普通列車に1日乗り放題の青春18きっぷ。
京都駅から浜松駅まで、普通列車のみで向かいます。
なぜ浜松なのか?
敬愛するスーツさんは、一日で餃子の名所(宇都宮・浜松・宮崎)を巡った。どうやら地域によって餃子の特徴が異なるらしい。
そのニュースは、先日宇都宮餃子を食べて満足していた私に衝撃を与えた。
私は思ったのだ。「浜松餃子を食べたい」と。
ついでにさわやかにハンバーグも食べたい。ゆるキャン△の聖地も行きたい。そして私の手元には、宇都宮に行くために買った青春18きっぷがあった。
いざ、浜松へ行かん
京都駅→米原駅
米原駅→大垣駅
大垣駅の乗り換えは、階段を上って5分以内に発車される電車に乗るというハードな設定だ。
……私は一本遅らせて朝食を食べる。
大垣駅→豊橋駅
豊橋駅から浜松行きの列車への乗り換え。大垣駅と同じくホームが異なるため階段ダッシュ。
豊橋駅→浜松駅
スーツさんと同じく、駅に入っている石松餃子へ。行列はなくすぐに案内された(私の後くらいから行列ができ始めた)。
キャベツが甘くて美味!
個人的には宇都宮餃子よりも好きかも(もちろん宇都宮餃子も好きだよ)
さて腹ごしらえを終えたところで。
GoogleMapによれば、浜松に砂丘があるらしいので行ってみた。(バス)
靴に砂が入ったまま浜松駅に戻ります。
浜松駅→磐田駅
14時過ぎくらい。さあ、さわやかのハンバーグを食べよう。
めっちゃ美味かった。
玉ねぎソースのさわやかさと、肉自体がもう美味いハンバーグ。
さて、磐田駅に来たのはさわやかが目的なのではない。
ゆるキャン△の聖地巡礼が目的である。
見付天神
見付天神は、ゆるキャン△5巻、アニメシーズン2第2話に登場した。
磐田駅→弁天島駅
東海道新幹線に乗って浜名湖が見えたら、たぶん弁天島駅。
見付天神と同じく、ゆるキャン△5巻に登場。アニメではシーズン2第3話に登場。
帰りは、弁天島→岡崎、岡崎→米原、米原→京都でした!