見出し画像

202501 音楽

音楽回です。自分のためだけの......敬体は体裁によいので。1ヶ月ごとにまとめようという取り組みが初めてのことでもう来月からやらなくなるかもしれないなと思ってますが、日常的なとりくみというのを心がけようという魂胆です。なかったみたいに忘れてしまっても残しておけば帰ってきてぶり返せるのもよいものなのかなと、ある契機があって思い立ちました。


まず、この1ヶ月に出会ったり、聴き直したりした思い入れのある(なかったりする)曲のSpotifyプレイリストをここに残します。

普遍的なことですが好きなアーティストの好きなアーティストを辿るみたいなことをままやったので、見る人が見れば好きバレ必至ではあるちょい気恥ずかしいものにはなっています。
ほんとは10曲くらいに絞りたかったのですが、苦い顔して絞るのも意味わかんないかぁとおもったのでそのままにしました。

量としてはふつうくらいに聴けた月でした。
わりと元気になったんで音楽を楽しむ余裕があって。
※無為な記述は変わらず自分のためだけの体調記録みたいな意味合いのためです


聴きたい系統が今月のあいだにも少しずつ変わっていて、それが服装の系統の移行と並走してるのが面白いなあと思うところでした。洋楽をおもしろく聴けるようになってきたし、インスト心地よいです。服は白黒への志向です。あと襟、襟、襟シャツ。落ち着きたい。まともそうになりたい。
今月のハイライトはVulfpeckニーナ・シモンだったかなとおもいます。私にとっては初めて出会った二者で結構びっくりしたので。
格好良すぎるだろ、あなたたち。それ以上なにか言えるわけではないんだけども。いやほんとに。ありがとう。これからもよしなに頼みたいものです。

《ミューズ》と《七階から目薬》は特にズキュンで、
アルバムはくるりの『ファンデリア』が去年の衝撃を引き摺りました。Gateballersの『「The all」=「poem」』もかなりきました。
懐かしいのもちょこちょこ、凄さを再確認したものたちが入ってます。
sumikaの《sara》は、こういう色の曲の最高点なんじゃね?ってふと懐かしく思い出して、聴きました。「体現力」みたいなのがすごい。ここまでいききれるんだぜ。

吉澤嘉代子のライブにいきたい。
あと今年はブルーノートにいきたい!
2月もよい出会いがあったら嬉しいな。
崎山くんのライブに行けることがついさっき決定したのでまずはそれが楽しみです。
それでは。


いいなと思ったら応援しよう!