見出し画像

勇者杯 2019 秋 オフライン予選レポ

2019秋勇者杯オフライン予選に参加してきました。

画像6

結果は3勝4敗の参加者89人中の26位でした。
一言で言えば自分の実力不足を痛感する大会でしたが、学ぶものが多かったので活かしていきたい経験となりました。


◆使用デッキ

スライムゼシカ

画像2

占いミネア

画像3

ビアンカアリーナ

画像4



◆デッキ選択について

・占いミネアか偶数ミネアか。

たしか勇者杯1週間前のTwitterのタイムラインはこんな話題が盛んだったと思います。
占いミネアの不利対面はビアンカアリーナやアグロピサロくらいかと思われており、スロースタートな現環境においてターンが経過すればするほど加速度的に強い動きができるようになるそのデッキパワーから使わない理由が無いように思われていましたが、偶数に不利という見方が出てきました。

また、偶数ミネアにはネクロマンサーを採用することでデボラテリーを破壊できる役割があり、オフライン予選では天敵であるWHククールの使用率が下がることも予想されたため、BO3での立ち位置はかなり良いものとなっていました。

実は自分も偶数ミネアの持ち込みを検討しており、調整時間の1/4くらいは注いだ気がします。

画像7

ビアンカ型。グレイトボンバーの枠は最後まで納得が行かなかった。

ですが実際占い🆚偶数を練習してみると五分ぐらいの結果に。先攻が微有利?くらいな印象でした。
また、対デボラテリーという役割も恋人のタロットを採用することで立ち回り次第ではありますが占いもイケると確信。
そしてスラゼシに後手を取った時のビアンカ偶数の脆さが気になり安定の占いを選択しました。

そしてファイナリストにはロト偶数がいるという結果に。このゲーム難しすぎる。。。

画像10

2位ファイナリストの八九寺れーぷるさんの構築。4コスのラスト1枠はプリーストナイトが正解だったようです。


・サードデッキについて

占いを持っていくとなるとスラゼシもセット、ということは自分の中で決めていました。
この2つは弱点補完が優秀で(占い不利のアリーナはスラゼシ有利、スラゼシ不利のデボラテリーは占い微有利など)かつデッキパワーが抜けているからです。

では3つ目のデッキはどれにしようとなります。

自分の中での候補はビアンカアリーナ、デボラテリー、WHククール、フローラトルネコの4つでした。

画像8

一応まあまあ回してたククール

ククールは占いに厳しい上にデボラテリーにもデスタムーアを引けないと実は厳しめ、後はスラゼシ相手も後手があやしいとあって結局持ちこまず。

画像15

デボラテリーは7マッチ全てでミスなしで回す自信が練度的にも体力的にも無く断念。

アリーナはスラゼシに厳しいが占いに当てれる貴重なデッキ、かつネクロマンサーを積むことで10t絆 11tネクロマンサー(勝手に絆マンサーと呼んでる)でデボラテリーを破壊可能ということで採用⭕️

画像16

そして後悔しているのがこの時にフロトルをしっかり研究しなかったことです。気になったなら突き詰めろよ俺。
実は占いスラゼシに戦えるサードデッキ筆頭候補だと今では思うのですが、トルネコは厳しそうという謎の先入観があった。反省反省アンド反省

画像9

6位ファイナリストの大きなメダルさんの構築。ギルド:ライフコッドの民で調整された強力なリストということ。


以上占い/スラゼシ/ビアアリとまあまあ安定しそうな構成にしました。

🆚デボラテリー   占い、アリーナ
🆚スラゼシ   占い、スラゼシ
🆚占い   アリーナ、占い
🆚ビアアリ   スラゼシ、アリーナ

こんな感じの当て方でよさそうじゃん?的な
ここでもトルネコのこと考えてないのが浅すぎる…😭😭😭




◆構築

①スラゼシに司祭を入れるか否か
②スラゼシにメラゾーマを入れるか否か
③占いに死神を入れるか否か

個人的に鍵はこの3点でした。

①司祭については入れるべきだったかな派です。デッキ公開性では相手の占いを出させづらくし相手のスラゼシやテリーを誘いやすくなります。
そこに占いを当てるのが王道でしょうか。

と思っていたのにミラーでその1枠で負けたらどうしようみたいな謎のビビリを見せマデサゴーラに変えました。反省反省アンド反省


②メラゾーマはこれまた公開性大会において、相手がメラゾーマリーサルをケアして弱い動きをしてくれるんじゃないか、というぺーぺーさんのアドバイスを受け採用。たまにグランマーズを焼くことも


