見出し画像

20220124ふかいメルマガ35回 MBOってなに?

おはようございます!
 
今期は、新しい経営方針と経営理念を浸透させてから、ということで
例年より遅れてのスタートになったMBO。
皆さん自身のキャリアプランと目標設定をして、
GLや部長と話し合って決めてください。
 
と、いとも簡単な連絡事項のように言いましたが、
難しいですよね。MBO。
 
私はウェーブに入社した昨年5月。
MBOを導入していると聞いて、とても感心しました。
MBOは、Management By Objectiveの略で、
直訳すると「目標管理」です。
自分の目標を自分自身で設定し、
達成するための行動管理を自分で行もの。
だから、会社の目標や計画をただ追いかけるのではなく、
それを自分の成長目標に置き換えて、
自分が成長することが会社の業績につながるという仕組みです。
いいですよね。
 
一生何かしらの仕事をしていくのであれば、
自分のキャリアは自分が作っていかないといけません。
 
私が50歳半ばになって思うことは、
若い人、特に20代の未来への可能性は無限大だということ。
もし自分に「できないこと」があるとしたら、
それは自分が「できない」と言う壁をつくっているだけで
その「できない」という壁は、
「やらない」という壁だということです。
自分自身を振り返ってそう思います。
 
私が若い時に、先輩上司のおじさん達にそう言われて、
「はいはい」と聞き流していたことを、
今自分が言い出しています(笑)
説教おじさんになりたくないですが・・・
 
20代は、とにかく理屈抜きにチャレンジする。
がむしゃらに、と言ってもいいと思います。
そうすると、がむしゃらさが、30代に良い仕事を呼んできてくれます。
 
30代の良い仕事が40代の立場をつくってくれます。
この立場は、役職ではなく人間性を含んでいます。
 
40代の立場は、50代の人脈になります。
50代の人脈は、20代から積み重ねたものに、
40代の立場が掛け合わさります。
 
50代の人脈は60代にまた新たな人生をつくってくれるのではないか・・・
私はまだ50代なので、ここまでしかわかりません。

 
だからせっかくのMBOを、
みなさんの人生のツールとして役立ててほしいと心から思います。
 
システム開発のメンバーと話していて、
「MBOの目標に資格試験の合格を入れてしまいがちなんだけど、
資格に合格するかどうかだけで、達成が決まってしまいますよね。
あれてっどうなんでしょうね?」
という話がありました。
 
わたくし、全く同感であります(`・ω・´)ゞ。
 
確かに資格スキルがついたかどうかの、
目標達成判断は明確になります。
 
問題は、身につけるスキルの先に、
自分のキャリアや未来が描けているかどうかです。

 
だからウェーブのMBOシートの並び通り、
会社目標、事業部目標があって、
次に自分の3年間のキャリアプランを描いて、
そのキャリアプラン達成のために、
今期の成長目標がある、という順番なんですよね。
 
とはいえ、これが難しいわけです!
 
実はこういう時、私は原田式マンダラチャートを使っています。
大谷翔平選手が高校生の時に書いたマンダラチャートが有名になりましたが、あのアレです。
 
私は、自分のマンダラチャートを毎年つくっていました。
最近は、「自分はこれからどうしたいのか」が見えなくなったり
思うようにチームが動かなかったり、
業績が上がらない時に書いています。
また、新入社員を直接指導する立場だった時には、
エクセルで作成したマンダラチャートに、
新入社員自身に書かせていました。
 
マンダラチャートがどんなものか、
どうやって作成するのかは、「マンダラチャート」で検索するとたくさん出てきます。
「大谷翔平 マンダラチャート」で検索すると、
彼が高校生時代の自筆のマンダラチャートを見ることができます。
 
マンダラチャートは、真ん中に「大目標」まずを書きます。
その大目標の周りの8マスに、大目標を実現するためにやるべきことを書きます。
 
さらにその周りに、8つのやるべきことを真ん中に置いて、
それぞれその8つのやるべきことを実現するために
すること・やるべきことをまた8つ書きます。
こうして大目標を実現するための、
具体的な行動や手法が明確になっていく仕掛けです。
つまり、自分のキャリアをつくる方法は、
1つではなく、様々な手段やアプローチ方法があるということです。
 
これは、人に見せるためではなく、
自分だけでやるのがいいと思います。
それも制限時間を決めてやることです。
81マスあるのですが、そのすべてのマスを埋めるのに
30分の制限時間を設けます。
30分で書き込むことができた項目は、すでに頭の中にあることです。
達成のための手段が見えているのです。
でも見渡してみると、やっていないこと、
できていないことがずいぶんあることに気づきます。
それをやれば達成するということが、
実は自分では分かっている、ということです。

 
一方、全然埋まらない、というケースもあります。
新入社員で、真ん中に各自の3年後のイメージを書かせると、
周りのマスを埋めきる人と、半分も埋まらない人に、大きく分かれます。
私でもどうしても埋まらない項目があります。
 
空白が多い場合は、大目標が高すぎる、
あるいは目標自体そのものが見えていないということ。
空白が少ない場合は、
他の項目を行動しているうちに見えてきます
 
制限時間を設定しないで、時間をかけてあれこれ考えたり、
調べたりして作成すると、できないことがマスに入り込んでしまい
形骸化しやすいので要注意です。

 
どんな仕事であれ、仕事は人生を彩り豊かにします。
だから、できれば良い仕事をしたい。
結果を出して、報酬も得たい。
そのためのMBOです。
  
ちなみに、私もウェーブの深井としてマンダラチャートつくっています。
今週もよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?