書き込み式勉強法 #45 試験当日(試験前)②
こんにちは。宮原 航(みやはら わたる)です。
私は普段、地方公務員をしながら、kindleで本を出版しています。
1冊目の本「最短の時間と最小の努力で最大の成果が出せる 書き込み式勉強法」について、内容をご紹介します。
この本は、19の資格を取得してきた著者が実践してきた勉強法をお伝えする本です。
次に、「#43 試験前日の過ごし方②」で、試験会場に持ちこんだ「テキスト」と「過去問」についてですが、結論としては、試験会場で読み直す必要はありません。
では、なぜ、試験会場に持ってきたのかというと、これまで頑張ってきた勉強の「重み」を肌身で感じるためです。
周りを見てみてください。
試験直前に、ほぼ新品の分厚いテキストを必死になって読んでいる方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
皆さんがこれまでに行ってきた「書き込み式勉強法」であれば、「ほぼ新品」というのはありえない状態です。
ここでテキストや過去問を慌てて読まなくても、内容は全部頭に入っています。
なぜなら、既に皆さんは、
・3回(当日・翌日・翌々日)×3周+1回(試験前日)=10回
全ての分野の全ての選択肢を吟味してきたのです。
何も恐れる必要はありません。
それでも、どうしても不安になってしまったら、「スケジュール表」だけを見てみましょう。
これまでに勉強をした印である、マーカーを見て、「これだけやったんだから、大丈夫」と心の中でつぶやきましょう。
これでもう大丈夫です。
最後に、試験問題が配布されたら、注意事項をよく読みましょう。
きっと、良い緊張感で試験に臨めるはずです。
宮原 航
【これまでに出版した本】
●最短の時間と最小の努力で最大の成果が出せる 書き込み式勉強法
●書き込み式勉強法で 公務員試験のハードルをぐーんと下げる本
●図解でわかる kindle出版はじめての教科書
【お問い合わせ】
ご意見・ご感想のほか、「こんなことが知りたい!」「こんな内容の本があるといいなぁ」といったご要望がございましたら、以下のフォーム(QRコード)又はメールアドレスにご連絡いただけますと幸いです。
(メール)
wataru.miyahara.0328@gmail.com
(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/10RiXVu_XdeTE4xTIcCtSn-VmA335_0-53XuVHAP3X6g/edit