パレプロ4thワンマン「約束」
12/14(土)五反田で開催された
パレットプロジェクト4thワンマン「約束」
について、お話ししていきたいと思います。
この先の内容にも関わりますので、
軽くオタク遍歴も含めた
自己紹介にお付き合いください。
◼︎自己紹介
◯名前:明治
◯性別:おなご
◯オタク遍歴:
•オタクの始まりはアニメから。
•V系バンド大好き。現役バンギャ。
•古のニコ厨&ボカロ厨。
•Vtuberにちゃんとハマったきっかけが
私の最推し暁月クララちゃん♡
こんな感じ。
つまり、ここに至るまで全く
“アイドル”も”Vtuber”も
ハマったことがなかったのです。
自語りネキになりたくないのでこの辺で本題へ。
◼︎パレプロって何?
7人組バーチャルアイドルグループ。
グループ内ユニットが3つあり、
各ユニット曲のジャンルが違うので楽しい!
詳しくは割愛するので公式サイトへどうぞ。
🔗パレットプロジェクトとは?
◼︎最推し、暁月クララの話
私の世界一可愛い最推し
脳内メリーゴーランド担当プリンボイスの
暁月クララちゃん
の話をさせろください。
自己紹介から可愛いでしょ❓❓❓
トンチキでしょ❓❓❓
それが、くーちゃんの魅力です。
ただ可愛いだけじゃない。
斜め上の発想力とちょっと抜けた愛らしいところ。
そして、活動から垣間見える
“かわいい”への並々ならぬ努力とこだわり。
感謝や周りへの気遣いを忘れない人間性。
私はいつも、彼女のことを
“かわいいのプロ”と呼んでいます。
それは、女児向け作品のヒロインのような
テーマパークの愛らしいキャラクターのような
そういう高いプロ意識を感じる”かわいい”。
キャラクターたちがキャラクター名を
ブランドとして売り出すように
“暁月クララ”は”暁月クララ”という
ブランドをセルフプロデュースして
自らのブランド価値を高めていく。
そんな力があると思っています。
“自分の声がコンプレックスだった”
と言う彼女が、それを強みに変えて
真っ直ぐ可愛く強かに生きている姿は
望まずとも”評価”の目に晒される
そんな時代を生きる同性として
憧れざるを得ないのです。
◼︎4thワンマン「約束」
くーちゃんについて語りすぎました。本題です。
ただし、1つ問題があります。
私、ライブで記憶ブッ飛ばすタイプです。
なので、覚えてる範囲で書いていきます。笑
まずは、公式さんのセトリ置いておきます。
♡全体曲
一曲目は、キミイロクロニクル‼️‼️
今回のライブに合わせて作った
新衣装でのパフォーマンス、本当に素敵だった。
パッと全体見た時の色の統一感が新鮮でした。
正直、ブチ上がりすぎて記憶ない()
♡RouteHeart
一番手、ルートハート。
七海ロナちゃんの配信時の雰囲気とはことなる
アイドル感溢れるとても綺麗な歌声と、
藤宮コトハちゃんのキレのあるダンス。
基礎の完成度が高くアイソレーションが綺麗。
のんびりとした雰囲気とのギャップと相まって
踊る姿は本当に目が離せない👀✨
ロナちゃんは5億。
嘘。ちゃんと感想言います。
鋭いツッコミとワードセンスが面白いロナちゃん。
アイドルとしての姿は、本当に歌声にある。
踊ってもぶれない安定感と声量。
芯のある声が聞いていて気持ち良い。
最新曲「トキメキ禁断症状」。
古のボカロ厨の血が騒ぐ曲。
作曲がHoneyWorksさんなんです✨
ありがてぇ…😭🙏
今回会場で響き渡った知り合いが主犯の
「オレも〜〜〜〜‼️‼️‼️」
は、次回から私も参加します。
汚い声なら任せておけ。
オレにはバンギャ由来のデスボがある。
♡Sputrip
最推しのターンが来ました。
暁月クララちゃん。
私は「光の惑星」が来ると
駆け抜けるくーちゃんを保護者の顔で見守ります。
事の発端は、パレプロ感謝祭2023。
カナメちゃんとハノンちゃんが
手で作ったトンネルを駆け抜けるくーちゃんが
躓いたことがあったのです。それ以降、私の
“駆け抜けるくーちゃんを見守る簡単なお仕事”
が始まりました。笑
今回は問題なく、かわいく駆け抜けていて
わたしはとてもにっこりでした☺️
無邪気に小動物のように踊るくーちゃんは
本当にず ーーーーっと見ていたい‼️
いつか、推しカメラ配信とか
できる時が来たらいいのになぁ、、、。
そして、常磐カナメちゃん。
彼女は歌う天然水。
「トイ×トイ⭐︎パーティー」の
「また逢えますか?ねぇ」があまりにも至極。
このパート聞いただけで健康になれそう。
香鳴ハノンちゃんは、本当に歌が上手い。
力強さがあって、堂々としている。
が、故に「アイドライフライト」の
出だしには、絶対ここで心を掴む!
