スゴい稽古《その壱》3つのデイリーエクササイズ-解説
⑴でんでん太鼓
稽古の最初に【5分間〜】行う。
肩幅に足を開く。
脱力する。
腰を中心に左右に回す。
上半身がついて回る。
腕が振られる。
🔍「スワイショウ」でさらに検索
以下のページの3種類のスワイショウをオススメ
⑵UPDOWN
でんでん太鼓の次に【5分間】行う
準備A(ダウン)
①「1 ト 2 ト 3 ト 4 ト 5 ト 6 ト 7 ト 8 ト」(♩=100前後)と歌う。
②数字の時ヒザを曲げ、「ト」でヒザを伸ばす。
準備B (アップ) ↑の逆
準備C (ダウン&アップ)
① Aを8まで行い動きを停める(ダウン)。
②次にBを8まで行い動きをストップ(アップ)。
※両方とも8の裏「ト」は停まったまま。
③繰り返す。
お好みの曲を流す。
準備A,B,Cを曲に合わせて行う。
C(アップ)のまま、自由に身体を動かす。
①2、4拍目で手拍子
②サイドステップ
③歩く
⑶手首パタパタ
最後に【5分〜】行う。
イスに座る
手首をヒザにつける
手のひらをパタパタと動かしてスネをタッチする
手のひらがあがったときは地面と平行に
♩=120で左右同時に8分音符🎵🎵🎵🎵でパタパタ
両手→右手→両手→左手の順で2小節ずつ繰り返す
※ある程度左右均等に動くようになったら、テンポを速くする。特定のリズムパターンの練習に移行する。
以上の3つのエクササイズを一年生全員で毎日15分程度行う。