見出し画像

”私らしさ"に付き合っていく

平成最後のnote更新

この お祭り的な感じになっている流れに
ちょっと気後れする気があるんですが
こういうことも なかなかないことだし、
平成を振り返り噛み締めて
新しい時代を迎えるのも いいかもしれない。

なんだろうな
その時だけのタイムリーなことを
素直に楽しむってことが私には 難しい

だから こうやって
「平成最後の…」なんて言っちゃうのが
すごい、すごーい恥ずかしかったりする。笑

Twitterで
# 平成最後に自分の代表作貼る  だとか
# 平成最後に私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
とかいうタグが流行っているみたいなんだけど
やりたいような、ちょっと恥ずかしいような
気持ちのまま ぐずぐずしている

なんか妙に考えちゃうんですよね
"平成最後にって言っても
私、写真初めて6年程度やのに変ちゃう?"
とか、自分の写真や作ったものを"作品"と言うのが未だに慣れないし、
言うのがとても恥ずかしい

皆さん、どうなんでしょ?

まだまだ駆け出しとは言え、
お金いただいて撮ることもあれば
撮ったもので お金いただくこともあるのだから いい加減、どっしりしたいんだけど。

noteを初めたばかりだけれど
もしかしたら薄々感づいている方もいるかもしれませんが私って 考えすぎるタイプです.苦笑

で、で、で。
それと同じことで考えすぎ話。

今まで自分の写真を展示する機会のときに
きっちりとした額装したことがないんです

なんでかって言うと…
自分の写真を きちんと額装することに違和感があったんです
額装って言うと格式高い感じがして。
そういう風に見せるような写真じゃない、だとか 卑下してるつもりではないけど単純に しっくりとこなかった

でも、こないだ Twitterで この投稿を見かけて

珍しく なんだか 気になってしまって
詳細を見てみたら お手頃価格で試せるということもあって、ちょっと改めて考えてみた。

そしたら、”やったことないのに自分の中のイメージだけで幅を狭めるのもあれだな” と思えてきた。
ほんと今更ながら それに気付いたんですよね

うえろくカメラさんは
初めて写真の展示するときにも お世話になった お店さんなので そこで新しいことにチャレンジできるのも素敵なことだし。

…と、ようやく前向きになり
この度 参加することになりました
(って 告知かーい!!って流れですが)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
《告知》
うえろくカメラ さま 主催の公募写真展
うえろくカメラ写真展Vol.8
「 I LOVE FILM PHOTOGRAPHY 」
に参加させていただきます

【期間】2019年5月24日(金)~5月30日(木)
午前10時~午後7時(最終日は午後2時まで)
【会場】富士フイルムフォトサロン・大阪 
入場無料 会期中無休
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

まだ公募のエントリーは受付中
気になる方は うえろくカメラさまのブログをチェックしてくださいね↓
https://ue6camera.exblog.jp/28154411/

写真は、2月の個展でも展示したものを選んだのですが新しい展示の見せ方をするので、どんな感じになるかと今からドキドキしています

ごちゃごちゃと考えすぎな私だけれど
それはそれで自分らしさかなぁ、と。
もうそれはどうしようもないところでもあったりするので私らしく 進んでいくつもり。

まぁ いろんなタイプの作家(これを言うのも恥ずかしい)がいていいでしょ、と最近は ちょっと割り切れつつもある。

冒頭のTwitterの 平成~の話に戻るけど
これも また折角の機会なんだし
明日にでも選んで投稿してみようかな。

進んでいくペースは人それぞれ。
楽しくやっていけるのが1番◎


いいなと思ったら応援しよう!