![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88363153/rectangle_large_type_2_2b36b763329956fffeee5e14cb49895c.jpg?width=1200)
貸切のアウトドア シアター
外も心地よい季節になりつつあります。アウトドアといえば「夏!」というイメージがあるけど、実は春とか秋とか日本の気候がすてきなときのアウトドアがベストですよね。
というわけで、久々の今回は、アウトドアでシアターを満喫!というネタです。海辺でプライベート ビーチならぬ、プライベート シアター構築してみました。ここなら周りを気にせずにメッチャ大音響を出せるので!
今回の構成は、こんな感じです。
LGフルHDポータブル プロジェクター(バッテリー内蔵)
Sonos Move x 2(ステレオ)
モバイルWi-Fi(テザリング用)
iPad Pro(ダウンロードしたコンテンツ再生用)
アウトドア テーブル
100インチ スクリーン
ホントは「アウトドアでサウンドバー!」というチャレンジもしたかったけど、電源の関係でバッテリー内蔵のデバイスまとめで(音のデカさを気にしないからSub系も欲しかったけど)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88362779/picture_pc_b448982d5ec04e9237aa64d08dbe55c6.jpg?width=1200)
海を背景にスクリーン設置したので、スクリーンの後ろの海からゴジラ出てくるかも?!の『シンゴジラ』をドキドキしながら観てみました。あははは。そこでキャンプしちゃえば、クーラーボックスから出したPunk IPA(クラフトビール)もお供に楽しめる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88363209/picture_pc_68cbc35061b6f7111cbb37400f32103e.jpg?width=1200)
いやー、これ、オススメです。めっちゃ気持ちいい。Sonosの底力を遺憾なく発揮できる環境なので。
さて、今回のレシピの注意点は下記の通り。
Sonos MoveをBluetoothで使うとステレオ ペアにできないので、テザリングでWi-Fi環境構築する
コンテンツ(映画など)をリアルタイムでストリーミングするとデータ容量食い過ぎるのと、電波環境が悪い場合を考慮すると、コンテンツは事前にダウンロードしておくこと
風向きに考慮する。でないと、スクリーンが風をもろに受けて、倒れる
というわけで、今回は「ビーチでプライベート シアターを構築して、贅沢感を味わう」をテーマにチャレンジしてみました。
海辺でなくキャンプのサイトでも出来るかも知れませんが、最近のキャンプ人気でサイトも混み混みなので周りの方に配慮してお楽しみください!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88362778/picture_pc_a664418f9d043c52db327963b681513b.jpg?width=1200)
良いSonosライフを!