![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64847647/rectangle_large_type_2_9f9095d4f1fa7faaaa0b08ddc2c0a479.jpg?width=1200)
歴史を学ぶことは自分を知ることにめっちゃんこ繋がる
友達のススメで聞き始めた「コテンラジオ」がオモシロすぎる。
今まで聴いたのは「最澄と空海」「手塚治虫」「ヒトラー」「ガンディー」「フランス革命」「お金の歴史」そして昨日「三蔵法師」を聞いた。
歴史を愛しすぎた株式会社コテンの2人が語るのを、歴史弱者の元吉本芸人の樋口さんが聞くというスタイルでお送りするラジオ。
めっちゃんこ調べているし、そしてめっちゃんこ分からない人が聞くからものすごくわかりやすい。
1つのコンテンツが20分くらいなのも聞きやすい。
そんなコテンラジオを聞いていくうちに
歴史を学ぶことは自分を知ることに繋がる。いまの自分がどこにいるのかがより分かる。と思うようになった。
そして世界の歴史はすべてドミノのようにつながっていて、はるか遠くの誰かが一生懸命やったことがいまの自分にも影響があるとかわかるともう・・たまらない。
あぁ、もうめっちゃんこ面白い。
回によっては難解なものもある。でもそれでも良いのだ。何回もきけばいいのだ。
また、わからないところはこちらからも調べようと思うし。
そんな中でワタリが興味をもつのが
ガンディーの「サティーヤグラハ」や三蔵法師の「唯識論」。
もう超絶興味が湧く。
聖者に逢いたくてインドまで行く人間なのを改めて認識w
ワタリはやはりそういう人なんだろうなぁとか。改めて自分を知れたりね。
歴史上の人物の生き方を知恵を知ることでぐんと視野が広がったりする。
より俯瞰して今の自分をみて、じゃあこうしよう!と舵を切れるような感覚がある。
ワタリの中で「密教」「ヨガ」「大乗仏教」「唯識論」「マトリックス」「即興」が重なっていく。
そうすることで自分が即興にたいして感じていることがゆっくりと明確になっていく。
それってものすごいことだ。
時間がかかるのかもしれないが、言葉にしていきたいと思う。
皆さんも良かったら聞いてみてね。
コテンラジオ。
いいなと思ったら応援しよう!
![渡猛(TAKESHI WATARI)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4290822/profile_d51e160259a2eeec803c12589f227c85.jpg?width=600&crop=1:1,smart)