見出し画像

令和7年1月7日(火)

 仕事が始まって2日目にしてすでに日常を取り戻している。朝のお勤めもいつも通り。そしていつも通りの時刻に出勤。平常運転である。いつもと違うのは今日もまた半休を取る予定くらいか。運転免許の再発行に行く為だ。

 新宿駅で朝焼けでビルがオレンジに染まっているのを発見。思わずiPhoneで撮ったが、やっぱり肉眼で見るのと写真に撮ったのでは綺麗さが違う。何年写真やってんだって話だけど、まあそれが出来れば今頃プロの写真家だから。

新宿駅にて。朝焼けをオレンジ色に反射するビル。きれい。(iPhonee15)

 午前中の仕事をこなして本日も午後休。昼休みにオニギリを食べたら一応申し訳なさそうに「失礼しまーす」と言って会社を出る。目指すは会社から一番近い鮫洲運転免許試験場だ。

久々来ました鮫洲駅(iPhonee15)
代書屋さん。16の原付の時はお世話になりました。落ちたけど。(iPhonee15)
鮫洲って運転免許本部なんだ、本部って府中だと思ってた。(iPhonee15)

 運転免許は当然だけれども即日再発行。素晴らしい。2時間半くらいで新しい免許証をもらった。受け取ってすぐに昨日に引き続き再び区役所へ向かう。今度はマイナンバーカードの再発行手続きだ。僕はパスポートも持ってないし、保険証も同時紛失だったので、免許の再発行はマストだったのである。

 区役所でマイナンバーカードの再発行の手続き。再発行ではなく、再申請らしい。この場で写真を撮って申請するか、氏名住所等の入った申請用紙を区役所で作ってくれるので写真を自分で張って郵送で送るか、その書類についているQRコードでオンライン申請するかの三択だったので、免許センターで撮った証明写真が余っているので郵送を選んだ。
 ここまでやって結局復活したのは運転免許証だけ。運転免許のシステムがどれだけ素晴らしいかって証明になったね。免許は仕事で使う人が多いから速いんだって話らしいけど、マイナンバーカードも(僕は)保険証入れてるんだから、あした怪我したらどうすんの? って話。 マイナンバーカードは手元に来るまでおおよそ1ヶ月半かかるとの事で、健康保険の資格確認証を取ってくださいだって。なんだそれ? 本当に将来運転免許証と一体化出来るのだろうか? ま、失くした僕が悪いのだけれども・・・。

今度は夕焼けに反射するサンプラザ。きれいだ。(iPhonee15)

 区役所を出ると、夕焼けが反射したサンプラが綺麗だった。実は区役所に来る時土砂降りの雨にあったので帰りを心配していたのだけれども、なんだか雨上がりの空気に綺麗な風景が見れて良かった。
 今日は奥様から借りてお金は持っていたけど、雨上がりの夕方、気持ちがいいので、今日もバスは使わず歩いて家まで帰る事にしたのであった。


いいなと思ったら応援しよう!