見出し画像

偏差値50の高校に通う僕が東大理1を目指す|初めてのnote

はじめまして!wattです!(尊敬する偉人ジェームズワットから)

今日は、世間から「自称進」と呼ばれる地方の高校に通う僕が日本最高峰の大学、東京大学を目指すことを決めたきっかけや、noteを始めた理由などを話していこうと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

自己紹介

僕は偏差値50の、いわゆる自称進学校に通う高校1年生、16歳です。

薔薇の道であることはわかっていますし、無理だと言われても仕方がないとは思いますが、2年後の大学一般入試で東京大学理科一類に現役合格することを目指しています。

学校で受けた模試は進研模試のみです。

そのため、実際に東大を目指す人達の中で自分がどのような位置にいるのかはよくわかりませんが、11月の進研模試では国数英総合の偏差値が70.4でした。(進研模試では、偏差値が他の模試よりも10くらい高く出ると聞くので、実際は60くらいでしょうか?)

とは言え個人的には、今の自分の学力では全国の東大を目指す高一生の足元にも及ばないと考えています。

なぜ東大?

数ある大学の中でなぜ東大を目指そうと思ったのかというと、どうしても叶えたい夢があるからです。
あまり言いたくないので、ここではその夢の内容については話しませんが、それを叶えるためには東京大学に行くしかない、そう思いました。

noteを始めた理由

noteを始めた理由は、僕と同じような状況から東大を目指している仲間を見つけたいからです。

そのような仲間がいればとても心強いですし、お互いを高め合っていける仲間がいたらとても嬉しいです。

しかし、現在僕の身の回りには一緒に東大を目指すような仲間がいないです。そのため、やはりSNSを通じて見つけるしかないと思い、noteを使ってみようと思い立ちました。

さいごに

この記事を読んで思うことは色々とあるかもしれませんが、応援していだたけるとありがたいですし、励みになります。

そして僕と似たような状況から東大を目指している方などいましたら、ぜひ気軽に声をかけてください!

このアカウントでは数ヶ月に一度程度記事を更新していくと思います。仲良くしていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集