好き ─Baby steps─
こんにちは、tokeiです。
テニス漫画と言えば
「エースをねらえ!」
「テニスの王子様」
「Baby Steps」
を思い浮かべる私です。
どの漫画もハマって読んでいました。
特に「テニスの王子様」は
ミュージカルも観に行く程の
ハマりっぷり(≧▽≦)
氷帝大好き!!
語り始めたら止まらない!!
あれれ?
「Baby steps」の話では?
勿論Baby stepsも大好きな漫画です。
が。。。。
今回は
Baby steps to giant strides.
塵も積もれば山となる
千里の道も一歩から
のお話なんです。
いや、もっと単純に
Baby steps
赤ちゃんの一歩の様に狭い歩幅で
少しずつ慣れていくとか、
少しずつ進もう
のお話です。
過去の私は
基本的に面倒くさがりで
固定観念に囚われていました。
今でも面倒くさがりですが(. ❛ ᴗ ❛.)
目標を見つけると
立派な計画を立てるけれど
予定通りに実行出来ない。
予定が狂うと、途端にやりたくなくなる。
ついつい理由をつけて
先延ばしにしたり
やめてしまったり。
結果、自己嫌悪
負のスパイラルに
どんどんハマって行く人でした。
例えば。。。
大人になって、英語に再チャレンジする方
いらっしゃいますよね。
実は、私もです。
何回かチャレンジしては
挫折を繰り返していました。
失敗を繰り返しているせいか、
英語の勉強をしたいけれど
始めると
続かないだろうな。。。と
既に3日坊主が決定しているかのように
感じていました。
今まで3日坊主どころか、
1日坊主もありました。
そんな私を救出してくれたのが
Babystepsと
物事を二元論(良い悪い)で判断しない
でした。
じゃあ、実際私がどうしたか?
ひとまず、目標は
海外旅行に行った時、
目に入る英文の内容が何となくでも判る。
旅行に困らない程度会話が出来る。
1日15分勉強
※漠然としていますよね。
そして勉強時間、み。。。短い(笑)
楽勝でしょと思われる方は、
この方法は必要ないです。
私は、何度も挫折しており、
既に脳には「勉強しても続かない」が
インプットされている状態でした。
そんな私には1日15分も。。。挫折ポイント
なので、時間目標はひとまずあるけど
無いものとし、
毎日英語に触れること!!
だけを心掛けました。
使った教材は、スタサプです。
毎日、アプリを起動して、
講義や問題を解く。
やる気が無くても、
単語1つだけでも解く
まさにBabysteps
講義が理解出来なくても
確認問題が10問中8問間違えても
何なら、1問も解けなくても
出来ない = ダメ・悪い
と判断しない
出来ないことは、ただの状態でしかない
今は出来ないけれど、
明日は理解出来るかもしれません。
もしかしたら、まだ、勉強し忘れた
課題があって、そこが理解出来たら
ここも理解出来るかもしれません。
必要以上に自分を否定したり、
傷つけたりしない!
むしろ、「今日も勉強した!!」ことを
褒めてあげました。
「偉いぞtokei!!今日も勉強した」
たったそれだけ
今まで3日坊主どころか、
1日坊主もあり得たことが
8ヶ月以上続いています。
約250日
1日1分でも250分!!
4時間以上の勉強時間です。
以前は、単語が10個以上あるセンテンスは
読む前から諦めてしまっていましたが、
今は、ちゃんと理解しようと向き合えています。
初めて見る単語も「こんなん、知らんし」と思っていたのに、
前後から予測してみたり、似た単語から
意味を考えたり出来るようになりました。
まだまだ、海外旅行では使えそうに
ありませんが、
英語力は確実にアップしています(. ❛ ᴗ ❛.)
資格試験や期限が決まっている勉強には
やや向かない考え方かもしれません。
ですが、最初の取っ掛かりや
緩い習慣化には
使えると思います。
そして、このBaby stepsは
私にもっと大きな恩恵を与えてくれました。
それは自己受容。
自己受容に関しては、またの機会に。
焦らなくていいよ
ゆっくりでいいよ
のBaby stepsを
試してみませんか?
何となく過ごす毎日。
何となくやっていること。
そこには、
「好き」が散りばめられていませんか?