ロングナイト
本日、月刊コミックフラッパーが発売されました。
3月号!
桂さん
の13話「黒髪ロング」
14話「ナイトキャップ」
の2話が載ってます!
よろしくです!
前回のラストで「夏休みは旅行に行くぞ!」となったので早速小野くんの別荘に向かっています。
GOGO!
ちなみに前回の「アフロ」回は3/31の午前11時まで読めるみたいです。
見逃した人はお早めに!
そういえば、ネームの時に男女のグループ旅行なので前回の終盤で「女子たちも行きたいけど男子との旅行なので葛藤する」というシーンを入れていたんですが、担当さんに「高校生くらいだったら全然男女で旅行行きません?」みたいに言われて「リ、リア充…」と思い血を吐きました。
1回霊圧消えたもんね。自分の。
あとニコニコ静画のコメントとかでも「男女で旅行ってヤバない?」みたいなのが無かったので自分の感覚が繊細すぎなのかなと。
むずいよね。この辺のアレ。
まぁ物語のテンポ的にもそこでウダウダしちゃうと読者的にもストレスかなというのは分かる。
いい意味でフィクションを楽しんでもらうためにタガを外すという感じ。
物語のストレス問題ってあるよね。
初期の木田くんは結構自分を強く反映させていたので「こいつ陰キャすぎw」みたいなコメントもちらほらあって「まぁね、ほぼ僕だからね(ドヤ顔」と思ってたんですが、でも言うて実際ってこんなもんじゃないの?とか思ってた部分はある。
でもね~。
じゃあ漫画を読む時に現実のうまくいかない部分をリアルに見せられて楽しいですかというのも分かる。
フィクションくらい面白いポイントだけ楽しく見させてよ、みたいな。
まぁこれは作品の方向性にもよるけど『桂さん』みたいな作品だと楽しいだけでいいよなみたいな。(これもケースバイケースだけど)
フィクションの面白とリアリティのバランス。
難しい。
まぁでも最近は僕も「楽しきゃいいじゃん!ヨイヨイヨイ!」という気持ちで描いてるし、読者もキャッキャと読んでくれてる感じがあるのでいいかなって気がします。
ここはもう皮膚感覚で臨機応変にやってく感じ。
正解なんてないから。
いや、僕と読者が楽しかったら正解。
ソユコト!
長々描いた上にほぼ前回についての話題でしたがとにかくフラッパー出ました!
良かったら買って読んでね!
ちなみに今回掲載の13話は2/24(金)に無料web公開予定です!
あとその前に2/10(金)に描き下ろしおまけ漫画のweb公開があります。
よろしく!