見出し画像

オトナの仕事。


だいぶ間があいちゃいましたね
激動の1ヶ月でした

うえろくカメラさまでの写真展 Vol.8
この終わった後のお話や、
先週始まった ホンキの金魚展
(次の土・日・月が後期となります)
制作過程なども 書いていきたかったのに。

まさかG20の交通規制の煽りを私が受けるハメに。

今年は お声掛けいただき、
ありがたく東京・名古屋での展示に参加することになったんです。

こちら 【おどる金魚展】

私の住まいが大阪のため、
G20の交通規制で運送屋さんが早めの制限が…
そんなわけで 通常より荷物の準備を1週間縮める急ピッチ

そして まだある夏の金魚イベント
お世話になっている堀江のART HOUSEさんでの金魚展 Vol.9
こちらの準備もあり…

気付いたら 3つのイベント同時進行
そして透明写真栞の販売
サラリーマンと一緒に こんなことをしてたら
見事に風邪をひきました

そんな中、ホンキの金魚展の初日


マスクをして参加してたのですが、
どうやら無理がたたったらしく喘息発作が…

2.3年ほど前に「気管支喘息」と診断が下され、アレルギーがある時期には 気をつけてたのですが 喘息自体には全くと言っていいほどの知識がない私、すっかり油断してました。

今回の発作は自分自身でも だいぶ怖かった
ちゃんと喘息のこと調べて 軽く見ないで周りに迷惑かけないようにしなきゃいけない。

なーんてのが ざっくり最近の近況です
note、ほんと書きたくてたまらなかったんですが、じっくり腰据えて文章書くタイプなので。

表現の1つだと思っているので
お仕事の1つでしょ、と言われれば 怠慢になるのかもしれないけれど
書くことを選んだのは自分だし
自分が いい状態で 合った言葉を選べるコンディションのときに、きちんと伝わることを発信したい。

事実のみ並べる告知とは、違ったものだし。
私らしい言葉で カッコいいことも、ナサケナイこともnoteでは お伝えしていきたいなぁ、と思ってます。

やっぱり思う、書くことが好きだなぁって。
いい場所を作ってよかった。

金魚作家さんって大変なんだなぁ、と
今年のこのバタバタで改めて思った。
私って まだまだ この世界わかってなかった。

元々計画的に前から行動するタイプだからなんとかなったものの
そうでもなかったら参加表明してたのに参加できなくなった、なんてことになりかねなかった。

来年は もうちょっと気持ちと時間に余裕持って体調壊さないように取り組んでいかなきゃあ、ね。

喘息って病気にもうまく付き合わなきゃ。
初心者だから勉強もしていかなくちゃ。
皆それぞれ 自分の身体の弱い部分ってあると思うけど、それに きちんと向き合ってこその オトナの仕事だ。

兼業だ、とか 専業だ、とか
ひよっこだ、とかベテランだ、とか
そんなの関係ない

自分の力量をわきまえて、きちんと お仕事に向き合おう
オトナなんだから、オトナらしい仕事をしたい
そして一緒に仕事する人に 安心して付き合っていただけるようになりたい。

すいません、私は まだまだ未熟者です
だからこそ誠実に真剣に取り組んでいこう。
そう、強く思った 夏の始まり。


気軽にフォローしてください♪
━━━━━━━━━━
■HP
http://r.goope.jp/maki-ando

■Twitter
https://twitter.com/wachiko218

■Instagram
<浮遊金魚とフィルム写真>
https://www.instagram.com/wato218/

<おかん飯と外食>
https://www.instagram.com/wato218_foodie/
━━━━━━━━━━

いいなと思ったら応援しよう!