
赤い電車に乗って!E217系撮影の旅(?)
早朝に京急に乗車し、京急久里浜へ。

廃墟のような踏切でE217系を撮影
京急久里浜駅から歩いて5分ほどのところにある、横須賀線の折り返し線がある撮影スポット「八幡第2踏切」を訪れた。

この踏切は遮断機も警報器も設置されていない「第4種踏切」と呼ばれている。

しかし、横須賀線の車両はこの踏切の手前で停車して折り返すため、この踏切に車両が侵入することはないようだ。
※この踏切、列車の侵入はないものの車通りは多いため、撮影の際は注意が必要!
到着してから10分ほど経つと、目的のE217系が接近してきた。

地面には緑が広がり、都会ではないかのような雰囲気を漂わせている。

E217系は1分弱停車した後、始発である久里浜駅へと向かっていった。
朝食はお約束の駅そばで!
撮影後、京急久里浜駅にある駅そば「えきめんや」で、朝食を食べることにした。


さっぱりとしたざるそばを注文。朝の時間帯のためかほとんどお客さんはおらず、のびのびと食べることができた。
金沢文庫で京急を大撮影!
京急久里浜から京急線で金沢文庫駅へ向かう。

途中でデトの救援車を見かけたが、うまく撮影できなかった。
さて、金沢文庫駅に到着。

早速600形のトップナンバーを撮影。

この日の狙い、1500形も無事撮影。

貫通扉が中央にあるのに、前照灯は他のものとほぼ変わらない不思議な1000形。

イエローハッピートレインこと1057Fも撮影できた。面白いことにハッピーターンラッピングになっていた(側面の赤いステッカー)。
京急を大撮影! <2>
まだ続きますー!

600形。

なんか曲がっているが…。

横浜や京急川崎さえも通過するトンデモ快特「モーニング・ウィング号」も撮影!

続いては80編成以上の大所帯である1000形の映えある?トップナンバー!1001F!

また曲がってしまった。

締めはやっぱり1500形。
まとめ
写真の量が多くなりすぎてしまった…。いつか、この難解な1000形の区分をしてみたい。