過集中かもしれない 2025年2月1日
テスト終わったけど解放感がない。持久走を走り終えてはぁはぁってなった後の虚無に近い。
「過集中」っていうのがあるんですね?? それもADHDとかASD(なにそれ?)とかの症状の一つでもあるんですね?? 初耳学。
とは言え, 人が話しかけているのに気が付かないっていう状況はないし, 割と過集中とその後の虚無も予測できるし(避けられないけど), ADHDとかではないけどその兆候はあるよーくらいか?? こういうときの自己診断はあんま良くなさそうだけども。
「目の前にあるお菓子を全部食べなきゃ」ってなるのも過集中の症状の一つなのかーへー。
ということは, ストレス→過集中(→寝不足・小食)→ストレス→虚無→過眠・過食→ストレス→過集中→虚無→過眠・過食っていうスパイラルなのか。
んで冬になると「冬」っていうストレス要因から, よりその傾向が強まるって感じか。はへーー。
ん? これ, 自力だと詰んでね?
ちなみに過集中の弊害を減らすには, 物理的にフィジカルを強まるっていう方向性もあるらしい。とりあえずプランク3分やりました。6年くらいぶり。
病院行け案件かぁ。まぁテスト終わったし冬も明けるし, 行くとしたら次の梅雨あたりになるかなぁ。
みなさんに支えられています