VALORANTプレイヤーに送るAimlabおすすめプレイリスト6+2選
どんな人のためのnote?
エイムラボってグリッドショット(Tenzがやってたやつ)しかないんでしょーーー!!!(偏見)って方から
エイムラボ始めてみたけどタスク多すぎてわからない、
逆に公式タスクしかやってなくて飽きちゃった、
Kovaakは結構プレイリスト紹介されてるけど、、。
という方で主にVALORANTプレイする人に向けたnoteです。
※Aimlabの設定などはここでは紹介しませんが各自やりやすいように設定してください(デフォルトだとすごく見づらいです)
ゲームをVALORANTにしてVALORANTの感度を使い、視野角を103にすることをお勧めします。
トラッキング(的を撃ちながら追う)系のタスクはCtrlキーがデフォルトで射撃になっているのでCtrlキーを押しながらやるとやりやすいです。
1.Voltaic Valorant Aim Benchmarks
まず紹介するのはVoltaic Valorant Aim Benchmarksです。
Voltaicという海外のエイムコミュニティの方々が作成したVALORANTのベンチマークになります。簡単に言うと実力テストかな?
難易度が三種類あり、自分のランクごとにプレイでき自分のエイムがどのくらいのレベルなのか、どの部分が弱いのか分析することができます。
URL(クリックするとAimlabが起動します)
アイアン~ゴールド https://t.co/ecbDCOoSGe
プラチナ~イモータル https://t.co/k1c433bJ1B
それ以上 https://t.co/nCkqB58JtV
ベンチマークツール(自分のAimlabIDを入れるだけです)https://t.co/HKX0QE2721
まずは自分の実力を知るところから始めてみませんか?
紹介動画
2.Improved Version of DEMON1's AimLab Routine
URL(steamのワークショップが開くのでサブスクライブしてAimlab内でプレイしてみてください) https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3039378337
二つ目に紹介するのはImproved Version of DEMON1's AimLab Routineです。
言わずと知れたEGのDemon1選手がやっているエイムラボのルーティーンをminigodという方が改良したものになります。
(本家はこちら https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2850133972 )
フリックを鍛えたい方におすすめです。
紹介動画
3.VALORANT RAMP WARMUP
URL(Aimlabが起動します). https://go.aimlab.gg/v1/redirects?link=aimlab%3a%2f%2fworkshop%3fid%3d2916614100%26source%3d7D4B496234CF1774&link=steam%3a%2f%2frungameid%2f714010
こちらも先ほどのminigodさんが作成したウォームアップ用のプレイリストになります。
15分でできるのでVALORANTをプレイする15分前にやってみてはいかがでしょうか?
紹介動画
4.rA Valorant Benchmarks
URL https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2843342362
プログレッションシート https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eRQENcUlPt4lsz11AqPpNvkJOsdShetpjh-pYkCffVA/edit?usp=sharing
Revosectというこちらも海外のエイムコミュニティの方々が作成したベンチマークになります。
スコアを自分で手入力しないといけないので面倒くさいですが単純に練習用のプレイリストとして遊べます。
どちらかというと実戦に近いタスクが多い印象です。
番外編1.エイムラボのデイリータスク
最近(2023/10)追加された機能で自分に合った15個のタスクのプレイリストを毎日作成してくれます。
毎回新鮮な気持ちでプレイできるので新しい刺激を求めたい方におすすめです。意外と自分の実力にあわせたタスクを選んでくれている気がします。
5.bucher final playlist
URL. https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2982362162
5つ目はbucherという海外のプロ選手をminigodさんがコーチングした際に最終的に作成されたプレイリストです。
プロ選手用ですので少し難易度が高いですが、練習になります。
似たようなプレイリストがいくつかあるのでまとめて置いておきます。
Dopai Valorant Routine:https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3025192954
CanadianSnipe Training Routine(少し難易度低め):https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3038491211
CanadianSnipe Smoothness Warmup(滑らかなエイムを目指す方へ):https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3038486042
Chronicle Training 2(おそらくFnaticのChronicle選手へのプレイリスト):
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3037549298
番外編2.エイムラボランク
フリック・トラッキング・スイッチの三つの能力をそれぞれ三つのタスクの一番ランクの高いものを参照するみたいです。
暇なときにでもやってみてください。
6.Voltaic Daily Improvement Method
最後に紹介するにはVoltaic Daily Improvement Methodになります。
どちらかというとValorantというより競技エイムの方向けのプレイリストではあるのですが、自分のこの部分を重点的に鍛えたいという方にはおすすめです。
ただし一つのプレイリストに一時間ほどかかるので時間のあるときにやりましょう、、。
簡単に説明するとエイムをフリッキングの静的と動的、トラッキングの等速と不等速、スイッチングのスピードと回避的の6つの要素に分類してそれぞれ5段階の難易度があります。
主にVALORANTで必要な静的フリック(止まっている標的へのエイム)
と動的フリック(動いている標的へのエイム)の二つのリンクをおいておきます。
静的フリック(止まっている標的へのエイム)
エントリー:http://bit.ly/VDIMStaticEntry
ノービス: http://bit.ly/VDIMStaticNovice
中級: http://bit.ly/VDIMStaticMED
上級: http://bit.ly/VDIMStaticADV
エリート: http://bit.ly/VDIMStaticElite
動的フリック(動いている標的へのエイム)
エントリー: https://bit.ly/VDIMDynamicEntry
ノービス: https://bit.ly/VDIMDynamicNov
中級: https://bit.ly/VDIMDynamicMed
上級: https://bit.ly/VDIMDynamicAdv
エリート: https://bit.ly/VDIMDynamicElite
全プレイリスト: https://docs.google.com/document/d/159k7gh4uDQ2FPcO3MjhAkROKOFQRkFJT3ge2yZLjgw4/edit?usp=sharing
終わりに
よくグリッドショットで10何万点出た!!みたいなのを見ますがあまり参考にしないほうがいいと思います。グリッドショットはVALORANTの練習には的が大きすぎますし、グリッドショットの点数=VALORANTが強いとはなりにくいと思います。エイムの調子が悪いときの気分転換くらいでやるのがいいのかなと思います。