という、強い意思を感じます。
そしてごめんなさい。
最推し&今回視界が悪く
空気を楽しむことに注力したため
スプが一番記憶ありません。笑
♡REGALILIA
さぁ、バンギャの時間だ。
先ほども書いたように、今回己の身長問題で
視界が悪く、センターに寄るとほぼ見えない。
ここで私は、ペンラを置いた。
なぜかって?
メタルを楽しむなら己の拳一択だろ🤜🤛
座席指定ということで、周りにスペースもあり
迷惑にならない広さがあったので、
どうせ見えないなら頭振ろうじゃないの。
ヘドバンするなら、首の準備運動必須です。
下手に振るとガチで首肩背中腰壊すので
やってみたい人は聞いてください。
あまり上手くはないですが、
マナー含めて最低限は教えます。笑
知人にはよく話しているのですが、
「MORAL」が大好きなんです…。
「十字を切れ〜〜〜♪」では、
ガチ手で十字切って祈ってます。
なんとも演者を崇拝したくなる曲。
本当にこういうのがいっちゃん良いんだから。
あとレガの好きなところは、
きょんちのアツい歌声とアユムの煽り。
2人ともロックやメタルというジャンルでの
客席の煽り方を心得ており、つい乗せられる。
アイドルでありながら、
若干のオラつきを出してくる感じ。
たまらんブチ上がるよね…楽しかった…。
♡ラスト全体曲
このーーーーー‼️‼️‼️‼️
暁月クララのオタク泣かしーーーー‼️‼️‼️
メイク崩れるって‼️危ないって‼️‼️
でも、ここで感極まってしまうくらい
彼女たちは、本気で、真剣に、
それだけの熱量を乗せてここに立っているんだと。
改めて強く感じました。
◼︎まとめ
私は、音楽が、エンタメが、
人の心を動かすと信じています。
じゃあ、”それ”の何が人を動かすかというと
違うことなき熱量だと思うのです。
もちろん、それを伝えるためには技術が
ある程度伴っている必要があります。
悲しいのも怒ってるのもわかるけど、
2歳児の言葉では、何が言いたいかわからない。
それと一緒です。
熱量を伝えるのに技量は必要ですが、
技量と熱量は比例しない。
技量があると、慣れが出ます。
慣れが出ると余裕が出ます。
その余裕が時には熱量を削ぐことがある。
世の中難しいですね。笑
ファンというのは大半がエンタメの素人です。
もちろん、例外の方もいますが。笑
なので、細やかな技術を知識として理解し
専門的目線で楽しんでるかと言われれば、
そうではない。
結局、私たちが直接受け取るのは
技術と言う手段を介した熱量なんです。
Vtuberという、今や飽和状態のシーン。
言ってしまえば、世の中パレプロより
歌もダンスも上手いグループはあります。
それでも、パレプロに惹かれてしまう理由は
夢中で駆け抜ける彼女らの本気度、熱量に
心を動かされるからだと思いました。
なんだか、感想文みたいになっちゃいましたね。
本当は、参戦服のお話なんかもしようかと
思っていましたが、それはまた別の機会に。
パレクルの皆さんは、
パレプロ感謝祭2025でまた会いましょう。
そして!あわよくば!今後また
女オタが増えることを祈っています🙏笑