草原とカレーとわるきゅーれ 2024年10月26日
・大阪に行ってきた。東大阪で行われているチームラボの展示。
・『カンカン工場の草原カフェ』。どうやら天気によって内容が変わるとか。よくわかんないけど行ってみた。
・カフェになっていてドリンクとケーキが頼める。料金は展示会の料金に含まれている。
・カフェは全面ガラス張り。横を向いても上を向いても正面でも自分の姿が映る。
・ケーキが普通に美味い。入場料は1,500円なのでその代金のほとんどはドリンク・ケーキ代と人件費とテナント料に行って, チームラボにお金は入んないんじゃないか???
・自分の姿が見えたり他の人もいたりでなんというか程よく自分を律しながら過ごせた。リラックスできるけど大声でおしゃべりできないなー自然とひそひそ声で話しちゃうなーっていう感じ。まあ私は一人できたんですけどね。
・今日は曇りバージョンだったけど, 晴れだったらどうなるんだろう。もう一回行きたいな。天気予報確認して予約しないとだけど。
・このあと難波に行った。目当ては自由軒の名物カレー。
・てっきり卵黄だけが乗っているのかと思ったら, 卵を割ったままなんですねー。
・カレーはかなり辛口。卵ありきの味付。
・味変でソースかけたらめっちゃうまい。ソースいいなぁ。
・ちなみに自由軒のチキンライスは, あの松ちゃんの『チキンライス』で歌われているチキンライス。
・京都に戻る。このまま家に帰るのもなーと思って三条へ。映画館のサイトを見ていたらちょうど良い時間に『ベイビーわるきゅーれ ラストデイズ』。しかも最終日。女王蜂がエンディングなので観たいなーと思ってずっと放置していた。
・めっちゃよかった。
・黒沢清的な無情な場面転換の早さはないので人によっては「何も恐いこと起きないんかい!」となりそう。ホラーとか心臓びっくり系が好きじゃないので私はこれくらいがすきだー。敵が来ますよーのシーンは二人ががっちりモードに入るのでこっちもそのモードになる。
・前田敦子のキャラがいい!! 嫌われる系ツンと信頼のデレ! ちなみに神谷さんと小野Dのラジオの話が(なぜか)出たのってどういうフリなんだ……? あれって「泥酔してよくわからんヲタクトークを一人で展開し出す」っていうフリに使われたっていう解釈が世間一般的ですか?
・池松壮亮演じる冬村すげーいい。人間っぽくない「怪物」のよわいとこが人間の部分で, まひろと冬村を分つところだけど別にまひろが偉いからそうなったんじゃなくて, 巡り合わせがあったかないかの違いだけなんだよね。冬村も優しさが全くないわけじゃない。ただ優しさを教えてくれる人間に巡り会わなかっただけ(あの男の子だけ)。
・池松壮亮はデスノートの映画以来なのだけれど, いややっぱりいい俳優だなぁ。
・エンドロールで「エキストラ」とか「事務所名」だけで片付けられる俳優さんたちの, 名前が全て流れていていいなぁと思った。
・すげぇ良い映画だった。
みなさんに支えられています