③死神については無くて問題無かったと思ってます。スラゼシ相手に欲しそうですがむしろ司祭出された際は腐るカード1枚増えるかなみたいな考えでした。

それ以上にシゴレが強かったのでシゴレ2死神0恋人1といういわゆるEnzAnさん式占いで落ち着いてます。

https://enzan.hatenadiary.jp/entry/2019/10/24/190131

こちらEnzAnさんの占い記事です。正直参考にしました。



ここからは読み飛ばしてください笑


◆試合内容

1戦目 azulanさん アグゼシ/ククール/占い

①先手占い🆚アグゼシ ⭕️
先手なのでソロプランを選択したかったし、それを後押しする初手シゴレ。1tソロ2tソロ1発目で運良くクロウズ引けたのでタバサに張り替え、3tシゴレ、4tサイコロン5tクロウズバルコあたりから面が返り、太陽で適度なライフ管理をしつつリーサル。

画像5

シゴレ最強!

②後手アリーナ🆚ククール ❌
後手なのでアグロプランで勝つ気は無いが適度に圧をかけつつドレアムからの絆という対ククール典型パターンをやりたかったが、先3フォズから特技でうまく処理され続け先手7t杖8シドーで壊滅。
なんとかドレアムまで持ってくも顔詰められてオワ。
杖がつえーんだ

③後手アリーナ🆚アグゼシ ⭕️
後手だがカードをひたすら処理に回して死ななければ勝てるマッチアップ。






2戦目 ファロンさん スラゼシ/偶数/デボテリ

①後手占い🆚偶数 ⭕️
2.3.4tゴリゴリユニットで来られては太陽愚者サイコロンで頑張り、中盤タロフォから面を取り、ザンクも走るもライフ1残り、なんとか返る。

②先手スラゼシ🆚偶数 ⭕️
こちらの先攻展開を偶数側がユニットで抑えきれないテンプレ展開だがこちらさそり無くお相手強くつむじやタロショマーニャなどで返し最後フリングで捲られる!という所で奇数(フリング2枚目)が捲れてしまい正直命拾い。
自分の想定以上に偶数強かったです。




3戦目 リクヤトさん スラゼシ/占い/フロトル

①先手占い🆚スラゼシ ⭕️
先手占いの処理がスラゼシの展開に間に合うパターン。

②先手スラゼシ🆚トルネコ ❌
フロトル全然わかってなかったです。超強い

③先手アリーナ🆚スラゼシ ❌
アリーナ出したのは判断ミスな気がします。
相手視点のこちらの選出読みを読むべきでした。
順当に考えるならアリーナで占いを縛っている上にミラーにも強くしてるのだからスラゼシミラーに持ち込むべき。
悪癖の深読みでじゃあそのスラゼシを倒すためにギャンブルで占い当ててくるんじゃないかという妄想に取り憑かれ死亡😇




4戦目 ねこじょさん アグゼシ/ビアアリ/デボテリ

①後手占い🆚デボテリ ⭕️
このマッチアップ、悪くは無いんですが6tまで相手にプレッシャーをかけることのできないハンドだったので途中無理してポムやタロフォで面作って超必中恋人までしたんですがリーサルではなく、この試合はここから軽減と回復で負けたなーと思っていたらねこじょさんがドロースペルでオーブを燃やしてしまい突然のゲームエンド。

画像12

3枚ドローは油断すると燃える。

②先手アリーナ🆚アリーナ ❌
中盤はお互いイエティを出し処理しあい、先手なのでドレアム無いこと祈りながらドレアムからの絆プランを狙うもハチで死亡。
後手にリソース差で負けたと言えば簡単なのですが、これは自分の練度不足だった気しかしてません。
おそらくビアンカの起動をもったいぶらずにさっさと撃って先にゲレゲレ走らせた方がよかった、反省。

