憲のがあるらしい。