![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21951613/rectangle_large_type_2_6191671f5301ec6e39292cb804fbec83.png?width=1200)
競馬予想『風の魔法』紹介記事
※この記事は都合上、断りなく加筆・修正する場合がありますので、ご了承ください。
遅くなりましたが、noteを書くにあたって、コンセプトをここにまとめておきます。ここでは理論については記載しませんので、ご注意ください。
風予想を公開するに至った経緯
今回noteを始めたのは以下の2点によるものです。
・風予想の本格参入
私が競馬サークルの仲間と風について議論を始めたのはだいぶ前のことになりますが、この数か月の間で、ちらほらと他の予想家さんの中でも風の存在について注目が集まるようになりました。
現状はまだ展開予想における利用程度に留まっているようですが、いずれは風について徹底的に研究しようと予想家たちは躍起になります。
そして、これは近い将来必ず起こると思っています。どうしてかというと、風は競馬という競技においてとてつもない影響があるからです。また、風の研究によって、これまで考えられてきた馬場予想というのは革新を余儀なくされる、とも思っています。
また、風は能力予想・展開予想・馬場予想・ラップ予想、あらゆる予想に適用できます。特にラップ予想については、風を取り入れなければ辻褄が合わなくなると感じてしまうことすらあります(種々に課題はありますが)。
しかし、このnoteをはじめ、あらゆるメディア・SNSで繋がっている現代社会において、こうした風の研究は知られてしまったが最後、猛スピードで、それこそ台風のような勢いで拡散され、広められていくでしょう。
この拡散そのものは正直そこまで怖くはないですし、オッズの勢力図を塗り替えるほどではないと感じているのですが、以下に語る2点目の理由があり、風予想を公開するに至りました。
・風予想の証明
風予想は、私一人で完成されたものではありません。
仲間とともに日夜、競馬予想を議論していく中で、この風予想は生み出され、熟練していきました。
そんななか、上述のように、風というファクターが注目され始め、中には少し理論として怪しいものなんかも存在しているというのが正直なところ。
現状、風について圧倒的な先行知識を持っている有名人はいません(政治騎手のヒノさんくらいじゃないでしょうか)。大事なことだからもう一度言いますが、風について本当に正しい知識を持っている人はまだ出てきていません。
もちろん、私自身も、完全に究めているわけではありませんが、ここ最近の風ファクターに関する種々の呟きを見て、「どうやら風に関して圧倒的な先行知識を持っているようだ」ということを認識しました。
風に関する誤った知識の跋扈は、決して見ていて気持ちのいいものではなく、この環境を何とか打破したいと考えています。仲間たちはオッズが下がるから反対しそうですが……笑
以上の2点の理由を踏まえ、私は記事を書いております。ただし、以下に詳細を記しておりますが、記事は全て無料を前提としておりますので、突然雲隠れしたとしても、ご勘弁ください。冷たいことを言うようですが、求める人たちに必ず与えるとは限らないということをご了承ください。
文字にすることで、『風の魔法』がより洗練され、より有用になっていくことを期待して、記事を書いていく所存です。
有料記事について
先ほども申し上げましたが、「noteでやってるからには有料記事を……」という考えは今のところなく、このアカウントでは有料記事を原則販売しません。
ただし、さすがにそれだと続けていくうちに私のやる気も削られていくので(笑)、サポートを受け付けできればなと考えています(もちろんこの記事を書いている2020年3月時点ではまだ始めたてなのでいただけるとも思っていませんが……)。
予想理論について
予想理論については、特に風予想については、私一人で磨いてきたものではなく、所属していたサークルメンバーとともに研磨を続けて出来たものです。
なので、それをおいそれと公開する気もありませんが、全く公開しないのもnoteで投稿している意味がありませんので、以下のようなルールを定めて、公開したいと考えております。
・フォロワーが50人を超える
・サポートが一定金額に達する
(金額を言ってしまうときまりが悪いので、ここでは伏せておきます)
このいずれかを満たしたとき、1つ理論を公開します。
以降、フォロワーは100人増えるごとに、サポートが定めた一定金額に到達するごとに、1つずつ理論を公開していきます。
理論については、風の理論はもちろん、今まで考えてきた馬券購入に対する思考についても公開していく予定です。その日が来るといいですね()
ちなみに、現在公開を予定している『風の魔法』は以下の通りとなります(公開順は順不同で、実際公開するとなった時にどれがいいかフォロワーさんに伺います)。
・『風による展開有利・不利』
・『風による能力評価』
・『各競馬場ごとの風の特長』
・『風とラップ』
大きく分けるとこの4つになりますが、各項目はさらに細分化されるので、4回になるとは限りません(各競馬場ごとのテーマなどは相当記事を書く必要がありますので……)。
「見てみたいな」と思う方は本アカウント・またはTwitterのアカウントの拡散をお願いできればと思います。
以上、長文になりましたが、『風の魔法』の記事を引き続きよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![素粒子郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24476855/profile_3048fc68a0a24dc2f806d0ab0d16641c.png?width=600&crop=1:1,smart)