「ふんばらなきゃいけない」永田さんの五輪コラム
昨日会社で読んだけど泣きそうになっちゃった
最後の方、まるで歌みたいだった
切なる思いというか決意というか
ハッキリとは書かなくとも言いたいことはわかるしそうだよなあって
ほぼ日で「観たぞオリンピック」という企画が始まり、今はそのコンテンツのファンたちがXで #mitazo というタグに集まってますが、#mitazo はとても平和です 誹謗中傷とは無縁のタグです
その遊び場を作ったのは永田さんで、スポーツの楽しみ方や悔しがり方を教えてくれたのも永田さんなんですよね
観たぞのころから、おもしろくて楽しい雰囲気を、永田さんが作ってくれていたんですよね
#mitazo は今でもオアシスのような場所です 私は参加してないけど五輪の時はちょくちょく覗いてます
コラムの中に、「スポーツを大好きなぼくらは、スポーツを守らなきゃいけない。」という文章があります
今回の五輪で、まあこれまでもいろいろあったけど、今回はさすがに、スポーツは大丈夫なのか、と思えることが起きてます
私はスポーツ好きとして、何ができるのかなと考えてしまいます
とりあえずは、いろいろあるけど純粋なスポーツ好きでいること、ぐらいしかなさそうですが
あと、これもなかなか難しいのですが、五輪が終わってからも、好きな競技に関心を持ち続けること。
私もハマったものは試合を見に行ったりもしました、卓球や新体操、サッカー、バレーボール。試合じゃないけどフィギュアスケートのショーにも行った
でもなかなか、続かない。
野球は西武ファンになってから6シーズン、がっつり応援したけど、野球は昔から好きなので。
かなりミーハーなので好きな選手がいると見に行くんですけどね。不純じゃねーかw
私も、永田さんには遠く及びませんが、一応スポーツ好きの端くれなので、これからも応援していきたいです
スポーツよありがとう
永田さんありがとう
オリンピック万歳🌏