
猫カフェに行きたい 2024年12月1日
今日は久々にパソコンで書いている。たぶん長め。
パソコンをしばらく使っていない(特にテキストは)ため, 予測変換の精度が低い。
今日は四条大宮に行ってきた。祇園~烏丸通がごった返しているのに比べ, 比較的少ない。
目的は, 壬生寺近くにある根付(ねつけ)の博物館。清宗根付館。
落合陽一が急にインスタに高山で撮った根付の写真を上げていて, 「?」と思って調べたら, 高山の博物館にこの京都の清宗根付館の収蔵品を貸し出しているらしい。
落合さんが見たものを私も見たいという落合ヲタクによる行動です。こんにちは! ここがメタバースだよ!
入場料は1,000円なのだけれど, 清宗根付館のホームページを提示すると200円割引になる。どういう制度なんだ??
クレジットカード, 交通系ICが使える。
先客は1人のみ。本当に京都の観光シーズン土日の光景なのか?
とにかく展示数がえげつない。それでも収蔵品全体の一部らしい。定期的に入れ替えを行っているとのこと。恐ろしい。

そもそも根付とは何か。巾着や小物入れなどの留め具とのこと。

根付の役割はたいしたことないのだけれど, そこを凝りに凝りまくる人間がいる。
写真は全面OKとのことなので, めちゃくちゃいっぱい撮ってきた。



こういうやべー物がフロア全体(2階もあるよ)にあるもんだから, 途中から脳が情報量にやられる。1個1個の精密さが半端じゃない。そして展示量が本当にバグっている。
この空間を独り占めできる(先客はもう帰った & 後客が来ない)ってバグだろ……。
しかも建物も古いもの。たぶん重要文化財的な位置にある。窓から見える庭園も綺麗。

やっぱこの空間貸し切りなのバグじゃない……?
みんな京都に来たら清宗根付館に行こう! しかも大宮エリアは東横インもコメダ珈琲店もあるぞ!
みなさんに支えられています