見出し画像

部外者が埼玉県川口市に行ってみた。

こんにちはもっちーです。

今日はここ1年ぐらい話題になっている埼玉県川口市に行ってみました。
実は川口市からすごく近くに住んでるのもあって学生時代はよく行きました。

今回5年ぶりぐらいに行ってきました。
今日は行ってみた感想でも書いてみようかなと思います。
これから住む方も是非参考にしてください。

まずは川口市について見て調べてみる。

場所・人口は?

川口市は埼玉県の南東部に位置しており、北はさいたま市、西は蕨市と戸田市、東は草加市と越谷市に位置し、東南は東京都足立区と北区に向かい合ってます。
鉄道はJR京浜東北線と埼玉高速鉄道が通っております。
JR京浜東北線:川口駅~西川口駅
埼玉高速鉄道:川口元郷駅~東川口駅

総人口は607,651人になります。(2024年10月1日現在)
日本人が560,720人で外国人が46,931人となります。
計算が間違えてなければ、約13%が外国人の方が川口市に住んでいる計算になります。
ちなみに2024年1月の川口市の人口が総人口は606,315人で、
日本人は563,183人で外国人は43,128人なります。

10ヶ月で日本人は-2,463人で外国人は+3,803人増えていることがわかります。
確かにニュースで話題になっていた通り日本人は減ってはいますね。
他の近隣エリアと比べると結構日本人の人口は減ってます。
外国人は他の近隣エリアとほぼ同じぐらいの増加率です。
ちなみに東京都練馬区は同じ時期で日本人は+1,575人
外国人は+2,692人になっております。
他のエリアもですが今後数年間は外国人が増加するのか?

ついでにお隣の蕨市の人口も調べてみました。
総人口は76,421人でそのうち日本人は67,109人、
外国人の人口は9,312人になります。(2024年10月1日現在)
こちらは12.2%の外国人が住んでることになります。

ちょっと気になったので蕨市は2023年1月の増減を出してみました。
2023年の1月1日の総人口は75,282人で日本人は67,536人で
外国人が7,746人になっております。
外国人が10.3%になっておりました。

約1年半で人口でいうと日本人は-427人減少になり、外国人は+1,566人増えていて、パーセントで表すと1.9%アップになりますね。

日本人は引っ越しなどで他のエリアに移動したと考えれば誤差の範囲ですかね?
外国人の1.9%アップはなかなか驚きですね。

今では在日クルド人が多いと地域で話題になっておりますが川口市は元々は中国人が多い町でした。今でも中国人の方も多く住んでおり、10年ぐらい前は風俗街でした。今は中華料理店に代わっていますね。

川口市周辺を回ってみる。

こっからは実際に回った時の写真を交えて記事を書いていきたいと思います。

ここから先は

2,104字 / 31画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?