![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106619930/rectangle_large_type_2_5333ab695d51df865678c2372c52408d.jpeg?width=1200)
【横浜中華街 HARE-TABI】約5分読了- SAUNA LOG.
この記事は大体5分で読めるサウナレポです。
どうも、サウナ大好き人間です。現在サウナ巡りをしているので、そのログを残しております。
横浜中華街にあるHARE-TABIに行ってきました。良かったです。
HARE-TABIは特に「サウナ苦手だな」と感じてしまっている方におすすめしたいです。今からその理由をお話します。
静かで自分のペースで楽しみやすい
横浜中華街にあるにも関わらず、結構静かです。非常に過ごしやすかったです。
本来サウナは自分のペースでの楽しむものだと思います。そのため、静かでリラックスできる・自分のペースで楽しめるというのはサウナにとって大事な一要素です。サウナに正解はないですし。
ここの施設は店内でおしゃれでリラックスできる音楽がかかっている他、施設自体がコンパクトでありながらサウナ室が広く作られていて、ゆったりと自分のペースで過ごせます。
また、ロウリュ(サウナ室の焼石に水などをかけてサウナ室の温度を上げる・蒸気を充満させる)が何回か行われるのですが、お茶のロウリュや水車をモチーフにしたロウリュが存在し、どんなユーザも楽しませたいという気概を感じるイベントが多かったです。
実際、ロウリュをお茶でやるのは良い香りでリラックスできたので良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685170265297-TrlxrxVuCs.jpg?width=1200)
サウナの種類がじっとり系
先程お話した通り、ロウリュが多く行われることもあり、湿度の高いサウナ室がこの施設の特徴です。
こういう湿度高めのじっとり系のサウナだと以下のような点でメリットが有るように感じます。
サウナ室内で深呼吸したときの痛みが少ない
知人から聞いた話ですが、サウナで深呼吸をした際に鼻がジリジリと焼けるように痛むことがあり、これが苦手でサウナがあまり好きじゃないと話していました。
僕自身もこの意見には賛同していて、鼻が痛むのはあまり好きではありません。でも、サウナで深呼吸したくなりますよね。ただでさえサウナの高温で体力奪われていますし。
この施設ではそれがあまりに無いように感じました。湿度があって乾燥が少ないからなんでしょうか。
長く入りやすい気がする
それに体感ではありますが、パリッとしたサウナよりじっとりしているサウナのほうが長く入れる感じがあり、ととのう際に得られる効果が高いように感じます。これは人によるかもですが。
ととのうためのサポートが手厚い
この施設ではサウナの効果を高める・楽しんでもらうためのサポートがたくさんありました。
例えば以下のような取り組みをしていました。
サウナでととのいやすくなるように専用で作ったドリンクの提供
サウナハットのレンタル(500円)
サウナ後に楽しめる近くの中華料理屋の案内
サウナハット借りれるのは、お試しにもなっていいなと思いました。
いろんなベクトルからの提案があるので、「サウナが苦手だな」と一度思った方でも楽しめるのではないでしょうか。
ただ、ちょっと気をつけてほしい点
ここまで読んだ上で、行きたいと思っていただいたそこの方。
注意も少し書いておきます。
水風呂に水流があり、”羽衣”が作りづらいかも
これは好き嫌い分かれるところだと思いますし、筆者の完全に個人的見解という前提で聞いてもらえればと思います。
水風呂に水流を常に生成しているタイプの施設です。個人的には水流があると羽衣(サウナ後の水風呂に入った際に感じる、自分の体と水の間に薄い衣を作り出せた感覚)が弱くなってしまい、体が急激に冷えるように感じます。冷たいの苦手な方はあまり無理せずにという感じで入ってください。
時間帯によっては混んでいるかも
11時開店で、僕は開店と同時に行ったのもあり、休日ながらもかなり余裕がありました。ですが、タイミングが悪いと少し混むかもです。(いくつかサイト見て、あまり混んでいる報告はありませんでしたが。)
ここまで読んで、行きたくなった方へ
↓地図はこれです。
↓外観こんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1685172166365-2OkhnPbYij.jpg?width=1200)
飲み物のメニュー撮影し忘れました。すみません。
料金は以下でした。
2時間制で
平日2420円(税込み)/土日祝2970円(税込み)
延長30分毎に+550円(税込み)
近くの中華料理も食べました。美味しかったです。
横浜中華街のランチは大体1000円以下で食べれるので、サウナ後に是非。
![](https://assets.st-note.com/img/1685171679811-mi3uvHOs6m.jpg?width=1200)
なんかお得になるクーポンあるかと探したけど見つからなかったです。
あと、いちばん大事なことですが、サウナ好きは全員人間なので、譲り合いとか心遣いを忘れずに。グッドラック。