![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41350889/rectangle_large_type_2_aaf91720da10621dfddeab0443af8edb.png?width=1200)
Photo by
hananosu
もう誰かと繋がるのは億劫
結婚してから、積極的に自分から連絡先を聞かなくなった。
週末に家族以外と過ごしたいとも、あまり思わない。他人に関心を持てない。
夫さえいてくれれば、満たされている。
そこに娘も加わり、もう充分。
私の人生、お腹いっぱい。
平日は仕事の傍ら、家庭を回して日が終わる。
週末は、家族の洗濯と掃除と買い出しを夫と分担して、食事を楽しむ。
独身の時は、金曜の夜から週末を誰とどう過ごすか、とても悩ましかった。なんの予定もない日が数週間続くと、誰にも必要とされてないことが惨じめだった。これがずっと続いて、おばさんになったら、切ないなって。いとうあさこさんみたいになるかなって。
でも、結婚した途端、誰とどう過ごそうかの迷い?がなくなった。
夫も友人がいないわけではないけれど、家が好き。積極的に友人に会いに行ったりしないし、話もしない。
夫も私もAB型で。新卒で入社した会社で出会った。きっとどこか似ているんだろうな。
結婚してから、私からライン聞いたのは二人だけ。
一昨年転職した職場で、同じ部署の、家が近所で、子育て中の女性と。時々会社の連絡や話題をしてる。
あとは、娘と同じクラスの近所のママさん。初めてで、今のところ唯一のママ友。
大事にしないなら、連絡先なんて聞かない方がいいと思ってるから。
子供を産んでからは、週末は夫と娘と過ごすことに時間を使いたい。
夫と娘と私と。色んなところに行きたいし、美味しいものを3人だけで楽しみたい。
昔からの友人と、年に数回、会う約束をしたりする。家族都合でキャンセルされても何とも思わない。キャンセルされても、私にも家族がいて、家族の時間を愛すから。
年々、他人と繋がるのは億劫と感じる。不謹慎かもしれないけれど、コロナでよかった。コロナは煩わしい関係を切るウイルスでもあるな。