「パリオリンピックを観ている。」を読んでいる。

ほぼ日の永田さんによるオリンピックよみもの。

私がオリンピックをそれまでよりちゃんと観るようになったのは、このほぼ日の永田さんの「観たぞ」企画の影響が大きい。

スポーツのにわか観戦者たちが、こんなことがあった、とか、これはなんだ?とか、なんでも永田さんにメールをすると翌日までに編集されてほぼ日でコンテンツとして読める。

そういうおもしろがり方ってあるんだ、という、スポーツのひとつの見方を教わった。

これをアテネ大会の時に読んで、次の北京五輪はほぼ日を楽しむために開会式からちゃんと観よう、という本末転倒(笑)  スポーツ観戦のもうひとつの楽しみになった。

五輪企画だけでなく、永田さんの他の読み物とか、ほぼ日のいろんな企画とか、数年間楽しませていただいていた。

ひとつのことが長続きしないタイプのため、今はほぼ日から離れてしまってますが、オリンピックが始まったらやっぱりほぼ日を訪ねてしまう。

Twitterもやめたので#mitazo にも参加できないのは残念だけど、正直、テレビを見ながらスマホを見ること自体が、「目パワーの限界!」ということで、Twitterは引退しました。

ということで、オリンピックは観たい競技を観て、ほぼ日で永田さんの文章も楽しもうと思います。

ちなみに観ると決めてるのはシンクロ、新体操、ブレイキン。
ベルサイユ宮殿を使うという馬術も観てみたい、ほとんど見たことないけど。
あとはバスケ、卓球、テニスなどのメジャーな球技。
東京大会でハマったロードレースは街並みが見れると思うから見れたら見たい。
トライアスロンも意外と風景がおもしろいんだよな。マラソンや競歩も。

すごく長距離泳ぐやつ… 今はマラソンスイミングというのか。今回はセーヌ川でやるのね! 海だとほんとに魚がぐるぐる泳いでるみたいでおもしろかった(笑)  あと給水所がまるで釣り堀🎣

どれだけ見れるのかなあ。
どんなドラマが生まれるんでしょう、楽しみ!!

いいなと思ったら応援しよう!