③先手アリーナ🆚デボテリ ⭕️
絆ネクロマンサーの面目躍如。と思ったが実は絆まで行かずにアグロプランが成功し8t目にリーサルを迎えました。

画像1

テリーへの殺意を感じる手札


余談ですが、ねこじょさんのデッキ名が

【スライムアリーナ】=ビアンカアリーナ
【スライムテリー】=デボラテリー
【スライムゼシカ】=アグロゼシカ

で混乱してめちゃくちゃ面白かった。盤外戦術!
特にスライムアリーナスライムテリーからのスライムゼシカが秀逸で、これはワンチャンスラゼシと勘違いしてしまう😆😆😆




5戦目sevさん スラゼシ/占い/フロトル

①後手占い🆚フロトル ❌
やはりトルネコをわかってなさすぎた。
あとは特筆するなら先2のマドルーパが一生取れなかった😭 ビートで削り切られる

画像11

後手3tシゴレで全く止まらずマドルーパに殴られ続けた。そう考えるとここで必中状態ではないものの1/2バルコもあったのかもしれない。

②先手スラゼシ🆚占い ⭕️
先攻展開でゴリ押す。

③後手占い🆚先手スラゼシ ❌
司祭をきっちり引かれ、ポムバルコで頑張るも処理しきれなかったスライムにスラフォがついて負け。




6戦目まいけるさん スラゼシ/占い/WHピサロ

①後手占い🆚占い ⭕️
負けたと思ったらライフ1点残って捲った。

②後手スラゼシ🆚占い ❌
スラゼシの展開に占いの処理が処理が間に合い続ける先攻占い後手スラゼシの典型パターン。司祭入れてないのでヤムなし

③後手スラゼシ🆚スラゼシ ❌
後手1tスライム+ファング2tママの早仕掛けするも先4tマリベルBETスラストBETスラストからズルズル捲られてスラフォ5面をダーキンで返せず終了。
この流れは公式配信で映った7回戦リクヤトさん🆚emptyさんの内容と少し似ています。僕はさそりは引けなかったけど😆

画像14

後から知ったのですが公式放送に映ったそうです。ボコボコにされる7t目から😭
圧倒的公開処刑…!!


つまりスラゼシは後手がデボラ貼らずにテンポ取って頑張っても、先手のダーキンやスラフォで破壊されるということです。どちらも無ければワンチャンかな?

画像13

漢リクヤトさんの後手捲り…はこの後引かれるダークキングに破壊されてしまう。




7戦目うぃんださん スラゼシ/占い/ビアアリ

①後手占い🆚ビアアリ ❌
途中なんとか食い止めてタロフォまで行きドレアム出してもらってサイコロンタロフォで返して絆撃たせないプレッシャーを面でかけギリギリウォール作るも、その後から引かれたハチで負けたので納得。

②先手占い🆚スラゼシ ⭕️
先攻占いの処理がスラゼシの展開に間に合う典型パターン。

③先手アリーナ🆚スラゼシ ❌
今回2度目の出しミス。アリーナ見せてテリー縛ってるからスラゼシミラーすればよかった😭




◆反省点

①まずトルネコ。トルネコについて浅すぎた😭

負けた2つのマッチは確実にトルネコに取られたのが鍵でした。サードデッキにアリーナを選択したことにそれほど後悔は無いのですが、トルネコ を相手にした際の選出やプレイをまるで考えていなかった。
視野を広げること、次回に活かします。


②公開性だからこその構築ができなかった

公開性においては1枚しか採用されていないカードも大きな影響力を持ちます。
闇の司祭が1枚採用されているだけで相手は占いミネアを出しづらくなり、ネクロマンサーが1枚あるだけでデボラテリーが出しづらくなったはずです。
今回アリーナのネクロマンサー以外は尖ったことを嫌ったせいで結局相手の選出を楽にさせてしまった、これが反省その2。わかってたのにいざ持ち込む時ビビるんだよな〜😭


③選出の際の悪癖、読みすぎ

裏をかこうとするのは弱者のすること、これは昔からよく言われることです。まさに自分です笑
相手にスラゼシが残っている状況でアリーナを選出し2回ともきっちり負けている。これも確実に敗因でしょう。
もしくは裏をかいた選出をしやすいようにテックカードを入れておくべきだったと思われる。



勇者杯では熱を貰いました。振り返ると過去の勇者杯ファイナリスト3人、オープンレック杯出場者とも当たってるので普段貰えない学びがありました。

あとは先攻ゲーと呼ばれる中強い人がきっちり勝ち上がるライバルズすげえ

決勝大会にワクワクしつつ、次回の勇者杯はファイナリストなれることを目標に精進したいと思います。

ありがとうございました🙇‍♂️


追記:一緒に調整に付き合っていただいたはてんの月輪の皆さん、リアルでも顔を突き合わせ調整したセガールさんにこの場を借りてお礼申し上げます🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!